未就学児に関するニュースまとめ一覧(163 ページ目)

関連特集
小学校受験2024 小学校受験2023 ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験
年間おでかけ人気ランキング東京版、屋内型が上位独占 画像
趣味・娯楽

年間おでかけ人気ランキング東京版、屋内型が上位独占

 子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を企画・運営するアクトインディは2019年12月5日、東京都の年間おでかけ人気ランキング2019を発表した。1位は屋内型テーマパーク「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」が選ばれた。

プログラミング専用子どもパソコン「IchigoDyhook」IOデータが発売 画像
教育ICT

プログラミング専用子どもパソコン「IchigoDyhook」IOデータが発売

 アイ・オー・データ機器は、プログラミング専用子どもパソコン「IchigoDake」用のドッキングステーション「IchigoDyhook(PS-IJ1)」を発売する。プログラミングをするための5インチ型液晶モニターとキーボードがセットになっている。

ドラえもん映画祭2020、神保町シアターで過去作一挙上映 画像
趣味・娯楽

ドラえもん映画祭2020、神保町シアターで過去作一挙上映

 小学館グループの神保町シアターで、ドラえもん連載開始50周年と映画40作目を記念し、2020年2月1日から3月5日に、映画ドラえもんの過去作39作品を上映する「ドラえもん映画祭2020」を開催する。併映作の上映も決定している。

低年齢のゲームに期待する効果、父はコミュ力・母は教育重視 画像
生活・健康

低年齢のゲームに期待する効果、父はコミュ力・母は教育重視

 ゲームで遊ぶことがある3歳から小学生までの子どもを持つ保護者を対象とした調査によると、父親はコミュニケーションツールとして、母親は教育の一環としてゲームを捉える傾向が強いことがわかった。発想力や問題解決能力の向上を期待する声も多かった。

凸版とフレーベル館、絵本×アプリ学習サービスを開発 画像
教育ICT

凸版とフレーベル館、絵本×アプリ学習サービスを開発

 凸版印刷とグループ会社のフレーベル館は、絵本とデジタル教材(アプリ)を組み合わせた幼児向け家庭学習支援サービス「できるーと」を開発した。2020年1月より、かずシリーズ全3巻を販売開始する。

阪神甲子園球場記念投球イベント、参加者140名募集 画像
趣味・娯楽

阪神甲子園球場記念投球イベント、参加者140名募集

 阪神電気鉄道は2020年1月12日、「2020阪神甲子園球場 記念投球イベント」を開催する。参加者の名前をウグイス嬢がアナウンスするとともに、実際に阪神甲子園球場のマウンドに上がって投球するという、通常のスタジアムツアーではできない特別な体験ができる。

【冬休み2019】多摩六都科学館「ロクトロボットパーク」12/21-1/7 画像
趣味・娯楽

【冬休み2019】多摩六都科学館「ロクトロボットパーク」12/21-1/7

 多摩六都科学館は2019年12月21日から2020年1月7日、冬の特別イベント「ロクトロボットパーク」を開催する。期間中、アイドルロボットユニットによるステージショーやロボット工作教室などを実施予定。

6割が育児の「身体的」「心理的」負担感じる…ママリ 画像
生活・健康

6割が育児の「身体的」「心理的」負担感じる…ママリ

 情報アプリ「ママリ」を提供しているコネヒトと日本財団は共同で「パパ・ママの育児への向き合い方と負担感や孤立感についての調査」を実施。6割が育児の「身体的」「心理的」負担を感じていた。育児休暇取得については意見が分かれており、理由も多様な結果となった。

子どもの貧困対策大綱を閣議決定、生活困窮経験など39指標 画像
生活・健康

子どもの貧困対策大綱を閣議決定、生活困窮経験など39指標

 政府は2019年11月29日、「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定した。5年ぶりの見直しとなる新たな大綱では、指標を25項目から39項目に増やし、ひとり親の正規雇用割合、食料や衣服の困窮経験など、新たな指標を追加した。

【インフルエンザ19-20】患者数1万人突破、最多は北海道 画像
生活・健康

【インフルエンザ19-20】患者数1万人突破、最多は北海道

 厚生労働省は2019年11月29日、第47週(2019年10月18日~24日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は3.11人で、前週の1.84人より増加。46都道府県で前週より増えており、最多は北海道の10.12人であった。

さきたま史跡の博物館、考古学講座&学芸員体験1月 画像
教育イベント

さきたま史跡の博物館、考古学講座&学芸員体験1月

 埼玉県立さきたま史跡の博物館は2020年1月18日にさきたま講座「考古学講座」、1月25日にさきたま子ども講座「学芸員のお仕事 キミも古墳博士」を開催する。いずれも申込受付開始は2019年12月1日午前9時。

生まれ年別の名前調査2019、読み方はハルト・メイが1位 画像
生活・健康

生まれ年別の名前調査2019、読み方はハルト・メイが1位

 明治安田生命保険相互会社は2019年11月29日、毎年恒例の「生まれ年別の名前調査」2019年版を公表した。2019年生まれの子どもの名前の読み方では、男の子は「ハルト」、女の子は「メイ」が1位だった。

2018年の出生数は過去最少91万8,400人、厚労省調査 画像
生活・健康

2018年の出生数は過去最少91万8,400人、厚労省調査

 厚生労働省は2019年11月28日、2018年(平成30年)の人口動態統計(確定数)の概況を発表した。出生数は前年比2万7,746人減の91万8,400人で、調査開始以来過去最少を記録。出生数から死亡数を引いた自然増減数は12年連続の減少となった。

16年間ブレない「体験重視」低学年も夢中になるクレファスのプログラミング教室 画像
教育・受験

16年間ブレない「体験重視」低学年も夢中になるクレファスのプログラミング教室PR

 いよいよ2020年から小学校でプログラミング教育が必修化。これからの時代に必要とされる思考力を身に付ける学習方法は「机に向かって詰め込むことではない」と、ロボット製作を通じたプログラミング教育を行うのがクレファスだ。小学2年生の息子との体験レッスンレポート。

2019クリスマスに贈る「プログラミング教材」7選 画像
教育ICT

2019クリスマスに贈る「プログラミング教材」7選

 あと1か月足らずでクリスマス。そこで、クリスマスプレゼントにぴったりな、自宅で遊びながら学べるプログラミング教材を紹介する。2020年度から小学校で始まるプログラミング教育必修化に向けて、年末年始に取り組んでみてはいかがだろうか。

こども寄席・新喜劇など、キッズプラザ大阪の正月イベント 画像
趣味・娯楽

こども寄席・新喜劇など、キッズプラザ大阪の正月イベント

 キッズプラザ大阪は2020年1月3日から5日、正月イベント「世界をつなぐ日本の『OSHOGATSU』2020~みんなで初笑い!~」を開催する。期間中、こども寄席・新喜劇などを予定している。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 158
  8. 159
  9. 160
  10. 161
  11. 162
  12. 163
  13. 164
  14. 165
  15. 166
  16. 167
  17. 168
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 163 of 460
page top