未就学児に関するニュースまとめ一覧(47 ページ目)

関連特集
ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験 小学校受験2026
碧・陽葵がトップ、2023年生まれの名前…明治安田生命 画像
生活・健康

碧・陽葵がトップ、2023年生まれの名前…明治安田生命

 2023年生まれの子供の名前は、男の子は「碧」、女の子は「陽葵」がトップとなったことが、明治安田生命が2023年12月4日に発表した調査結果から明らかとなった。「碧」は調査開始以来初、「陽葵」は2年連続3回目のトップとなった。

「こども大綱」策定へ審議会が答申…不登校支援や体罰防止 画像
生活・健康

「こども大綱」策定へ審議会が答申…不登校支援や体罰防止

 こども家庭審議会は、子供政策の方針を定める「こども大綱」の策定に向け、貧困・格差解消、不登校支援、体罰防止など子供施策に関する重要事項を盛り込んだ答申を取りまとめ2023年12月1日、こども家庭庁へ提出した。

すみっコぐらし、新テーマ「とかげとおかあさんときらきらな夜」グッズ登場 画像
趣味・娯楽

すみっコぐらし、新テーマ「とかげとおかあさんときらきらな夜」グッズ登場

『すみっコぐらし』より、新テーマ「とかげとおかあさんときらきらな夜」のグッズが登場。2023年12月上旬ごろより全国の販売店やネットショップにて販売開始となる。

【小学校受験2024】立川国際中等附属小、合格人員は58人 画像
教育・受験

【小学校受験2024】立川国際中等附属小、合格人員は58人

 東京都教育委員会は2023年12月2日、2024年度(令和6年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学者決定合格発表を行った。合格人員は男29人、女29人の計58人で、前年度と同様だった。

絵本読み聞かせアプリ「KIKASETE」子供の声をLINEに送る機能追加 画像
教育・受験

絵本読み聞かせアプリ「KIKASETE」子供の声をLINEに送る機能追加

 Maria Projectは2023年11月29日、絵本読み聞かせアプリ「KIKASETE(きかせて)」の対話機能を拡充し、子供の声を保護者のLINEに届ける新機能をリリースしたと発表した。対象は4歳から小学校低学年。ダウンロード、利用料は現在無料。

インフルエンザ流行加速、半数地域が「警報レべル」 画像
生活・健康

インフルエンザ流行加速、半数地域が「警報レべル」

 厚生労働省は2023年12月1日、2023年(令和5年)第47週(11月20日~11月26日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は平均28.30人と、第46週よりさらに6.64人増加し、半数の地域では30人を超える「警報」レベルに達した。

中国「呼吸器疾患」急増報道を受け情報提供、感染研 画像
生活・健康

中国「呼吸器疾患」急増報道を受け情報提供、感染研

 国立感染症研究所は2023年11月24日、中国北京市、遼寧省で小児を中心に肺炎像をともなう呼吸器感染症の増加がメディアで報じられたことを受け、迅速な情報共有を目的とした資料を公開した。

物価上昇により「十分な食料が買えない」約9割…SCJ調査 画像
生活・健康

物価上昇により「十分な食料が買えない」約9割…SCJ調査

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2023年11月30日、「冬休み子供の食応援ボックス」申込者アンケートの結果を公表した。物価上昇の影響によって約9割の世帯で十分な食料が買えず、4人に1人が子供の食事の量を減らしているなど、物価上昇が子供の食に深刻な影響を及ぼしていることが明らかとなった。

東京都「大みそかカウントダウンイベント」参加者募集、12/13まで 画像
趣味・娯楽

東京都「大みそかカウントダウンイベント」参加者募集、12/13まで

 東京都では2023年12月31日、「HAPPY NEW YEAR TOKYO」を都民広場で開催する。プロジェクションマッピングによる光の演出のほか、ピコ太郎、ハローキティなどサンリオのキャラクターも登場、カウントダウンとともにランタンを打ち上げる。定員は600名程度、応募抽選。

オンライン診療アプリ「キッズドクター」年末年始の診察時間延長 画像
生活・健康

オンライン診療アプリ「キッズドクター」年末年始の診察時間延長

 ノーススターは、年末年始にかけて増加が懸念される小児感染症の流行に備え、子供のオンライン診療アプリ「キッズドクター」の診察時間を拡大する。2023年12月29日から1月8日の間、全国で利用できるオンライン診療を午前6時から深夜0時まで行う。

親子で遊べる知育ブック「どうぶつ知育えほん」発売 画像
教育・受験

親子で遊べる知育ブック「どうぶつ知育えほん」発売

 大泉書店は2023年11月29日、「まなんで あそんで すきになる! どうぶつ知育えほん」を発売した。図鑑ページに加えて、迷路やまちがいさがし、絵探しに推理クイズと、楽しい知育ページも。対象年齢は3歳~5歳。定価は1,650円(税込)。

サンシャイン60展望台「コールドムーン」鑑賞会12/27 画像
趣味・娯楽

サンシャイン60展望台「コールドムーン」鑑賞会12/27

 「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」は2023年12月27日、「てんたいパーク2023」第五弾として、2023年最後の満月となる「コールドムーン」観賞・撮影会を開催する。事前予約不要、展望台入場料のみで参加できる。入場料は大人(高校生以上)は平日700円、小・中学生は平日500円、未就学児は無料。

「プリキュア」新作タイトルは「わんだふるぷりきゅあ!」 画像
趣味・娯楽

「プリキュア」新作タイトルは「わんだふるぷりきゅあ!」

アニメ『プリキュア』シリーズの第21弾となる新しいプリキュアのタイトルが、『わんだふるぷりきゅあ!』であることが明らかになった。キャッチフレーズには「みんな なかよし!わんだふる~!」を掲げる。

クリスマスおもちゃ、2023年のトレンド発表…予算は? 画像
趣味・娯楽

クリスマスおもちゃ、2023年のトレンド発表…予算は?

自動車や乗り物関連のおもちゃは、定番ブランドとして2023年も人気だ。日本玩具協会と東京玩具人形協同組合は11月27日、「今年のクリスマスおもちゃ」のトレンドを発表した。

11/30は「絵本の日」いちばん好きな絵本といえば? 画像
趣味・娯楽

11/30は「絵本の日」いちばん好きな絵本といえば?

アニメ!アニメ!では「いちばん好きな“絵本”といえば?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。

都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査 画像
生活・健康

都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査

 東京都は2023年11月29日、2022年度(令和4年度)東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」の調査結果を公表した。小学生までの子供がいる共働き世帯の割合は、前回調査より5.2ポイント増加し66.7%となり、世帯年収は「1,000万円以上」が38.5%を占めた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 496
page top