コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(33 ページ目)

「WRO 2021国際大会」オンラインで11/18-21開催 画像
趣味・娯楽

「WRO 2021国際大会」オンラインで11/18-21開催

 WROは2021年11月18日から21日、「WRO 2021国際大会」をオンラインで開催する。WRO Japanからは、「WRO Japan決勝大会」で優秀な成績をおさめた7チームが国際大会に出場する。

3か国共同開催「チューブロックワールドカップ」作品募集 画像
趣味・娯楽

3か国共同開催「チューブロックワールドカップ」作品募集

 エデュテは知育ブロック玩具「チューブロック」の作品制作を競う「第2回チューブロックワールドカップ」を日本・アメリカ・香港の3か国で共同開催する。各国の作品エントリー期間は2021年10月20日から2022年1月21日まで。

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始 画像
生活・健康

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始

 大学スポーツ協会(UNIVAS)は2021年10月18日、大学スポーツ振興に貢献したアスリートやスポーツに関わる学生、団体を表彰する「UNIVAS AWARDS 2021-22」の候補者エントリーの受付を開始した。2022年1月31日まで、団体および個人(他薦・自薦)の応募を受け付ける。

フリーズで背筋も凍る発表会…教育ICT化テーマに教師川柳 画像
趣味・娯楽

フリーズで背筋も凍る発表会…教育ICT化テーマに教師川柳

 カシオ計算機は、教育情報サイト「フォレスタネット」と共同で、教育のICT化をテーマに「教育現場での日常」をユーモラスに詠む「#教師川柳コンテスト」を実施。特選作品1句、秀作1句、佳作1句が決定した。

小6以下対象「ブリヂストンエコ絵画コンクール」作品募集 画像
趣味・娯楽

小6以下対象「ブリヂストンエコ絵画コンクール」作品募集

 ブリヂストンは、「第19回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催する。対象は日本国内在住の小学6年生以下。応募期間は、2021年12月1日より2022年1月21日まで。

第6回「全国小中学生プログラミング大会」11/3締切 画像
教育イベント

第6回「全国小中学生プログラミング大会」11/3締切

 全国小中学生プログラミング大会実行委員会は2021年11月3日まで、「全国小中学生プログラミング大会」の作品応募を受け付けている。最終審査会および各賞発表・表彰式は、2022年2月27日にオンラインにて開催予定。

第32回高専プロコンをライブ配信10/9-10 画像
教育ICT

第32回高専プロコンをライブ配信10/9-10

 秋田工業高等専門学校は、2021年10月9日・10日に「第32回全国高等専門学校プログラミングコンテスト」(通称:高専プロコン)をオンライン開催。本選の模様をライブ配信する。アジラAIプロジェクトマネージャーの若狭政啓氏の特別講演会もある。

第15回キッズデザイン賞…最優秀賞は新渡戸文化学園のSTEAM教育 画像
生活・健康

第15回キッズデザイン賞…最優秀賞は新渡戸文化学園のSTEAM教育

 キッズデザイン協議会は2021年9月29日、第15回キッズデザイン賞の最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞等、優秀作品36点を発表した。最優秀賞は、新渡戸文化学園・VIVITA JAPAN・tokotodesignによる「VIVISTOP NITOBE FURNITURE DESIGN PROJECT」が受賞。

吹奏楽・合唱コンクール全国大会、初ライブ配信 画像
趣味・娯楽

吹奏楽・合唱コンクール全国大会、初ライブ配信

 朝日新聞社等は、第69回全日本吹奏楽コンクールと第74回全日本合唱コンクールの初ライブ配信を実施する。すべての部門の演奏を、インターネットを通じて届ける。

トレンドマイクロ、セキュリティ動画コンテスト作品募集 画像
デジタル生活

トレンドマイクロ、セキュリティ動画コンテスト作品募集

 トレンドマイクロは2021年9月16日、ユーザ参加型インターネットセキュリティ動画コンテスト「What’s Your Story?」の応募作品の受付を開始した。テーマは「サイバー犯罪やネットトラブルに遭遇しないために気をつけるべきこと」。締切りは11月15日。

筑波大「高校生アートライター大賞」募集、9/29まで 画像
教育・受験

筑波大「高校生アートライター大賞」募集、9/29まで

 筑波大学は高校生を対象とした第9回「高校生アートライター大賞」日本語エッセイ部門の作品を2021年9月29日まで募集。アートについて自分の言葉で考え、伝える力を育むエッセイのコンテストとなっている。

三省堂辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」公募開始 画像
趣味・娯楽

三省堂辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」公募開始

 三省堂は、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2021』」を実施し、その候補を2021年9月8日より募集を開始した。応募者の中から抽選で50名に、図書カードネットギフト1,000円分がプレゼントされる。

小中生が考えるSDGs「未来の農業ロボットアイデアコンテスト」 画像
教育ICT

小中生が考えるSDGs「未来の農業ロボットアイデアコンテスト」

 子供向けSTEAMプログラミング教育を行うプロキッズと兵庫県姫路市は、全国の小中学生を対象に「未来の農業ロボット アイデアコンテスト2021」を開催する。農業分野が抱える課題を解決するための農業ロボットのアイデアを募集。応募は10月31日までWebサイトで受け付ける。

土屋鞄「友達になりたいいきもの」イラスト募集11/7締切 画像
趣味・娯楽

土屋鞄「友達になりたいいきもの」イラスト募集11/7締切

 土屋鞄製造所は、6歳以下(小学生未満)の子供を対象にイラストを募集する「こどもデザインアワード2021」を開催する。募集テーマは、「友達になりたい『いきもの』」。応募締切は、郵送の場合が2021年11月7日消印有効、Webの場合は11月7日の午後11時59分まで。

小学生対象「クルマのリサイクル」作品コンクール 画像
教育イベント

小学生対象「クルマのリサイクル」作品コンクール

 自動車リサイクル促進センターは2021年9月1日から、全国の小学生を対象に、学校教育での学びを通じて、自動車の産業や環境保全について考えてもらうため、「第5回『クルマのリサイクル』作品コンクール」を開催し作品を募集している。

国際地学オリンピック、日本代表4名全員が受賞 画像
教育イベント

国際地学オリンピック、日本代表4名全員が受賞

 第14回国際地学オリンピックが、2021年8月25日から30日までオンラインで開催された。日本からは4名の高校生が参加し、1名が金メダルに相当するExcellent、2名が銀メダルに相当するVery Good、1名が銅メダルに相当するGoodを受賞した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 155
page top