
奨学金、4月から日本学生支援機構が制度変更…延滞金引き下げや猶予年数延長
日本学生支援機構は4月から、奨学金返還制度を変更する。延滞金の賦課率を年10%から5%に引き下げ、返還期限猶予制度の適用年数を通算5年から10年に延長するなど、返還者に対する救済措置を拡充する。

外国人留学生は3年連続で減少、受入れ生徒数の最多は早稲田大学
日本学生支援機構は3月25日、外国人留学生の在籍状況調査結果を発表した。平成25年5月1日現在の留 …記事を読む »

大学生の74%がアルバイト、うち4割が仕送りだけでは困難
大学生収入総額に占める家庭からの給付額の割合が減少し、アルバイトや奨学金の占める割合が増加傾向にあ …記事を読む »

大雪被害、学費減免や奨学金給付…大学や日本学生支援機構の救済策
大雪による被害学生を支援しようと、日本学生支援機構は緊急採用奨学金や奨学金返還の減額・期間猶予の受 …記事を読む »

文科省、新たな海外留学支援制度を創設…2月末募集開始
文部科学省と日本学生支援機構は、企業等と連携して、新たな海外留学支援制度を創設し、海外留学を目指す …記事を読む »

JASSO、海外留学奨学金パンフレットを公開…応募資格・支給内容などを紹介
日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学奨学金情報を一冊にまとめた「海外留学奨学金パンフレット」 …記事を読む »

JASSO、海外留学説明会を開催…11/16札幌・11/23名古屋・1-2月東京
日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学希望者を対象とした海外留学説明会を、11月16日(土)に …記事を読む »

JASSO、台風24号・26号被災者の緊急採用奨学金…減額返還・返還期限猶予を受付
日本学生支援機構(JASSO)は、10月の台風24号・26号で被災した世帯の学生などに対し、奨学金 …記事を読む »

国別留学相談や経験者の生の声が聴ける「JASSO海外留学フェア」10/26
日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学を希望する学生、社会人、関係者などを対象とした「JASS …記事を読む »

無利子奨学金を7万人分拡大、海外留学のための制度創設も…文科省
文部科学省は、意欲と能力のある学生が経済的理由で進学などを断念することがないよう、日本学生支援機構 …記事を読む »

日本学生支援機構「優秀学生顕彰」8/30まで募集
日本学生支援機構は、経済的理由により修学に困難がありながら、学術、文化・芸術、スポーツ、社会貢献の …記事を読む »

障害のある学生の修学支援実態調査…JASSO調べ
日本学生支援機構は3月15日、障害のある学生の修学支援に関する実態調査結果を発表した。大学、短期大 …記事を読む »

平成24年度留学生、受入れ総数は2連連続減少の13万7,756人
日本学生支援機構は、留学生施策に関する基礎資料を得ることを目的に、外国人留学生の在籍状況調査を毎年 …記事を読む »

JASSO、海外留学説明会「経験者による体験談」1/19
日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学希望者を対象とした海外留学説明会を2013年1月19日に …記事を読む »

2013年度留学生交流支援制度の申請意向調査を実施…12/28締切
文部科学省および日本学生支援機構は、2013年度の留学生交流支援制度について申請意向調査を実施する …記事を読む »

JASSO、優秀学生顕彰受賞者決定…早大 ディーン元気さんら44名
日本学生支援機構(JASSO)では、経済的理由により修学に困難がありつつも、学術、文化・芸術、スポ …記事を読む »