推薦入試に関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

【大学受験2018】城西国際大の特待生入試、全学部で授業料を全額・半額免除 画像
教育・受験

【大学受験2018】城西国際大の特待生入試、全学部で授業料を全額・半額免除

 城西国際大学は、2018年1月28日に行われる一般入学試験A日程において、授業料が全額または半額免除となる特待生入試を実施する。全学部が対象となっており、全体で59名が選考される。

【大学受験】2017年度の面接実施状況、京大ほか138大学の内容公開 画像
教育・受験

【大学受験】2017年度の面接実施状況、京大ほか138大学の内容公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月2日、2017年度の国公立・私立大学面接試験実施状況を公開した。実際に受験した先輩たちのアンケートをもとに、面接形式、時間、質問内容を掲載し、大学・学部によっては具体的なアドバイスや感想も紹介されている。

【高校受験2018】都立高入試の実施要綱、インフルエンザ追検査は3/9 画像
教育・受験

【高校受験2018】都立高入試の実施要綱、インフルエンザ追検査は3/9

 東京都は9月14日、「平成30年度東京都立高等学校入学者選抜の実施要綱・同細目」を公表した。学力検査の実施日は平成30年2月23日。インフルエンザなどが原因で受検できなかった場合には、同年度から追検査が実施される。

今からできる、保護者向けAO・推薦入試セミナー9/30…城南AO推薦塾 画像
教育・受験

今からできる、保護者向けAO・推薦入試セミナー9/30…城南AO推薦塾

 城南AO推薦塾は、9月30日にAO・推薦入試について解説する「第3回城南AO推薦塾保護者セミナー」を開催する。対象はAO・推薦入試を検討・興味のある高校1年生~2年生の保護者で参加費は無料。申込みはWebサイトまたは電話、塾窓口で9月23日の午後8時まで受け付ける。

【大学受験】慶應・順天堂など30校、2017年度「私大医学部」入試結果 画像
教育・受験

【大学受験】慶應・順天堂など30校、2017年度「私大医学部」入試結果

 SAPIX YOZEMI GROUPによる医学部合格を目指す受験生のためのWebサイト「医学部研究室」は8月30日、2017年度(平成29年度)の私立大学入試結果を掲載した。慶應義塾など、全国30校の私立大学医学部の入試結果を一覧で紹介している。

【大学受験2018】推薦入試・AO入試の面接内容や入試対策を紹介 画像
教育・受験

【大学受験2018】推薦入試・AO入試の面接内容や入試対策を紹介

 旺文社の大学受験サイト・パスナビは、推薦入試やAO入試で実施する面接の実態レポートを掲載。各大学の面接内容のほか、推薦・AO入試の基礎知識や入試対策をまとめている。

【高校受験2018】広島県公立高校入試、入学者選抜概要を発表…選抜IIは3/6・7 画像
教育・受験

【高校受験2018】広島県公立高校入試、入学者選抜概要を発表…選抜IIは3/6・7

 広島県教育委員会は8月10日、平成30年度(2018年度)広島県公立高等学校入学者選抜の実施内容を公表した。入学者選抜の基本方針に定める共通の選抜方法のほか、高等学校長の判断で実施できる選抜方法を学校ごとにまとめている。

【大学受験2018】東京大学、H30年度入学者選抜要項を発表…理3で面接導入 画像
教育・受験

【大学受験2018】東京大学、H30年度入学者選抜要項を発表…理3で面接導入

 東京大学は7月、平成30年度(2018年度)の入学者選抜要項を発表した。一般入試のほか、推薦入試などの特別入試を行う。募集人員は合計2,960人。平成30年度より理科三類の一般入試で面接試験を導入する。

【高校受験2018】北海道立高校入試、43校で学校裁量問題を実施 画像
教育・受験

【高校受験2018】北海道立高校入試、43校で学校裁量問題を実施

 北海道教育委員会は6月19日、平成30年度(2018年度)公立高等学校入学者選抜について、学力検査で「学校裁量問題」を実施する予定一覧表と普通科の「推薦の要件」一覧表を公表した。

【高校受験2018】福岡県立高校入学者選抜日程、一般入試3/7 画像
教育・受験

【高校受験2018】福岡県立高校入学者選抜日程、一般入試3/7

 福岡県は6月7日、平成30年度福岡県立高等学校入学者選抜日程を公表した。一般入学者選抜の入学願書受付は2月13日から2月20日まで。学力検査は3月7日、合格者発表は3月15日となった。

【大学受験2019】早大教育学部、自己推薦廃止…指定校推薦入試を導入 画像
教育・受験

【大学受験2019】早大教育学部、自己推薦廃止…指定校推薦入試を導入

 早稲田大学は5月31日、2019年度(平成31年)入試から教育学部の「自己推薦入試」を廃止し、新たに「指定校推薦入試」を導入することを発表した。指定校推薦入試の募集人員は約190人。試験日程などは推薦依頼校に通知する。

【大学受験】医学部・慶應大文系志望者向け「小論文特別講座」Z会 画像
教育・受験

【大学受験】医学部・慶應大文系志望者向け「小論文特別講座」Z会

 Z会東大進学教室は、医学部や慶大文系、AO・推薦入試志望の高校1~2年生を対象とした小論文特別講座「課題発見・解決能力テスト」を7月17日に渋谷教室、7月29日に新宿教室で開催する。課題発見・解決能力テストと講師によるポイント解説に取り組む。

【大学受験2018】医学部入試の変更点一覧を掲載…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2018】医学部入試の変更点一覧を掲載…Y-SAPIX

 医学部合格を目指す受験生のためにSAPIX YOZEMI GROUPが提供するWebサイト「医学部研究室」は5月2日、「2018年度入試国公立大学医学部・医学科の変更点」を更新した。国公立大学20校、私立大学2校の医学部・医学科入試の変更点を一覧にしてまとめている。

京都大学のリアルな魅力を発信、スペシャルサイト「ザッツ・京大」開設 画像
教育・受験

京都大学のリアルな魅力を発信、スペシャルサイト「ザッツ・京大」開設

 京都大学は4月13日、「一言では決して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルWebサイト「ザッツ・京大」を開設した。リアルな京都大学や京大生の姿を発信し、多様な魅力を伝えている。

【大学受験】AO・推薦対策を自宅で…「学研AO・推薦ゼミ」配信開始 画像
教育・受験

【大学受験】AO・推薦対策を自宅で…「学研AO・推薦ゼミ」配信開始

 学研プラスは、高校生向け学習プラットホーム「学研ゼミ高校コース」において、映像+添削講座「学研AO・推薦ゼミ」を4月3日より個人向けに配信開始した。自宅でのAO・推薦入試対策をサポートする。

高校・高専の71%が入試などで「漢検」を活用…活用の目安は3級 画像
教育・受験

高校・高専の71%が入試などで「漢検」を活用…活用の目安は3級

 日本漢字能力検定(漢検)を入学試験や単位認定などに活用している高校・高専は71.4%にのぼることが、日本漢字能力検定協会の調査により明らかになった。評価・活用に級を指定する学校では、「漢検3級」以上を条件とする学校がもっとも多かった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 最後
Page 28 of 39
page top