教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(169 ページ目)

【春休み2016】CA Tech Kids、8都府県で小学生向けキャンプ…マイクラも 画像
教育ICT

【春休み2016】CA Tech Kids、8都府県で小学生向けキャンプ…マイクラも

 小学生向けプログラミング教育事業を手がけるCA Tech Kidsは、3月19日より4月4日までの期間、プログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Spring 2016」を全国8都府県10会場で計21回開催する。

【春休み2016】外国人留学生と「古都京都」を巡ろう、参加中高生募集 画像
教育イベント

【春休み2016】外国人留学生と「古都京都」を巡ろう、参加中高生募集

 近畿日本ツーリストと全国修学旅行研究協会は、グローバル人材育成のための中高生向けプログラム「グローバルコミュニケーションKYOTO in Spring」を4月1・2日に開催する。中高生のほか、保護者や教職員も参加できる。

話題の「子連れコワーキングスペース」を体験してみた<後編> 画像
教育・受験

話題の「子連れコワーキングスペース」を体験してみた<後編>

 認可保育園の次年度入園申込みの結果が出るこの時期、希望が通らなかった人もいるだろう。そこで、保育園に子どもを預けるのではなく、子どもの成長を見守りながら仕事ができるシェアオフィス「子連れコワーキングスペース」の体験レポートをお届けする。

工学院大、1-3月にオープンカレッジ「鉄道講座」開講 画像
教育・受験

工学院大、1-3月にオープンカレッジ「鉄道講座」開講

 工学院大学は1月~3月にかけて、鉄道に関する知識を体系的に学べる全国でも数少ない公開講座「鉄道講座」を開講する。1講座のみ受講する「トピックス講座」と6回1セットの講座を受講する「基礎講座」の2種類が実施される。講座は有料、事前申込制。

【大学受験2016】河合塾、入試難易予想(センター試験得点率・偏差値)…AIU93%・東大文3は88% 画像
教育・受験

【大学受験2016】河合塾、入試難易予想(センター試験得点率・偏差値)…AIU93%・東大文3は88%

 河合塾は1月21日、Kei-Netにて各大学の予想偏差値やセンター試験得点率のボーダーラインを一覧にした「入試難易予想ランキング表」最新版を公開。センター試験後初めての更新となり、センター試験得点率のボーダーでは東京大学(理科三類)が93%となっている。

就職諦めないで…H28年卒の未内定就活生集中支援、心ケアや合説 画像
教育・受験

就職諦めないで…H28年卒の未内定就活生集中支援、心ケアや合説

 厚生労働省と文部科学省、経済産業省は、平成28年3月卒業予定で就職が決まっていない学生・生徒を対象に、「未内定就活生への集中支援2016」を実施する。卒業までに1人でも多くの学生・生徒が就職できるよう、就職面接会やハローワーク・学校などとの連携を行う。

英語教育改革、9割の保護者が賛成…理想の英語教師は関根麻里 画像
教育・受験

英語教育改革、9割の保護者が賛成…理想の英語教師は関根麻里

 英会話のGabaが小中学生の子どもを持つ保護者に行った調査によると、外国語教育を小学校3年生から開始するなどの英語教育改革について、9割の保護者が「賛成」だと考えていることが明らかになった。

シーソーの秘密について考えよう、小学生対象なぜなに実験教室3/12 画像
教育イベント

シーソーの秘密について考えよう、小学生対象なぜなに実験教室3/12

 「夢・化学-21」委員会は1月20日、無料の理科実験教室「なぜなに?かがく実験教室」の応募受付を開始した。対象は小学1~4年生。「ものの重さとバランス」をテーマに3月12日に開催する。1日2回実施、定員は各回40人。

答えより過程…Z会が新中1・2向け大学入試改革対応「総合」開講 画像
教育・受験

答えより過程…Z会が新中1・2向け大学入試改革対応「総合」開講

 Z会は2021年度大学入試改革を見据え、教科の枠組みを超えた正解のない問題に対応する力を身に着ける新講座「総合」を、新中学1年生と2年生向けに開講する。受講料は12か月一括払いの場合、ひと月あたり3,520円。

育児と仕事を両立「子連れコワーキングスペース」とは<前編> 画像
教育・受験

育児と仕事を両立「子連れコワーキングスペース」とは<前編>

 「子どもの成長を見守りながら仕事する」そんな働き方をかなえる環境がある。子どもが過ごす場所と親が仕事する場所が隣接したシェアオフィス「子連れコワーキングスペース」だ。近年、会員制の子連れコワーキングスペースが大都市を中心にオープンしている。

【春休み2016】約70の海外大学・大学院が集結…留学フェア東京・大阪で開催 画像
教育・受験

【春休み2016】約70の海外大学・大学院が集結…留学フェア東京・大阪で開催

 留学のトータルサポートを提供するbeoは、3月24日に大阪、26日に東京で開催する留学イベント「beo留学フェア2016 Spring(大学・大学院留学フェア)」の来場予約受付を1月20日より開始した。参加費無料、海外4か国から約70の大学・大学院が集結する。

【センター試験2016】入試センター発表の平均点(中間発表)と3予備校予想を比較 画像
教育・受験

【センター試験2016】入試センター発表の平均点(中間発表)と3予備校予想を比較

 1月20日、大学入試センターが26万970万人の受験者データを集計した2016年大学入試センター試験の平均点等一覧(中間集計)を公開した。各予備校の予想平均点を、大学入試センターの中間集計平均点を比較し、まとめる。

【中学受験2016】千葉入試1/20解禁、市川女子は10.4倍・渋幕1次は8.8倍 画像
教育・受験

【中学受験2016】千葉入試1/20解禁、市川女子は10.4倍・渋幕1次は8.8倍

 関西入試が1月16日に始まり、中学入試もいよいよ本格シーズン入りした。千葉県では1月20日、解禁日を迎えた。市川、暁星国際、東海大学付属浦安、専修大学松戸など多くの学校で20日に入試が実施される。

早大、edXで公開オンライン講座を開講…2011東北津波の教訓 画像
教育ICT

早大、edXで公開オンライン講座を開講…2011東北津波の教訓

 早稲田大学は1月18日、大規模公開オンライン講座の提供機関であるedXの第一弾講座として、「沿岸災害、津波と高潮―2011東北津波の教訓」(邦題)を配信開始した。7週間にわたって、世界中の大学生や高校生を含むあらゆる年代の学習者に向けて配信する。

プログラミング教材「レゴ WeDo 2.0」発売、教師用ガイド付も登場 画像
教育ICT

プログラミング教材「レゴ WeDo 2.0」発売、教師用ガイド付も登場

 レゴエデュケーションは4月1日、サイエンス&プログラミング教材「レゴ WeDo 2.0」を発売する。対象学年は小学校1年生以上で、価格は基本セットが24,000円、カリキュラムパックが38,200円(税別)。

【春休み2016】25万で8日間、小3からのマレーシア短期留学 画像
教育・受験

【春休み2016】25万で8日間、小3からのマレーシア短期留学

 国際開発センター(IDCJ)は、小学3年生以上を対象にした「春休み短期留学プログラム」の参加者を募集している。3月27日から4月3日までの6泊8日間、マレーシアボルネオ島コタキナバルで英語レッスン、ホームステイなどを体験する。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 164
  8. 165
  9. 166
  10. 167
  11. 168
  12. 169
  13. 170
  14. 171
  15. 172
  16. 173
  17. 174
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 169 of 210
page top