advertisement

2020年4月の生活・健康 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

Hulu、キッズ・知育など動画2,500本以上無料配信 画像
未就学児

Hulu、キッズ・知育など動画2,500本以上無料配信

 HJホールディングスが運営するオンライン動画配信サービスHuluは2020年5月10日まで、キッズ・知育、料理、エクササイズコンテンツなど2,500本以上を無料配信する。対象作品は、会員登録無しで視聴が可能。

子どもを暴力から守ろう…ユニセフやセーブ・ザ・チルドレンが声明 画像
その他

子どもを暴力から守ろう…ユニセフやセーブ・ザ・チルドレンが声明

 新型コロナウイルスの世界的な拡大により、子どもに対する暴力が懸念されている。ユニセフらは2020年4月10日、各国政府に対して暴力を防ぐための措置を求める共同声明を発表。セーブ・ザ・チルドレンらも同日、日本政府に対して要望書を提出した。

新型コロナの影響…中高大生が感じる現状や生活の変化は? 画像
中学生

新型コロナの影響…中高大生が感じる現状や生活の変化は?

 新型コロナウイルスの影響について、中高大生が感じる現状は「退屈」「不安」「不自由」がトップ3であることが2020年4月8日、テスティーの調査結果からわかった。「退屈に感じる」は年齢が下がるほど多く、「不安に感じる」は年齢が上がるほど多い傾向にあった。

北海道・札幌市「緊急共同宣言」5/6まで再び臨時休校 画像
小学生

北海道・札幌市「緊急共同宣言」5/6まで再び臨時休校

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北海道と札幌市は2020年4月12日、「緊急共同宣言」を発表した。札幌市立小中高校などを4月14日から5月6日まで一斉休校とする。公立学校の臨時休校は、緊急事態宣言の対象となる7都府県以外にも広がりつつある。

環境情報紙「エコチル」中高生版、札幌市内106校で無料配布 画像
中学生

環境情報紙「エコチル」中高生版、札幌市内106校で無料配布

 アドバコムは2020年4月13日、子ども環境情報紙「エコチル」中高生版を創刊。4月の新学期より、札幌市内公立中・高等学校106校で約5万3,900部の無料配布を開始する。北海道では、既存のエコチル北海道版と併せ、毎月レギュラーで発行予定。

文科省、全国の小中高校に1人2枚の布マスク配布 画像
小学生

文科省、全国の小中高校に1人2枚の布マスク配布

 文部科学省は2020年4月10日、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・高等専修学校等の児童生徒と教職員に対して、4月中と5月以降に各1枚ずつ、1人に計2枚の布製マスクを配布すると発表した。第1回は4月13日以降、学校経由で配布する。

返済義務のない「Z会奨学金」奨学生募集7/31まで…高3対象 画像
高校生

返済義務のない「Z会奨学金」奨学生募集7/31まで…高3対象

 Z会は、学ぶ意欲が高く成績優秀でありながら、経済的な理由により修学が困難な2021年4月に大学に進学する高校3年生を対象に、返済義務のない「Z会奨学金」奨学生を募集している。申込みは2020年7月31日まで。

【休校支援】発達の悩みをサポート「オンライン療育」一部地域で無料実施 画像
小学生

【休校支援】発達の悩みをサポート「オンライン療育」一部地域で無料実施

 ハッピーテラスは2020年4月6日から5月6日まで、発達障害の子どもや、発達に悩みのある人に対して、オンライン療育の無料提供を実施する。対象地域は東京・千葉・埼玉。子どもの悩みや現状をヒアリングし、特性に合わせたトレーニングを行う。

新高校生「入学前につながりたい」8割…SNSを活用 画像
高校生

新高校生「入学前につながりたい」8割…SNSを活用

 LINEリサーチが春から高校生になる男女を対象に行った調査で、「同じ高校になる人と、入学前につながりを持った・持ちたい」とする回答が76.5%となり、入学前から友だちづくりを意識する傾向にあることがわかった。

高校生対象「東京都育英資金」奨学生募集 画像
高校生

高校生対象「東京都育英資金」奨学生募集

 東京都私学財団は、勉学意欲がありながら、経済的理由により高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程・専門課程)での修学が困難な者に、無利子で奨学金の貸付を行う「東京都育英資金」の奨学生を募集する。

大阪府LINE教育相談、小中高生を対象に2020年度末まで 画像
小学生

大阪府LINE教育相談、小中高生を対象に2020年度末まで

 大阪府教育庁は2020年4月6日から2021年3月29日まで、府内のすべての小学校、中学校、高等学校、支援学校(政令市立を除く)の児童生徒を対象に、LINEを活用した教育相談を実施する。

預貯金をしている10代は51%…高校生平均71,073円、大学生は? 画像
高校生

預貯金をしている10代は51%…高校生平均71,073円、大学生は?

 SMBCコンシューマーファイナンスが行った10代の意識調査によると、「お小遣い以外の収入がある」と回答した人の割合は、高校生35.1%、大学生・専門学校生など65.6%。預貯金をしている割合は、高校生48.6%、大学生等57.3%であることが明らかになった。

下北沢に「住む・学ぶ」を一体化した居住型教育施設、11月開業 画像
大学生

下北沢に「住む・学ぶ」を一体化した居住型教育施設、11月開業

 UDSは、小田急電鉄が開発を推進する「下北線路街」において、「住む」と「学ぶ」を一体化した居住型教育施設(学生寮)を2020年11月に開業する予定。多様な学生や若手社会人が、寝食を共にする中で互いの学び合いを生む、新しい学生寮の形となっている。

臨時休校、東京・福岡は5/6まで…地域で対応分かれる(4/6更新) 画像
小学生

臨時休校、東京・福岡は5/6まで…地域で対応分かれる(4/6更新)

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校をめぐり、地域によって対応が分かれている。東京都と福岡県は2020年5月6日まで、神奈川県は4月6日から2週間程度、休校とする。一方、埼玉県は4月13日の学校再開を目指すとしている。

コロナが与える影響とは…子どもたちのリアルな声・気持ち 画像
小学生

コロナが与える影響とは…子どもたちのリアルな声・気持ち

  新型コロナウイルスの影響で子どもたちはさまざまな不満や不安を抱えていることが2020年3月27日、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのアンケート調査の速報結果からわかった。子どもたちからは「毎日がひまで退屈」など、さまざまな声が寄せられている。

臨時休校は個別事情で判断…文科省がガイドライン改訂 画像
文部科学省

臨時休校は個別事情で判断…文科省がガイドライン改訂

 文部科学省は2020年4月1日、新型コロナウイルス感染症に対応したガイドラインを改訂し、都道府県教育委員会などに通知した。臨時休校の実施については、感染の事実や感染者数から基準を一律に定めるのではなく、個々の事情を確認のうえで判断するよう求めている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top