advertisement
advertisement
東京都福祉保健局は5月21日、多摩小平保健所管内の精神科病院で、入院患者と職員が結核に集団感染したと発表した。他人に感染させるおそれのある患者は、すでに治療を終えているか入院治療中という。
東京ガスは、夏休み期間中に親子向け・子ども向けの料理教室を開催する。今回開催されるのは、4歳から小学校2年生向けの、保護者と一緒に参加する「親子料理教室」と、小学校3年生から6年生向けの、子どもたちだけで参加する「子ども料理教室」だ。
米国の自動車最大手、GMは5月17日、米スタンフォード大学の自動車研究センターに参画すると発表した。
東京ガスは、小学生とその保護者を対象とした料理教室「キッズ イン ザ キッチン食育コース」を7月14日から9月22日まで開催する。参加費用は2人1組2,000円。要申込み。
JR東日本は、大宮総合車両センター(さいたま市大宮区、大宮駅西口から徒歩約12分)の一般公開イベント「鉄道ふれあいフェア2013」を5月25日に開催する。開催時間は9時30分から15時30分(入場は15時)まで。
浜学園は、6月13日読売新聞大阪本社にて、「子どもの才能を伸ばす住環境についての教育セミナー」を開催する。参加無料。定員100名。事前申し込みが必要。参加は大人2名まで、子ども連れ可。
カーメイトは2月下旬、男女394名を対象に、「あなたが乗りたくないクルマはどんなクルマ?」のアンケートを実施、その結果を発表した。
神奈川県は、すべての県立高校・中等教育学校を対象に、「高校生介護職場体験促進事業」を実施すると発表した。福祉や介護に関する授業を実施するほか、出張介護授業、インターンシップによる職場体験を促進するという。
野村不動産は本年4月から、JR・京王井の頭線吉祥寺駅近くに立地する商業施設「(仮)吉祥本町二丁目新築計画」の開発に取りかかっている。
法務省では、大学生または大学院生を対象としたインターンシップを実施する。応募締切は、6月7日(金)必着。実習期間は、7-9月の3日間(人権擁護局のみ5日間)。
法務省は5月19日(日)、平成25年司法試験予備試験の短答式試験を実施。出願者数は、11,255人で前年と比べ2,137人増加した。合格発表は、6月13日(木)16時頃、同省のホームページにて発表する。
研究室から生まれたおいしい大学ブランド食品を一堂に集めた「第6回大学は美味しい!!フェア」 が、5月29日-6月4日、新宿高島屋11階催会場で開かれる。全国各地から34大学が参加し、スイーツから米、肉、魚まで、多種多様な自慢の食材を紹介する。
東京都は、就業経験を希望する大学生・大学院生(学年不問)を対象に、「都庁インターンシップ2013」を実施、実習生を募集する。募集期間は、6月3日から6月21日。応募者多数の場合は、エントリーシートにて書類選考を実施、通過者に対して面接を行う。
ニューヨークで5月17日と18日の2日間にわたり開催された「グローバル・クラスルーム国際模擬国連大会」で、灘高校と西大和学園高校が優秀賞を受賞した。日本からは6校より各2名の計12名が参加した。
ローソンは、5月25日から全国公開される映画「体脂肪計タニタの社員食堂」とコラボレーションした弁当、「チキンのゴマサルサソース」を5月21日に、「アボカドとチーズのトマトカレー」を6月4日に、それぞれ発売する。
自動車保険一括見積もりサービスを運営するインズウェブは、ハイブリッドカー(EV車含む)の関心度・満足度に対するアンケートを実施、結果を公表した。調査は3月1日~4月9日までの期間、インターネットによる任意回答でインズウェブ利用者4797名から回答を得た。