
私大の方向性とは…文科省「議論のまとめ」学生負担軽減など
文部科学省は6月13日、「私立大学等の振興に関する検討会議」による「議論のまとめ」を公表した。私立大学の見直しの方向性として、「教育研究の成果の可視化」「学生の経済的負担の軽減」などをあげている。

理工系の魅力を横浜で体験、大学や企業も参加サイエンスフェア7/15
神奈川県は県内の理工系大学や企業と協働で、「中高生のためのサイエンスフェア」を7月15日にそごう横 …記事を読む »

日本私立大学連盟が声明発表、23区の大学定員増不可に反対
日本私立大学連盟は5月30日、政府の有識者会議が東京23区で大学の定員増を認めない考えを示したこと …記事を読む »

大学改革急務、高等教育無償化は「慎重に」…財政制度等審議会が建議
財政制度等審議会は5月25日、「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」を麻生太郎財務大臣 …記事を読む »

2018年度「JT国内大学奨学金」奨学生、高校推薦募集開始
JTはジェイティ奨学財団を通じて、「JT国内大学奨学金」の2018年度奨学生における高校推薦の募集 …記事を読む »

大学発ベンチャー、55%が黒字化…創出数は東大が3連覇
経済産業省は4月26日、平成28年度の「大学発ベンチャーの設立状況等に関する調査」の結果を公表した …記事を読む »

【夏休み2017】100%英語漬け、TUJ集中英語プログラム
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は夏休み期間中、小中高生を対象とした短期集中英語プログラム …記事を読む »

【大学受験2018】早大法118万円・明大政経129万円など初年度納付金一覧
ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」は4月19日、 …記事を読む »

【大学受験】マナビジョン、志望校研究のメソッドを公開
高校生向け進路・進学情報サイト「ベネッセマナビジョン」は4月14日、特集「決定版!絶対に後悔しない …記事を読む »

【大学受験2018】新設学部認可申請状況を分析、医療系人気が継続
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は4月12日、「2018年度新設学部・学科認可申請状況 …記事を読む »

大学生・院生ら対象、国立教育政策研究所インターンシップ7-9月
国立教育政策研究所は7月から9月にかけて、大学生や大学院生らを対象にインターンシップ(就業体験)を …記事を読む »

明治大、格付投資情報センターから「AA(新規)」評価を取得
明治大学は4月5日、格付投資情報センター(R&I)から「AA(新規)」、格付の方向性は「安定的」と …記事を読む »

私大新入生の生活費、家賃を除いて1日あたり790円…仕送り額は過去最低更新
東京私大教連は4月5日、「私立大学新入生の家計負担調査」を発表した。「受験から入学までの費用」は、 …記事を読む »

外国人留学生、前年比14.8%増…中国・ベトナム合わせ6割超
平成28年5月1日現在、留学生数が23万9,287人にのぼり、前年に比べ、3万908人(14.8% …記事を読む »

H28年度、大学図書館資料費は746億100万円
文部科学省は3月24日、平成28年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告をWebサイトに掲載した。図 …記事を読む »

H28年度大卒生就職内定率(2月1日現在)過去最高90.6%
厚生労働省と文部科学省は3月17日、平成28年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在) …記事を読む »