プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
【夏休み2023】年長-中3向け「サマープログラミングアドベンチャー」7-9月 画像
教育イベント

【夏休み2023】年長-中3向け「サマープログラミングアドベンチャー」7-9月

 「プログラミング教育 HALLO」は2023年7月中旬から9月下旬まで、年長から中学生を対象とした夏期講習「サマープログラミングアドベンチャー」を全国700校以上のHALLO教室で開催する。レッスンは、50分×6回。参加費20,295円(税込)。定員は各教室により異なる。

【夏休み2023】子供の科学「自由研究フェス」オンライン・対面 画像
教育イベント

【夏休み2023】子供の科学「自由研究フェス」オンライン・対面

 小中学生向けの科学雑誌「子供の科学」を発行する誠文堂新光社は、2023年7月30日、8月5日、6日、11日の4日間に「自由研究フェス!2023」を開催する。自由研究のテーマ探しや実験、工作、プログラミングなどが楽しめる。

【夏休み2023】中高生向け「未来を切り開くAI」サマーキャンプ事前講演会 画像
教育イベント

【夏休み2023】中高生向け「未来を切り開くAI」サマーキャンプ事前講演会

 ライフイズテックは2023年7月と8月、中高生向けのプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech ! Summer Camp 2023」の参加者を対象に、AIとデータ界の識者・起業家による「未来を切り開くAIの授業」の講演会を開催する。

聖徳学園中高、新設「データサイエンスコース」説明会6/30 画像
教育・受験

聖徳学園中高、新設「データサイエンスコース」説明会6/30

 聖徳学園中学・高等学校は2023年6月30日、学習塾や教育関係者を対象に学校説明会を開催する。2024年度に高校で新設するデータサイエンスコース(認可申請中)や同校の取組み、2023年度の中学・高校の生徒募集について紹介する。申込締切は6月28日。

小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」募集 画像
教育イベント

小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」募集

 テレビ東京は、ジュニアプログラミング推進機構が主催する小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」をほか3社と運営。予選を2023年7月15日から8月20日までオンライン開催するにあたり、エントリー受付を開始した。参加費無料。

【大学受験2025】東京女子大、現代教養学部を再編6学科へ 画像
教育・受験

【大学受験2025】東京女子大、現代教養学部を再編6学科へ

 東京女子大学は2023年6月15日、2025年4月に現代教養学部の学科を、人文学科、国際社会学科、経済経営学科、心理学科、社会コミュニケーション学科、情報数理科学科の6学科に再編することを発表した。

【夏休み2023】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」 画像
教育イベント

【夏休み2023】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」

 小中学生を中心に、未就学児から高校生までを対象にした「CurioStepサマーチャレンジ2023」が、2023年7月28日~9月3日にオンラインやリアル会場で開催される。ワークショップやトークイベント、コンテストなど、プログラムはすべて無料。事前申込制。

【夏休み2023】明星大「サマースクール」英語やプログラミング 画像
教育イベント

【夏休み2023】明星大「サマースクール」英語やプログラミング

 明星大学は2023年8月7日~10日の期間、小中学生を対象に「明星サマースクールプロジェクト」を開催する。大学生などが、英語やプログラミングを教えるプロジェクト。参加無料。

アジア太平洋情報オリンピック、金1名・銀5名メダル獲得 画像
教育ICT

アジア太平洋情報オリンピック、金1名・銀5名メダル獲得

 第17回アジア太平洋情報オリンピックが、2023年5月20日と21日にオンラインで開催された。日本からは29名が参加し、1名が金メダル、5名が銀メダルを獲得する好成績を収めた。6名の選手には、文部科学大臣特別賞が贈られる。

【大学受験2024】京都橘大、大学院「情報学研究科」新設へ 画像
教育・受験

【大学受験2024】京都橘大、大学院「情報学研究科」新設へ

 京都橘大学は2023年6月12日、情報通信技術の専門性と実践・活用能力を兼ね備えた高度な人材を養成するため、2024年4月に大学院「情報学研究科(仮称)」を開設予定であることを発表した。設置認可申請中。入学定員は10人、入試詳細は9月上旬公開予定。

小中学生向け「ChatGPTと未来のひみつの道具を作ろう!」7/8 画像
教育イベント

小中学生向け「ChatGPTと未来のひみつの道具を作ろう!」7/8

 明光ネットワークジャパンのプログラミング教室MYLABと神山まるごと高等専門学校は2023年7月8日、小学1年生~中学3年生を対象に「ChatGPTと未来のひみつの道具を作ろう!」を共同開催する。午前・午後開催で定員各回40名。参加費無料。

【大学入学共通テスト2025】東進の体験模試「共テ・情報I」7/15 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】東進の体験模試「共テ・情報I」7/15

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年7月15日、高1・2年生を対象に「大学入学共通テスト『情報I』体験模試」を実施する。受験料1,100円(税込)、イベント参加者および学校の紹介者は、特別無料招待。

ゾロリクエスト発売、ゾロリと一緒にプログラミングを学ぶ 画像
教育・受験

ゾロリクエスト発売、ゾロリと一緒にプログラミングを学ぶ

 ポプラ社は未就学児から楽しめるプログラミングドリル、「かいけつゾロリのプログラミングぼうけんBOOK ゾロリクエスト きょうふのオスシーランド」を、2023年6月9日に発売した。定価は1,320円(税込)。

N響やプロサッカー体験など…ドコモ未来フィールド参加者募集 画像
趣味・娯楽

N響やプロサッカー体験など…ドコモ未来フィールド参加者募集

 NTTドコモは2023年6月1日、子供の夢や未来の応援を目的とした新しい取組みとして「ドコモ未来プロジェクト」を開始し、第1弾としてプレミアムな体験ができる「ドコモ未来フィールド」の参加者の募集を開始した。Webサイトにて受け付ける。

児童書「最強王図鑑」がキッズパソコンに…約2万円で発売 画像
趣味・娯楽

児童書「最強王図鑑」がキッズパソコンに…約2万円で発売

 バンダイトイディビジョンは2023年7月29日、人気児童書「最強王図鑑」のキッズパソコントイ「学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン」を発売する。価格2万1,450円(税込)。全国玩具店、百貨店、家電量販店、インターネットなどで販売予定。

東洋大、高校生向けプログラミング講座7-8月…6/30締切 画像
教育イベント

東洋大、高校生向けプログラミング講座7-8月…6/30締切

 東洋大学情報連携学部は、INIADへの進学を検討する高校生を対象とした「INIADプログラミング講座」をオンライン開催する。スケジュールは2023年7月8日と22日、8月5日、19日の計4回。申込締切は6月30日。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 14 of 163
page top