advertisement

生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(49 ページ目)

渋谷区の全公立保育所、紙おむつサブスク「手ぶら登園」導入 画像
教材・サービス

渋谷区の全公立保育所、紙おむつサブスク「手ぶら登園」導入

 BABY JOBは2022年1月より、東京都渋谷区のすべての公立保育所において、保育所向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の利用が開始されると発表した。「手ぶら登園」が東京23区内の公立園に導入されるのは今回が初めてとなる。

コロナ禍給付金…使い道は半数が「貯蓄や投資」 画像
保護者

コロナ禍給付金…使い道は半数が「貯蓄や投資」

 バイアンドホールドは2021年12月、18歳以下の子供がいる親を対象にコロナ禍給付金の使い道についてアンケート調査を行った。その結果、親の50%弱が「貯蓄」や「投資」に充てる考えであることがわかった。

「こども家庭庁」2023年度創設へ、基本方針を閣議決定 画像
文部科学省

「こども家庭庁」2023年度創設へ、基本方針を閣議決定

 政府は2021年12月21日、「こども家庭庁」の創設に向けた「こども政策の新たな推進体制に関する基本方針」を閣議決定した。こども家庭庁では、こども政策の司令塔機能を一本化し、一元的に推進。2023年度(令和5年度)のできる限り早い時期の創設を目指す。

大阪弁護士会、子どものためのLINEによる無料相談会12/25 画像
中学生

大阪弁護士会、子どものためのLINEによる無料相談会12/25

 大阪弁護士会は2021年12月25日「子どものためのLINEによる無料相談会」を実施する。いじめや不登校、体罰等、学校内の問題に関する相談やその他子供に関する相談はすべて受け付ける。20歳未満の未成年者本人からの相談のみ。相談料無料。

東大×ポプラ社「デジタル時代の子どもと絵本・本」シリーズ最終回1/18 画像
未就学児

東大×ポプラ社「デジタル時代の子どもと絵本・本」シリーズ最終回1/18

 東京大学Cedepとポプラ社の共同研究によるプロジェクト「子どもと絵本・本に関する研究」が、「これからを生きる子どもとデジタルメディア」をテーマに2022年1月18日にオンラインセミナーを開催する。参加は無料だが事前申込みが必要で、ライブ視聴の定員は先着1,000名。

学校閉鎖は最終手段であるべき…ユニセフが声明発表 画像
未就学児

学校閉鎖は最終手段であるべき…ユニセフが声明発表

 ユニセフ(国連児童基金)事務局長のヘンリエッタ・フォア氏は2021年12月17日、世界でのオミクロン株の感染拡大を受け、「学校閉鎖は最終手段であるべき」との声明を発表した。

電動アシスト付自転車、子供送迎中ヒヤリハット経験61.5% 画像
保護者

電動アシスト付自転車、子供送迎中ヒヤリハット経験61.5%

 au損保が全国の自転車利用者を対象に行った調査結果によると、電動アシスト付自転車の保有率は17.6%、年代別では30代では約4人に1人と、最多となった。電動アシスト付自転車での子供送迎中のヒヤリハット経験は61.5%で、うち7割は「バランスが崩れた」と回答した。

0~2歳までの子供の就寝時刻、理想と現実の差が明らかに 画像
未就学児

0~2歳までの子供の就寝時刻、理想と現実の差が明らかに

 0から2歳までの子供を持つ家庭における「睡眠」に関する課題について調査したところ、7割の親が午後9時までに子供を寝かせたいのに対し、実際に寝かせることができているのは5割以下であることが、江崎グリコが2021年12月13日に公表した調査結果から明らかになった。

インフルエンザ「予防接種しようとは思わない」60.4% 画像
その他

インフルエンザ「予防接種しようとは思わない」60.4%

 新型コロナワクチンの3回目接種が話題となる中、NEXERが運営する日本トレンドリサーチは、インフルエンザ予防接種に関するアンケート結果を公開。2021年は、60.4%がインフルエンザ予防接種を「しようと思わない」と回答した。

困窮家庭55%「クリスマスプレゼント無し」子育て格差 画像
小学生

困窮家庭55%「クリスマスプレゼント無し」子育て格差

 チャリティーサンタは2021年10月~12月、子育て家庭に対して「コロナ禍における子供の体験についての調査」を実施した。「困窮する子育て家庭」と「それ以外の子育て家庭」を比較することで「子育て家庭の格差」と、それに応じた「子供の体験の格差」が明らかになった。

民間学童「ウィズダムアカデミー」さいたま新都心校・有明豊洲校4月開校 画像
小学生

民間学童「ウィズダムアカデミー」さいたま新都心校・有明豊洲校4月開校

 ウィズダムアカデミーは、習いごと付き民間学童「ウィズダムアカデミー」さいたま新都心校と有明豊洲校の2校を2022年4月1日に開校する。両校とも預かり対象は3歳~6年生。12月より保護者向け説明会を開催する。

体調管理・ウイルス対策に「風邪予防指数」「乾燥指数」配信 画像
その他

体調管理・ウイルス対策に「風邪予防指数」「乾燥指数」配信

 ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュース」にて冬の健康と体調管理、ウイルス対策をサポートする「風邪予防指数」と「乾燥指数」の提供を開始した。24時間生放送の気象情報番組「ウェザーニュースLiVE」でも同指数を用いた配信を開始する。

東海バスフリーきっぷ、子供最大500円に…EMot限定 画像
その他

東海バスフリーきっぷ、子供最大500円に…EMot限定

 小田急グループの東海バスは、2021年12月16日からMaaSアプリ「EMot」で「東海バスフリーきっぷ」全商品の販売を開始し、さらに「EMot」限定で、すべての切符の子供(小学生)料金を特別価格の最大500円に設定する。

洗濯機で洗える子供靴、新色登場…MOONSTAR 画像
小学生

洗濯機で洗える子供靴、新色登場…MOONSTAR

 ムーンスターは、子供向けシューズ MOONSTAR carrotの「チャチャッとRUNドリー!(チャチャッとランドリー)」から新色が、2021年12月上旬より全国の靴専門店・量販店・ムーンスターオンラインストア等や、子供靴専門店「ゲンキ・キッズ」で順次販売中。

「ポケモン×JINS」メガネ発売 …15匹登場 画像
その他

「ポケモン×JINS」メガネ発売 …15匹登場

『ポケットモンスター』とメガネブランド「JINS」によるメガネ「JINSポケモンモデル」第2弾の発売が決定した。2022年1月1日より全国のJINS店舗、JINSオンラインショップにて取り扱う。

学校の新しい生活様式、次亜塩素酸水の取扱一部修正 画像
文部科学省

学校の新しい生活様式、次亜塩素酸水の取扱一部修正

 文部科学省は2021年12月10日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」について、次亜塩素酸水の取扱いに関する内容を一部修正した。全国の学校設置者に通知を出し、修正内容について学校へ周知するよう求めている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 44
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 49 of 185
page top