advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(159 ページ目)

国公私立大、若手人材育成「危機的な状況」経費拡充に要望書提出 画像
大学生

国公私立大、若手人材育成「危機的な状況」経費拡充に要望書提出

 国立大学協会、公立大学協会、日本私立大学団体連合会は11月18日、馳浩文部科学大臣と麻生太郎財務大臣に対し、連名で「国家予算における国公私立大学の基盤的経費拡充に関する要望書」を提出した。

進むPC離れ、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用 画像
高校生

進むPC離れ、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用

 ジャストシステムは11月20日、15歳~19歳の男女600名を対象に実施した「10代のスマホ利用に関するアンケート」の調査結果を公表した。1日あたりの利用時間は平均153分で、もっとも接触時間が長く利用頻度の高いアプリは「LINE」であることが明らかになった。

ドラゼミの小プロが「作文力.com」開設…作文力とは? 画像
保護者

ドラゼミの小プロが「作文力.com」開設…作文力とは?

 通信添削学習サービスの「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは11月20日、「作文力」を啓発する特設サイト「作文力.com」をオープンした。金田一秀穂教授やピーター・フランクル氏などの有識者が「作文力」の重要性や活用法を紹介する。

BMW「5シリーズ」米国でリコール…チャイルドシートが正しく固定できない 画像
未就学児

BMW「5シリーズ」米国でリコール…チャイルドシートが正しく固定できない

 ドイツの高級車メーカー、BMWの主力車種、『5シリーズ』。同車が米国において、リコール(回収・無償修理)を行う。

千葉県、幼児・小中学生の保護者向け家庭教育リーフレット 画像
保護者

千葉県、幼児・小中学生の保護者向け家庭教育リーフレット

 千葉県教育庁では、幼児・小学生・中学生の保護者に向けた「家庭教育リーフレット」を作成、ホームページで公開している。各年代に合わせた親子のかかわり方など、家庭教育のポイントをまとめている。

高校ラグビー、花園の熱戦を無料でLIVE配信…MBS 画像
高校生

高校ラグビー、花園の熱戦を無料でLIVE配信…MBS

 毎日放送(MBS)は、「MBS高校ラグビー推進プロジェクト」を立ち上げ、全国高校ラグビー大会のインターネット放送を1回戦から無料でLIVE配信する。2015年の第95回大会では、全54試合のうち、22試合をLIVE中継し、花園の熱戦のようすを全国のラグビーファンに配信する。

スポーツの習い事を応援、金銭以外に保護者ができること 画像
保護者

スポーツの習い事を応援、金銭以外に保護者ができること

 バンダイこどもアンケートレポート「小中学生のスポーツに関する意識調査」によると、スポーツの習い事をする子供がいる家庭は、金銭面だけでなくいろいろなサポートをしています。

2015年トップキラキラネーム発表、3期連続1位「苺愛」消え「皇帝」が浮上 画像
保護者

2015年トップキラキラネーム発表、3期連続1位「苺愛」消え「皇帝」が浮上

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは11月19日、「2015年キラキラネームランキング」を発表した。1位には「皇帝(しいざあなど)」、2位は「星凛(あかりなど)」、3位は「愛翔(らぶはなど)」が選ばれた。

年間800時間勤務で120万、働きながら進学する「学生サポーター」募集 画像
大学生

年間800時間勤務で120万、働きながら進学する「学生サポーター」募集

 国立青少年教育振興機構は、児童養護施設や母子生活支援施設に在所する、またはしていた高校3年生や大学生らを対象に、国立青少年教育施設で働きながら大学や専門学校に進学する「学生サポーター」を募集。年間800時間の勤務で年間120万円が支給される。

【子どものアレルギー5】授乳期のお酒や紅茶、薬が乳児に与える影響とは? 画像
保護者

【子どものアレルギー5】授乳期のお酒や紅茶、薬が乳児に与える影響とは?

 アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に、食べたものが母乳と子どもに与える影響や症状について聞いた。

キッズでも本格仕様、レイバンキッズコレクション 画像
小学生

キッズでも本格仕様、レイバンキッズコレクション

 レイバンがKIDS COLLECTION(キッズコレクション)の発売を開始する。価格は9,000円から1,1000円(税別)で、11月中旬より順次全国のレイバン正規取扱い店舗にて販売。

お名前投票受付け中、コアラの赤ちゃん2頭…こども動物自然公園 画像
小学生

お名前投票受付け中、コアラの赤ちゃん2頭…こども動物自然公園

 埼玉県のこども動物自然公園は、平成27年に誕生したコアラの赤ちゃん2頭の名前を投票にて決定する。投票期間は11月21日から29日まで、動物園側があらかじめ用意した名前の候補から選んで投票する。投票場所は、こども自然動物園のコアラ舎。

RSウイルス感染症報告数が前月比5倍、乳幼児は注意を…名古屋市 画像
未就学児

RSウイルス感染症報告数が前月比5倍、乳幼児は注意を…名古屋市

 名古屋市は11月18日、市内で報告が増えているRSウイルス感染症について市Webサイトで注意を促した。市内における10月期のRSウイルス感染報告数は233件で、前月比5倍以上。

「お金はいりません」…貨幣博物館11/21新装オープン、記念講座も 画像
中学生

「お金はいりません」…貨幣博物館11/21新装オープン、記念講座も

 一時休館していた日本銀行金融研究所貨幣博物館が、11月21日リニューアルオープンする。お金に関係する展示や資料も、以前より見やすくなり、楽しめる内容になっているという。オープン記念としてお金にまつわる講座も開催される。入館無料。

子どもにグラマラスなキャンプ体験を…島原温泉で「グランピング」 画像
保護者

子どもにグラマラスなキャンプ体験を…島原温泉で「グランピング」

 長崎県のホテル南風楼は、島原半島初となる客室専用テラスで楽しむ滞在型グランピング施設を11月21日にオープンする。テント設営や食事の準備などの手間がかかる作業を必要としないため、初心者でも気軽にキャンプを楽しめる。

大阪市が学校選択制のアンケート、校区外通学はわずか4.8% 画像
保護者

大阪市が学校選択制のアンケート、校区外通学はわずか4.8%

 大阪市は11月17日、平成27(2015)年4月に実施した「学校選択制実施区における保護者アンケート」の結果を公表した。アンケートの結果、およそ94%が校区の学校に通学しており、学校選択制の利用は4.8%にとどまっていることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 154
  8. 155
  9. 156
  10. 157
  11. 158
  12. 159
  13. 160
  14. 161
  15. 162
  16. 163
  17. 164
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 159 of 190
page top