生活・健康ニュース記事一覧(479 ページ目)

H28年度「麻しん風しん」予防接種率、東京は年長児90.8%も45位 画像
その他

H28年度「麻しん風しん」予防接種率、東京は年長児90.8%も45位

 厚生労働省は9月22日、平成28年度(2016年度)の「麻しん風しん予防接種の実施状況」を公表した。接種率は、第1期(1歳児)が97.2%、第2期(年長児)が93.1%。第1期の接種率は前年より1ポイント上昇したが、もっとも低い県では94.1%となるなど地域差もみられた。

第11回キッズデザイン賞、最優秀賞は西武鉄道車両が受賞 画像
その他

第11回キッズデザイン賞、最優秀賞は西武鉄道車両が受賞

 「第11回キッズデザイン賞」の最優秀賞、優秀賞、特別賞などの優秀作品34点が、9月25日に発表された。最優秀賞内閣総理大臣賞は、西武鉄道・川崎重工業の「新型通勤車両40000系」が受賞。子育てと移動という課題解決に向けた徹底した取組みが評価された。

上野の赤ちゃんパンダ、名前は「シャンシャン(香香)」に決定…お花が開くようなイメージ 画像
その他

上野の赤ちゃんパンダ、名前は「シャンシャン(香香)」に決定…お花が開くようなイメージ

 6月に誕生した上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃんの名前が、「シャンシャン(香香)」に決定し9月25日に発表された。発表を行った小池都知事は「お花が開くような明るいイメージ」とコメント。公募での応募件数がもっとも多い名前だったという。

「中秋の名月」は満月とは限らない…2017年は10/4、美しい月を眺めよう 画像
その他

「中秋の名月」は満月とは限らない…2017年は10/4、美しい月を眺めよう

 10月4日は「中秋の名月」。2017年は、満月2日前の少しだけ欠けた月となるが、満月と遜色ない明るく美しい月を楽しむことができそう。澄んだ秋空のもと、名月を楽しみたい。

三井住友銀行・ニチイ学館、東京・大阪に保育所設置 画像
未就学児

三井住友銀行・ニチイ学館、東京・大阪に保育所設置

 三井住友銀行とニチイ学館は9月22日、内閣府が主導する企業主導型保育事業への取組みを行うと発表した。東京都区内では、0歳児~2歳児を対象とした保育所を2018年4月に3か所開所予定。また、大阪市内にも1か所を開設する予定だという。

日女体「オトナのスポーツテスト」懐かしの50m走や反復横跳びに挑戦 画像
保護者

日女体「オトナのスポーツテスト」懐かしの50m走や反復横跳びに挑戦

 読売新聞社は、大人向けスポーツイベント「オトナのスポーツテスト 2017」を11月12日(日)に日本女子体育大学にて開催する。

紅葉するのはなぜ?親子で学ぶ、秋の理科旅…SS-1辻義夫先生 画像
小学生

紅葉するのはなぜ?親子で学ぶ、秋の理科旅…SS-1辻義夫先生

 秋になると、ぜひお子さんと一緒に見ておきたいのが、紅葉です。「理科の勉強になるから」「入試で出るから」と意気込まなくても、いっしょに美しく染まった葉を見るだけでも楽しいものですね。お子さまと紅葉を楽しむポイントを伝授します。

H28年「国民健康・栄養調査」BMI平均値は男性23.8・女性22.6 画像
その他

H28年「国民健康・栄養調査」BMI平均値は男性23.8・女性22.6

 厚生労働省は9月21日、平成28年「国民健康・栄養調査」の結果をとりまとめ、公表した。全国のBMI平均値は、男性が23.8、女性が22.6。男性でもっともBMIが高い高知県は25.1だったのに対し、もっとも低い新潟県は23.1と地域によって差がみられた。

公園の「デゴイチ」譲ります…大分県由布市が譲渡先を公募 画像
その他

公園の「デゴイチ」譲ります…大分県由布市が譲渡先を公募

 大分県由布市は9月19日、湯布院中央児童・チビッコ公園で保存されている、D51形蒸気機関車1032号機(D51 1032)を無償譲渡することを明らかにした。

特典・割引でお得に出発、JTBの学生旅行「ガクタビ」2種 画像
大学生

特典・割引でお得に出発、JTBの学生旅行「ガクタビ」2種

 ジェイティービー(JTB)は学生を対象に、2017年11月~2018年3月出発の国内旅行「ガクタビジャパン」と、2017年12月~2018年3月出発の海外旅行「ガクタビ」を9月22日から販売する。

「秋」にまつわる赤ちゃんの名前ベスト30発表、2017年1位は「和楓」 画像
その他

「秋」にまつわる赤ちゃんの名前ベスト30発表、2017年1位は「和楓」

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは、2016年9月~2017年8月にアクセス数の多かった「秋にまつわる名前ランキングベスト30」を発表。1位に「和楓(ほのかなど)」、2位「杏月(あつきなど)」、3位「文子(あやこなど)」がランクインした。

フレーベル館、東京都内で認可保育所開園 画像
未就学児

フレーベル館、東京都内で認可保育所開園

 フレーベル館は、グループ会社の凸版印刷から施設提供を受け、東京都北区赤羽西に認可保育所「フレーベル西が丘みらい園(仮称)」を2018年4月に開園する。フレーベル館の幼児教育に関するノウハウや、凸版印刷の教育ICTのノウハウを生かす。

夏の「お盆玉」帰省時にもらう女子高生は6割以上 画像
高校生

夏の「お盆玉」帰省時にもらう女子高生は6割以上

 女子高生の42.6%が「お盆玉」を知っており、帰省した女子高生の6割以上が実際にもらっていることが、テスティーが実施した「お小遣いに関する調査」からわかった。また、月に1回もらうお小遣いの金額は、7割が1万円未満だった。

18年卒生「就職戦線」総括、インターンシップ参加率は5年連続増 画像
大学生

18年卒生「就職戦線」総括、インターンシップ参加率は5年連続増

 マイナビは9月20日、「2017年度(2018年卒)新卒採用・就職戦線総括」を発表した。今年度はインターンシップの実施率の増加と3月に集中した活動が特徴で、前年よりハイスピードに進捗したという。また、未内定の学生の半数は10月末以降も活動継続の意向を示している。

毎日多忙なお母さん向け、最新「時短文房具」ランキング 画像
保護者

毎日多忙なお母さん向け、最新「時短文房具」ランキング

 子どもの世話に家事に仕事…ママの毎日は時間が足りていません。今回は特にママにおすすめの「時短文房具」を筆者の独断でつけたランキングでご紹介いたします。

男性の育休取得、阻むのはただの「心理的壁」か…九州大学が解明 画像
保護者

男性の育休取得、阻むのはただの「心理的壁」か…九州大学が解明

 九州大学の研究グループは9月20日、「男性の育児休業」を阻む一因に間違った思い込みから生まれる心理的壁があり、育児休業の取得を抑制しているとする研究成果を発表した。男性の育休取得率の改善に向け、方略策定などに役立つことが期待される。

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 474
  8. 475
  9. 476
  10. 477
  11. 478
  12. 479
  13. 480
  14. 481
  15. 482
  16. 483
  17. 484
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 479 of 1,092
page top