教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(81 ページ目)

未来を拓く学びは放課後から始まる!人気の習い事付き学童 3か月無料モニター大募集 画像
教育・受験

未来を拓く学びは放課後から始まる!人気の習い事付き学童 3か月無料モニター大募集PR

 ウィズダムアカデミーは、AI時代を見据え、既存の学校教育では学べない力を育む新プログラム「生きる力を養う」の無料モニターの募集を開始した。3か月間、平日週2回無料でお子さまを学童に預け、習い事を2つ受講可能。週末も全5回、さまざまなカリキュラムに参加できる。

ファンタジーキッズリゾート、神奈川・海老名に放課後クラブ開校 画像
教育・受験

ファンタジーキッズリゾート、神奈川・海老名に放課後クラブ開校

 室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート」を全国8店舗展開するファンタジーリゾートは、学凛社が運営する学童クラブ「アウラ」とのフランチャイズ契約締結のもと、神奈川・海老名店に放課後クラブ「ファンタジーキッズリゾート・アウラ海老名スクール」を開校する。

少数精鋭で手厚い指導、千代田高等学院が医学部進学MIコースを新設 画像
教育・受験

少数精鋭で手厚い指導、千代田高等学院が医学部進学MIコースを新設PR

 千代田高等学院は、2019年4月からの入学者を対象に、医学部医学科への進学希望を実現するための「MI(メディカル・インテリジェンス)コース」を新たに開設する。荒木貴之校長とアドバイザーの米山公啓医師に話を聞いた。

小学校入学前にマスター、アドバイスシート付き「知育時計」11/12発売 画像
教育・受験

小学校入学前にマスター、アドバイスシート付き「知育時計」11/12発売

 時計の企画・製造・販売を行うノア精密は、3歳以上を対象とした親子で“時計の読み方”を学ぶ知的道具「知育掛け時計 よ~める」を2018年11月12日に発売する。子どもに教える際のコツがわかるアドバイスシート付きで、価格は3,500円(税別)。

持ち運びに便利「バイリンガル・パソコン」11月発売 画像
趣味・娯楽

持ち運びに便利「バイリンガル・パソコン」11月発売

 米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナルは、バイリンガル知育玩具ブランド「フィッシャープライス」から、色や数字を英語で学びながら指遊びを促す子ども専用パソコン「バイリンガル・にこにこ!パソコン」を2018年11月上旬に発売する。価格は2,800円(税別)。

【高校受験2019】新潟県公立高校、選抜実施要項公表…一般選抜3/6 画像
教育・受験

【高校受験2019】新潟県公立高校、選抜実施要項公表…一般選抜3/6

 新潟県教育委員会は2018年10月26日、2019年度(平成31年度)新潟県立高等学校および新潟市立高等学校入学者選抜要項を公表した。全日制課程の特色化選抜面接等実施日は2019年2月12日。一般選抜学力検査は3月6日、学校独自検査は3月7日に実施する。

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識 画像
教育・受験

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識

 ブレストは、近年教職員の長時間労働などが問題視される教育現場に関して意識調査を実施。過半数の61.98%は「教育体制が整っていない」と回答。約9割は、劣悪な環境で働くスタッフによる教育が「子どもの成長に悪影響を及ぼす」と認識していることが明らかになった。

中高生プレゼンコンテストに奨学金…「英語4技能・探究学習支援基金」総額2.5億 画像
教育・受験

中高生プレゼンコンテストに奨学金…「英語4技能・探究学習支援基金」総額2.5億

 英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は2018年10月25日、総額2億5千万円の「英語4技能・探究学習支援基金」を創設したと発表した。プレゼンテーションコンテストと連動し、入賞者には基金から一定の奨学金を給付する。

「カナダ留学フェア2018秋」東京11/2-3、大阪11/4…80校以上が参加 画像
教育・受験

「カナダ留学フェア2018秋」東京11/2-3、大阪11/4…80校以上が参加

 カナダ大使館が主催する「カナダ留学フェア 2018秋」が、2018年11月2・3日に東京、11月4日に大阪で開催される。小中学校や高校、語学学校、大学など、80以上の教育機関が来日しカナダの学校に関する情報を提供する。入場無料、入退場自由。

大阪府立大、大学生考案の小中学生向けユニーク科学実験イベント10/27 画像
教育イベント

大阪府立大、大学生考案の小中学生向けユニーク科学実験イベント10/27

 大阪府立大学は2018年10月27日、大学生が授業の中で考案・開発したユニークな科学実験を、学生たち自らが実演・公開する体験型科学実験イベント「なかもず科学の泉2018」を開催する。おもな対象は小中学生。参加無料、事前申込不要で参加できる。

【大学受験2019】医学部面接タブーとは?現役医師による2次試験対策11/10 画像
教育・受験

【大学受験2019】医学部面接タブーとは?現役医師による2次試験対策11/10

 城南進学研究社が運営する医学部受験専門塾「城南医志塾」は2018年11月10日、医学部2次試験対策公開ガイダンス“顧問医師が語る、医学部面接のタブー「言ってはいけない、このヒトコト」”を開催する。参加無料。定員は先着順で30名。城南医志塾の通塾生以外も参加可能。

【センター試験2019】確認はがき送付開始、訂正期限は11/6 画像
教育・受験

【センター試験2019】確認はがき送付開始、訂正期限は11/6

 大学入試センターは2018年10月13日、出願書類を受理した志願者に対する「確認はがき」の送付を開始した。出願を受理したことを通知するもので、表示内容を必ず確認するよう呼びかけている。10月29日までに確認はがきが届かない場合は大学入試センターへ問合せること。

英語やSTEMに注目「Amazon 知育・学習玩具大賞 2018」発表 画像
教育ICT

英語やSTEMに注目「Amazon 知育・学習玩具大賞 2018」発表

 Amazonは、2018年10月11日、3回目となる「Amazon 知育・学習玩具大賞2018」を発表した。プログラミング部門賞には「スフィロ・ミニ」、サイエンス部門賞には「シンクファン サーキット・メイズ」が選ばれた。

エンタメ型英語教育の産学協同研究始動…学芸大附属世田谷小でキックオフ 画像
教育業界ニュース

エンタメ型英語教育の産学協同研究始動…学芸大附属世田谷小でキックオフ

 ファンファンラーニングと東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所は、ファンラーニング型英語学習コンテンツの産学協同研究を2018年10月18日より本格的に開始する。キックオフとして、東京学芸大学附属世田谷小学校にて英語ミュージカル公演を行う。

AIの進化から未来の教育を考えるシンポジウム…長野県白馬村10/27 画像
教育・受験

AIの進化から未来の教育を考えるシンポジウム…長野県白馬村10/27

 白馬インターナショナルスクール設立準備財団は2018年10月27日、長野県の大町青年会議所とともに「未来の教育を考えるシンポジウム~AIの進化から考える~」を開催する。入場無料。教育ドキュメンタリー映画の上映会とパネルディスカッションの2部構成で行う。

サイエンスアゴラ企画…5人のリケジョとトークセッション11/10 画像
教育イベント

サイエンスアゴラ企画…5人のリケジョとトークセッション11/10

 内閣府男女共同参画局とJSTは2018年11月10日、サイエンスアゴラ2018の出展企画の1つとして、理系女子によるトークイベント「理系で広がる私の未来ーSTEM Girls Ambassadors トークセッションー」を開催する。入場無料。Webサイトで事前申込みを受け付ける。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. 82
  14. 83
  15. 84
  16. 85
  17. 86
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 81 of 210
page top