advertisement

生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(53 ページ目)

動画で楽しむ7つのスポーツ…桜美林大学スポーツフェスタ 画像
小学生

動画で楽しむ7つのスポーツ…桜美林大学スポーツフェスタ

 桜美林大学は2021年11月6日~15日の期間、「桜美林大学スポーツフェスタ2021」をオンラインで開催する。野球や駅伝、チアリーディング等、特別強化クラブ7団体が作成した動画をYouTubeで配信し、親子でスポーツに親しむ機会を提供する。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2021」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2021」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第7回となる「ReseMom Editors' Choice 2021」では、10のサービスを選出させていただきました。

コンセントによる子供の感電事故に注意…消費者庁 画像
未就学児

コンセントによる子供の感電事故に注意…消費者庁

 子供がヘアピン等の身近にある金属をコンセントに差したり入れたりして感電した事故の情報が医療機関から寄せられているとして、消費者庁は注意を呼びかけている。コンセントは小さな子供でも届く位置にあり、唾液や汗で濡れた手で触ると非常に危険だという。

南町田グランベリーパーク、防災イベント10/31 画像
小学生

南町田グランベリーパーク、防災イベント10/31

 東急モールズデベロップメントとTSURUMAパークライフパートナーズ、コングレは、2021年10月31日に「南町田グランベリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災2021」を開催する。イベントでは、防災に関するクイズラリーや防災啓発映画の鑑賞会等が行われる。参加費は無料。

子供の料理デビューに…火も包丁も使わない料理本 画像
小学生

子供の料理デビューに…火も包丁も使わない料理本

 辰巳出版は、料理研究家・栄養士で自身も2児のママの阪下千恵先生の著書「火も包丁も使わない! はじめてのお料理BOOKおかず編」(日東書院刊)を発売している。

2023年度入学用ランドセル、カタログ予約開始…土屋鞄 画像
未就学児

2023年度入学用ランドセル、カタログ予約開始…土屋鞄

 工房系ランドセルメーカーの老舗、土屋鞄製造所は、2023年度に小学校へ入学する子供用のランドセル全63製品を、2022年3月上旬から販売を開始予定。その全製品を掲載するカタログ予約を開始した。店舗のない道府県への出張店舗も展開する。

コロナワクチン、5-11歳の使用許可を申請…ファイザー 画像
小学生

コロナワクチン、5-11歳の使用許可を申請…ファイザー

 ファイザーは2021年10月7日、5歳から12歳未満の子供向け新型コロナウイルスワクチンの緊急使用許可(EUA)をアメリカ食品医薬品局(FDA)に申請したと発表した。

小6以下対象「ブリヂストンエコ絵画コンクール」作品募集 画像
小学生

小6以下対象「ブリヂストンエコ絵画コンクール」作品募集

 ブリヂストンは、「第19回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催する。対象は日本国内在住の小学6年生以下。応募期間は、2021年12月1日より2022年1月21日まで。

「すみっコぐらし」マルチサンドメーカー再販決定 画像
その他

「すみっコぐらし」マルチサンドメーカー再販決定

『すみっコぐらし』より、「しろくま」や「ぺんぎん?」たちが焼き目となって現れるホットサンドやワッフルが作れるマルチサンドメーカーが再販決定。全国の雑貨店、量販店などで現在発売中だ。

絵本・児童書ランキング発表…福音館書店70周年 画像
未就学児

絵本・児童書ランキング発表…福音館書店70周年

 ハイブリッド型総合書店「honto」は、2022年に創業70周年を迎える福音館書店の全書籍を対象とした総合ランキングと発行年別ランキングを2021年10月1日に発表した。同時に「私が選ぶ思い出の福音館書店の本」キャンペーンを開始した。

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通 画像
小学生

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通

 日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。

おおたとしまさ著「森のようちえん」10/15発売 画像
未就学児

おおたとしまさ著「森のようちえん」10/15発売

 集英社は、おおたとしまさ氏のルポ「森のようちえん」を2021年10月15日に発刊する。新書判224ページ、902円(税込)。これからの子育てや教育のあり方を世に問う1冊だ。

小学生の親99%が「子供にお金の教育を受けてほしい」 画像
未就学児

小学生の親99%が「子供にお金の教育を受けてほしい」

 20代から50代の小学生の子供がいる親を対象に「お金の教育についてのアンケート」を実施したところ、回答者の約99%が「子供にお金の教育を受けてほしい」と考えていることが、お金の教育イベント「キッズフリマ」を展開するハニシングが行った調査によって明らかになった。

18歳までの子供たちの声を募る「子どもアンケート」10/17締切 画像
高校生

18歳までの子供たちの声を募る「子どもアンケート」10/17締切

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年9月17日より、18歳までの子供たちを対象とした調査「あなたの声をきかせてください」をWebサイト上で実施している。期間は10月17日まで。子供のための国による新たな取組みに向け、多くの子供たちの参加を呼びかけている。

魚嫌いな子供に、瀬戸内の新鮮な魚を味わうイベント11/14 画像
未就学児

魚嫌いな子供に、瀬戸内の新鮮な魚を味わうイベント11/14

 タベルノクラスは2021年11月14日、「瀬戸内の味覚をハモハモっと味わう!4歳からの教えない料理教室タベルノクラスの社会科見学」を開催する。漁師へのインタビューや料理教室をオンラインで行う。参加者には新鮮な高級ハモが自宅に届く。参加費は1,000円。

コロナ禍で「収入ゼロ」12.7%、子供の生活や学習にも影響…SCJ調査 画像
保護者

コロナ禍で「収入ゼロ」12.7%、子供の生活や学習にも影響…SCJ調査

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年9月22日、「夏休み子供の食応援ボックス」利用者アンケートの結果を公表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3割の世帯で収入が半分以上減少し、1割以上の世帯は収入ゼロの状態にあった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
  13. 55
  14. 56
  15. 57
  16. 58
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 53 of 185
page top