
【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」10月版
河合塾は10月10日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダラインは、一橋(社会-社会)が89%、東京大学(文科一類)が89%、東京 …記事を読む ≫

奨学金や国の教育ローンを紹介、大阪市個別相談会11/9・13
大阪市教育委員会は、平成30年度(2018年度)に奨学金を活用して大学などへ進学を希望し、入学手続き …記事を読む »

東工大、次期学長に益一哉教授を選出
東京工業大学は10月4日、東京工業大学科学技術創成研究院の益一哉教授を次期学長候補者に決定したと発 …記事を読む »

立命館大学、グローバル教養学部を新設…豪国立大と協定
立命館大学は10月2日、オーストラリア国立大学(ANU)とデュアルディグリー(学部共同学位)に係る …記事を読む »

一般入試入学者の割合、国立83%・私立48%…旺文社「大学の真の実力」刊行
旺文社は9月30日、国公私立大学751校の入学者数や大学卒業後の進路などをまとめた「大学の真の実力 …記事を読む »

【大学受験2018】国5公6私43大学が学部新設・改組、河合塾9月版公開
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月29日、2018年度(平成30年度)入試情報の「 …記事を読む »

H29年度「給付型奨学金」先行分、採用は2,468人…最終状況は10月以降発表
平成30年度(2019年度)以降進学者を対象とする本格導入に先立ち、特に厳しい状況にある学生を対象 …記事を読む »

入学料+授業料、学生納付金6か国比較…最高はアメリカ私立大230万
文部科学省は9月27日、平成29年(2017年)版の「諸外国の教育統計」を公開した。日本とアメリカ …記事を読む »

H27年度私立大学の初年度学生納付金、平均は130万8,962円
文部科学省は9月26日、私立大学、私立短期大学および私立高等専門学校の平成27年度入学者に係る学生 …記事を読む »

【大学受験2018】東洋大大学院など8校、学部等設置届出
文部科学省は9月25日、平成30年度(2018年度)開設予定の大学の学部などの設置届出について公表 …記事を読む »

大学職員のキャリア教育スキル向上、JASSOワークショップ…兵庫・東京
日本学生支援機構(JASSO)は11月、キャリア教育に携わる大学教職員らを対象に「平成29年度イン …記事を読む »

最大1,500万円を支給、JASSOの海外留学支援給付型奨学金…事前登録は11/13まで
日本学生支援機構は9月19日、高校卒業後に学士の学位取得を目指し、海外の大学に留学する学生を対象と …記事を読む »

大学・学校など法人向け「Amazon Business」スタート、阪大が初連携
総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は9月20日、中小企業やグローバ …記事を読む »

オンラインカウンセリングサービス、京都大学でパイロット導入
cotree(コトリー)は9月1日、大学生・専門学校生向けオンラインカウンセリングサービス「cot …記事を読む »

跡見学園女子大、秋期公開講座3コース…新座10/7スタート
跡見学園女子大学は10月7日より、新座キャンパスにて平成29年度の秋期公開講座を開講する。開講は無 …記事を読む »

H29年3月卒、就職内定取消しは24事業所86人
厚生労働省は9月15日、「平成28年度新卒者内定取消し状況」を発表。平成29年3月に大学や高校など …記事を読む »