advertisement

生活・健康 小学生ニュース記事一覧(259 ページ目)

木の実と遊ぼう、どんぐりクラフト教室や観察会10/24-25 画像
保護者

木の実と遊ぼう、どんぐりクラフト教室や観察会10/24-25

 東京都公園協会と東京都建設局は10月24日と25日、みんなでつくる どんぐりまつり「木の実と遊ぼう!in光が丘公園」を開催する。観察会やクラフト教室、どんぐり染めなど、どんぐりを使った楽しい催しが繰り広げられる。

ママ、キッズ向け自転車体験など…埼玉サイクリングフェス10/11 画像
保護者

ママ、キッズ向け自転車体験など…埼玉サイクリングフェス10/11

 埼玉県は、10月11日、熊谷スポーツ文化公園にて秋のサイクリング体験を楽しむ「自転車マナーアップフェスタin埼玉サイクリングフェスティバル2015」を開催する。当日は、B級グルメ物産展など子どもから大人まで楽しめるイベントも催される。

マイナンバー法が施行、1人12桁の個人番号…2016年より運用開始 画像
その他

マイナンバー法が施行、1人12桁の個人番号…2016年より運用開始

 マイナンバー法(社会保障・税番号制度)が10月5日に施行され、10月以降、市区町村を通じて順次、マイナンバーが通知される。平成28年1月から運用がスタートし、個人番号カードの交付や利用が始まる。

JAFみんなのエコ川柳、小・中学校団体賞を新設して作品募集 画像
小学生

JAFみんなのエコ川柳、小・中学校団体賞を新設して作品募集

 JAF(日本自動車連盟)は、身近なエコをテーマとする「JAFみんなのエコ川柳」を2016年2月15日まで募集する。

コーチに前園氏ほか…親子サッカー教室に60名無料招待 画像
小学生

コーチに前園氏ほか…親子サッカー教室に60名無料招待

 ハナマルキは、親子サッカー教室と、液体塩こうじの試食会を、11月29日に東京・豊洲で開催、抽選で小学生の親子30組・60名を無料招待する。サッカー教室には、元日本代表の前園真聖氏らがコーチとして参加する。

三菱自動車、小学生向け学習まんがを小学校・公立図書館に寄贈 画像
小学生

三菱自動車、小学生向け学習まんがを小学校・公立図書館に寄贈

 三菱自動車は9月30日、学研パブリッシングの小学生向け学習まんが「まんがでよくわかるシリーズ」の最新刊「電気で走るクルマのひみつ」を全国の小学校約2万3000校および公立図書館約3000館へ寄贈すると発表した。

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン 画像
保護者

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン

 厚生労働省は10月1日、子どもの貧困対策・子どもの未来応援プロジェクトの特設サイト「子供の未来は日本の未来」を開設した。支援情報の検索、活動支援のための寄付、支援活動団体とサポート企業とのマッチングなどの機能を備えている。

福岡市の小学校で見守りサービスのテスト運用開始 画像
小学生

福岡市の小学校で見守りサービスのテスト運用開始

 ottaは29日、ビーコンとスマートフォンによる見守りサービス「otta(オッタ)」が、福岡市の協力のもとに市立警固小学校の全校児童を対象としてテスト導入されたことを発表した。公立校として初のテスト導入となる。

コナンとコラボ、キッズ向けブルーライト対策メガネ発売 画像
小学生

コナンとコラボ、キッズ向けブルーライト対策メガネ発売

 エレコムは、「名探偵コナン」とコラボレーションし、キッズ向けブルーライト対策メガネ「ブルーライト対策機能搭載 犯人追跡メガネ」を10月上旬に発売する。

1.5畳のこども小屋など、間取りを自由にする「家の中の小屋」 画像
保護者

1.5畳のこども小屋など、間取りを自由にする「家の中の小屋」

 住宅やインテリアについて生活者と専門家をつなぐマッチングサービスSuMiKaが、9月29日にユニット方式の施工商材「家の中の小屋」の販売を開始した。第一弾として「1.5畳のこども小屋」など、間取りにとらわれない小屋3種類を販売する。

体育の日、首都圏で家族や友人と楽しく汗を流すイベント 画像
その他

体育の日、首都圏で家族や友人と楽しく汗を流すイベント

 体育の日に合わせ、各地でさまざまなイベントが開催される。明治神宮外苑ではスケートの無料開放、東京辰巳国際水泳場では水泳のタイム測定やスキューバダイビング体験など、首都圏で楽しく汗を流すイベントをまとめた。

クルマやものづくりの楽しさを体感、トヨタわくわくワールド11/8 画像
小学生

クルマやものづくりの楽しさを体感、トヨタわくわくワールド11/8

 トヨタ自動車は、クルマやものづくりの楽しさを子どもたちに体感してもらうためのイベント「わくわくワールド 来て、見て、体験、ものづくり!」を開催すると発表した。

子どもが病気になったら…母親の7割「仕事を休む」 画像
保護者

子どもが病気になったら…母親の7割「仕事を休む」

 医師・病院検索サイトのドクター・オウチーノは、首都圏在住の既婚女性に「子育てと病院」に関する調査を実施。約8割が子どものかかりつけの医師を決めており、子どもが病気になった場合は7割の母親が「仕事を休む」と回答した。

より使いやすく…埼玉県、子ども電話相談に「#」ダイヤル10/1導入 画像
小学生

より使いやすく…埼玉県、子ども電話相談に「#」ダイヤル10/1導入

 埼玉県は、子ども用の「よい子の電話教育相談」にシャープダイヤル(#7300)を10月1日より導入すると発表した。シャープダイヤルはNTTプッシュ回線や携帯電話から利用できる。通話料は無料で、24時間365日受け付けている。

ミニ消防車や白バイの乗車体験…安全啓発イベント10/12 画像
小学生

ミニ消防車や白バイの乗車体験…安全啓発イベント10/12

 横浜市は10月12日、クイーンズスクエア横浜で、「子どもの安全啓発イベント~みんなで学び みんなで守ろう 子どもの安全~」を開催する。クイズや紙芝居のほか、ミニ消防車や白バイへの乗車などができる。入場無料。

食器洗いは空間認識力を育む「3Dパズル」…ライオンが出張授業 画像
小学生

食器洗いは空間認識力を育む「3Dパズル」…ライオンが出張授業

 ライオン・リビングケアマイスターの杉本美穂氏は、9月18日、1月から全国で行われている出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」にて新潟県魚沼市立広神東小学校の児童たちに食器洗いに関する講義を行った。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 254
  8. 255
  9. 256
  10. 257
  11. 258
  12. 259
  13. 260
  14. 261
  15. 262
  16. 263
  17. 264
  18. 270
  19. 最後
Page 259 of 278
page top