生活・健康 その他ニュース記事一覧(153 ページ目)

六甲山スノーパーク、11/17営業開始…キッズスクールなど実施 画像
未就学児

六甲山スノーパーク、11/17営業開始…キッズスクールなど実施

 阪神電気鉄道のグループ会社である六甲山観光が運営する、兵庫県神戸市にある「六甲山スノーパーク」は2018年11月17日、2018年のシーズン営業を開始する。

北海道地震、383校で屋根や壁など破損 画像
小学生

北海道地震、383校で屋根や壁など破損

 北海道胆振東部地震により、2018年9月19日午後4時時点で公立学校292校と私立学校87校、国立学校4校の計383校の施設で校舎の屋根や壁、窓ガラスなどの物的被害があったことが、文部科学省の調査結果より明らかになった。

JR北海道の電車特急、9/20すべて再開…平成30年北海道胆振東部地震 画像
その他

JR北海道の電車特急、9/20すべて再開…平成30年北海道胆振東部地震

 JR北海道は2018年9月19日、平成30年北海道胆振東部地震に伴なう節電対策として9月10日から運休していた電車特急を、9月20日からすべて再開すると発表した。

SDGs貧困解決へ…「お金の教科書」こども食堂で配布 画像
小学生

SDGs貧困解決へ…「お金の教科書」こども食堂で配布

 「お金の教科書」を2018年8月17日より一般販売しているフォルケが、全国350のこども食堂をつなぐ「こども食堂ネットワーク」とコラボレーション。こども食堂に通う子どもたちに同書を配布することを2018年9月6日に発表した。

「風しん」流行拡大、1週間の患者は今シーズン最多127人 画像
その他

「風しん」流行拡大、1週間の患者は今シーズン最多127人

 風しんの流行拡大が続いている。国立感染症研究所が2018年9月19日に発表した感染症発生動向調査によると、第36週(9月3日~9日)の風しん報告数は127人と、今シーズン初めて100人を超えた。第36週までの累積報告数が496人となり、首都圏以外の感染も増えつつある。

プロテニス選手が子どもたちに直接レッスン…ポルシェのスポーツ支援 画像
その他

プロテニス選手が子どもたちに直接レッスン…ポルシェのスポーツ支援

 2018年9月15日から23日まで、都内で開催される「東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント2018」。大坂なおみ選手が出場することで注目度が高まっている本大会の予選日に催されたのが、「東レ PROテニス2018 ジュニア育成プログラム Supported by Porsche」だ。

ラッピングや梱包に最適、おしゃれな養生テープ「P'テープ」発売 画像
その他

ラッピングや梱包に最適、おしゃれな養生テープ「P'テープ」発売

 コクヨグループのポスタルスクウェアは、ラッピングや簡易梱包などに便利な絵柄入りの養生テープ「P’(ピー)テープ」を2018年9月14日、全国37か所の郵便局から発売しました。一般的な養生テープより強粘着仕様で、4種類のオリジナル絵柄入りデザインです。

ダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで10/6実施 画像
その他

ダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで10/6実施

 住友ゴム工業は、今年で11年目を迎える「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を、2018年10月6日に全国47都道府県の47会場で実施する。

LINE相談窓口を開設…東京都、児童相談体制強化へ 画像
その他

LINE相談窓口を開設…東京都、児童相談体制強化へ

 東京都は2018年9月14日、「児童相談体制の強化に向けた緊急対策について」を発表した。LINEによる相談窓口をトライアルで開設するほか、児童相談所の体制強化、警視庁との情報共有範囲の拡大など、さまざまな取組みを実施する。

2018年「中秋の名月」9/24、美しい月を眺めよう 画像
その他

2018年「中秋の名月」9/24、美しい月を眺めよう

 太陰太陽暦の8月15日にあたる2018年9月24日は「中秋の名月」。2018年は、9月25日の満月と1日のずれがあるが、満月前後の月はとても明るく見ごたえがあり、晴れていれば美しい「中秋の名月」を楽しむことができそうだ。

2018年ひらがなの名前ランキング、親世代の名前が急上昇 画像
未就学児

2018年ひらがなの名前ランキング、親世代の名前が急上昇

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2018年9月13日、「2018年ひらがなの名前ランキング」を発表した。ランキングの1位は「さくら」、2位は「さおり」、3位は「くるみ」となった。

全国社長の輩出率・地元率ランキング2017、出身地1位は? 画像
その他

全国社長の輩出率・地元率ランキング2017、出身地1位は?

 東京商工リサーチは2018年9月10日、2017年「全国社長の輩出率、地元率」調査の結果を公開した。社長輩出率の1位は4年連続の「徳島県」、社長出身地の1位は8年連続の「東京都」だった。地元率では「沖縄県」が唯一90%を超え、8年連続のトップとなった。

コクヨ2019新作ダイアリー発表…手帳選びを楽しもう 画像
その他

コクヨ2019新作ダイアリー発表…手帳選びを楽しもう

 2018年7月23日。東京で最高気温39度を記録したこの日、千駄ヶ谷のライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS」で、コクヨ2019年新作ダイアリー発表PARTYが開催されました。オススメ変更ポイントをギュッとまとめてお届けします。

JASSO、8/28付道新朝刊の奨学金記事に誤り指摘 画像
大学生

JASSO、8/28付道新朝刊の奨学金記事に誤り指摘

 日本学生支援機構(JASSO)は、2018年8月28日付北海道新聞朝刊における奨学金に関する記事について、事実とは異なり、誤解を招きかねない記述があったとし、北海道新聞編集部に書面で抗議した。Webサイトではその内容について解説している。

北海道に節電呼びかけ、平日2割削減を…経産省 画像
その他

北海道に節電呼びかけ、平日2割削減を…経産省

 平成30年北海道胆振東部地震を受け、道内の電力供給が不足していることから、経済産業省は北海道電力管内の家庭や事業者などに向け、節電への協力を要請している。今後の停電を避けるため、平日の午前8時半~午後8時半に平常時より2割の節電を目指すよう呼びかけている。

PewDiePieに動画・音楽…2018年夏、世界の子どもオンライン活動実態 画像
その他

PewDiePieに動画・音楽…2018年夏、世界の子どもオンライン活動実態

 カスペルスキーは2018年9月7日、「保護者による管理」機能のデータから分析した「今夏の子どもや青少年のオンライン活動実態」を公開した。Kaspersky Labの分析をもとにしたもので、SNSよりも、動画コンテンツを見たり、音楽を聴いたりして過ごす傾向にあったという。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 148
  8. 149
  9. 150
  10. 151
  11. 152
  12. 153
  13. 154
  14. 155
  15. 156
  16. 157
  17. 158
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 153 of 498
page top