advertisement

生活・健康 高校生ニュース記事一覧(80 ページ目)

【大学受験2021】受験生向け、コロナ感染防止の注意事項 画像
高校生

【大学受験2021】受験生向け、コロナ感染防止の注意事項

 文部科学省と厚生労働省は2020年12月18日、「受験生のみなさんへ~新型コロナウイルス感染防止のための注事事項~」と題した文書を発表した。「自主検温を行い、体調を把握する」など、普段の生活や外出時に心掛けてほしい項目を受験生向けにまとめ、注意喚起している。

Yahoo! MAP「防犯マップ」冬の防犯対策に活用を 画像
保護者

Yahoo! MAP「防犯マップ」冬の防犯対策に活用を

 ヤフーは、12月に入り日が短くなるにつれて、不審者情報がより一層気になる季節になってきたことから、Yahoo! MAPアプリの「防犯マップ」機能を活用してほしいと呼び掛けている。身近な場所で発生する不審者情報を、地図と詳細情報で確認できる。

目標・抱負がある小中高生、9割以上「達成のため努力」 画像
小学生

目標・抱負がある小中高生、9割以上「達成のため努力」

 約半数の小中高生が2020年の目標・抱負を決め、このうち9割以上が達成のために努力していることが2020年12月16日、栄光ゼミナールの調査結果からわかった。目標・抱負は「学習習慣」や「受験」に関する内容が多い傾向にあった。

東京都、自殺予防対策を強化…LINE相談時間延長など 画像
中学生

東京都、自殺予防対策を強化…LINE相談時間延長など

 東京都教育委員会は2020年12月11日、児童・生徒の自殺予防対策を強化すると発表した。新型コロナウイルス感染症対策の影響で都内の自殺者数が増加傾向にあることから、SNS教育相談「相談ほっとLINE@東京」の受付時間を2021年3月31日まで延長して対応する。

フェイスシールド型、息苦しくない抗菌スポーツマスク発売 画像
その他

フェイスシールド型、息苦しくない抗菌スポーツマスク発売

進弘産業は、UVカット、接触冷感の機能を搭載し、スポーツシーンに特化にしたフェイスシールド型「息苦しくない抗菌スポーツマスク」を発売する。

新型コロナで世界の5人に1人が休校、ユニセフが学校再開を提言 画像
小学生

新型コロナで世界の5人に1人が休校、ユニセフが学校再開を提言

 日本ユニセフ協会は2020年12月8日、ユニセフ本部の情報をもとに世界の休校について情報を発信。11月に全世界で再び休校が急増していることを指摘し、学校再開の優先と、安全な学校にするための可能な限りの行動を求めた。

マスク着用の合唱、飛沫が減少…文科省が注意喚起 画像
中学生

マスク着用の合唱、飛沫が減少…文科省が注意喚起

 文部科学省は2020年12月8日、合唱など感染リスクの高い活動について、あらためて注意を促す通知を各学校の設置者に発出した。全日本合唱連盟が同日発表した報告書によると、マスクを着用して合唱すると、飛沫が顕著に減少したという。

高校就学継続が困難は3割以上…都内ひとり親家庭 画像
高校生

高校就学継続が困難は3割以上…都内ひとり親家庭

 新型コロナウイルスによる経済的な影響により、都内ひとり親家庭の3割以上の世帯が「高校中退の可能性がある」と考えていることが、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの調査で明らかになった。

ディズニーホテル「クリスマススイーツブッフェ」12/12-27 画像
その他

ディズニーホテル「クリスマススイーツブッフェ」12/12-27

東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルの「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」では、12月12日(土)~27日(日)の16日間限定で、「クリスマススイーツブッフェ」を開催する。

順大×スポーツを止めるな、コロナ禍の中高生アスリート応援 画像
中学生

順大×スポーツを止めるな、コロナ禍の中高生アスリート応援

 順天堂大学スポーツ健康科学部と「スポーツを止めるな」は2020年12月8日より、トップアスリートによるオンライントークを順次YouTubeで配信している。新型コロナウイルスの影響により活動が中断された中高生アスリートへの“エール”が込められている。

宇宙関連の人気上昇「13歳のハローワーク」11月の人気職業TOP100 画像
中学生

宇宙関連の人気上昇「13歳のハローワーク」11月の人気職業TOP100

 幻冬舎とトップアスリートが運営する「13歳のハローワーク公式サイト」は、2020年11月の人気職業ランキングを発表した。前月に続き、1位は「薬剤師」、2位は「プロスポーツ選手」。ランキング全体では、宇宙関連の職業が順位を上げた。

コロナ回復者の半年後の抗体保有調査、横浜市立大が中間報告 画像
その他

コロナ回復者の半年後の抗体保有調査、横浜市立大が中間報告

 横浜市立大学学術院医学群の山中竹春教授、梁明秀教授、後藤温教授らの研究グループは2020年12月2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の回復者のほとんどが、感染6か月後も抗ウイルス抗体および中和抗体を保有しているという中間報告を発表した。

書き損じはがき・切手を送って、難民の子どもに文房具を12/1-1/31 画像
保護者

書き損じはがき・切手を送って、難民の子どもに文房具を12/1-1/31

 AAR Japan(難民を助ける会)は、2020年12月1日より2021年1月31日までの期間、書き損じはがきや未使用切手を生かして、難民の子どもに鉛筆やノートを贈る「子どもたちに文房具を」キャンペーンを実施する。

2020年年間ベストセラー「鬼滅の刃」が1位・2位独占 画像
小学生

2020年年間ベストセラー「鬼滅の刃」が1位・2位独占

 日本出版販売は2020年12月1日、「2020年 年間ベストセラー」を発表した。総合1位は「鬼滅の刃 しあわせの花」、総合2位は「鬼滅の刃 片羽の蝶」がランクイン。コミックランキングでも「鬼滅の刃」がランキング上位を席巻した。

コロナ理由の学費滞納…私立高校71人、私立中学校18人 画像
高校生

コロナ理由の学費滞納…私立高校71人、私立中学校18人

 全国私立学校教職員組合連合は2020年12月3日、学費滞納と経済的理由による中退調査の結果を公表した。国の就学支援制度拡充により、私立高校生の学費滞納や中退の割合は過去最低となった。一方、コロナ禍を理由とした学費滞納も私立高校で71人、私立中学校で18人あった。

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理 画像
文部科学省

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理

 文部科学省は2020年12月3日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。小中学校での地域一斉臨時休業は避けるべきと明記し、「感染者が発生したらまず臨時休業する」としていた従来の対応も見直している。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 194
page top