教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(84 ページ目)

柑橘系の匂いはオレンジ色が覚えにくくなる、学習教材への期待も 画像
教育・受験

柑橘系の匂いはオレンジ色が覚えにくくなる、学習教材への期待も

 九州大学基幹教育院の田村かおり特任助教、岡本剛准教授、システム生命科学府一貫制博士5年濱川昌之大学院生は、柑橘系の果物に含まれる匂いがオレンジ色を覚えにくくする効果があることを発見した。匂いを使った学習教材などの開発が期待される。

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県私立中学・高校の入試要項、県が一覧公開 画像
教育・受験

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県私立中学・高校の入試要項、県が一覧公開

 埼玉県は2018年9月14日、平成31年度(2019年度)埼玉県私立中学校・高等学校の入試要項を取りまとめ、公表した。募集人員は、全日制私立高校が前年度比人6人減の17,508人、私立中学校が前年度比110人増の3,768人。各校の募集定員や試験日・科目なども一覧にまとめている。

【高校受験2020】宮城県公立高入試の新制度、前・後期選抜を一本化して実施 画像
教育・受験

【高校受験2020】宮城県公立高入試の新制度、前・後期選抜を一本化して実施

 宮城県教育委員会は2018年9月13日、平成32年度(2020年度)公立高等学校入学者選抜から実施される新制度について、リーフレットや求める生徒像・選抜方法一覧を公開した。前期・後期選抜を一本化した「第一次募集」では、共通選抜と特色選抜の2つの方法で合否を判定する。

通学型スクール、2019年4月「N中等部」開校 画像
教育・受験

通学型スクール、2019年4月「N中等部」開校

 角川ドワンゴ学園は2018年9月13日、2019年4月に「N中等部」を開校すると発表した。2016年4月に開校したネットの高校「N高等学校」の生徒数が7,000名を超え、生徒・保護者からの要望も受けて中学生にとっての新しい学びの選択肢を提供するという。

都内中学生の性教育、校長89%は「効果的」と肯定 画像
教育業界ニュース

都内中学生の性教育、校長89%は「効果的」と肯定

 東京都教育委員会は2018年9月13日、公立中学校における性教育の実施状況調査の結果を公表した。89%の学校が「性に関する授業は、医師などの外部講師を活用することが効果的」と答えた一方で、外部講師を活用している学校は23%だった。

H35年度の都内公立小中学生数…小学校は約2.4万人、中学校は約1.5万人増の予測 画像
教育業界ニュース

H35年度の都内公立小中学生数…小学校は約2.4万人、中学校は約1.5万人増の予測

 東京都教育委員会は2018年9月13日、平成30年度(2018年度)教育人口等推計(速報値)の概要を公表した。東京都の平成35年度児童・生徒数は平成30年度実数より増加し、公立小学校が4.16%増の60万9,053人、公立中学校が6.71%増の24万3,446人になると見込まれる。

イード・アワード2018「幼児教室」満足度No.1が決定 画像
教育・受験

イード・アワード2018「幼児教室」満足度No.1が決定

 リセマムは、イード・アワード2018「幼児教室」を発表した。最優秀賞は「EQWELチャイルドアカデミー」が受賞。ほかに「TOEベビーパーク/TOEキッズアカデミー」が子どもが好きな幼児教室、「ECCジュニア」が面倒見がよい幼児教室、コスパのよい幼児教室を受賞した。

【高校受験2019】都立高等学校等合同説明会、都立高3校で10-11月開催 画像
教育・受験

【高校受験2019】都立高等学校等合同説明会、都立高3校で10-11月開催

 東京都教育委員会は2018年10月から11月にかけて、都立高校や中高一貫校などの受検生や保護者を対象とした「都立高等学校等合同説明会」を都立高3校を会場に開催する。学校ごとの個別相談コーナーのほか、全体説明会や各種相談コーナーを実施。予約不要。

【大学受験】グローバル・国際系大学限定、高校生のための進学相談会9/23渋谷 画像
教育・受験

【大学受験】グローバル・国際系大学限定、高校生のための進学相談会9/23渋谷

 アクセスリードは2018年9月23日、グローバル・国際系を学べる大学・短期大学が参加する進学相談会「アクセス進学FOCUS」をアクセス渋谷フォーラムで開催する。入場無料、入退場自由、服装自由。

中学生に医療の世界を紹介「ミライデアフォーラム2018」9/24まで参加者募集 画像
教育イベント

中学生に医療の世界を紹介「ミライデアフォーラム2018」9/24まで参加者募集

 ボストン・サイエンティフィックジャパンは2018年10月8日、中学生を対象にさまざまな医療分野の仕事の魅力を紹介するイベント「ミライデア フォーラム2018」を東京国際交流館プラザ平成にて開催する。募集定員は350名。9月12日から24日までWebサイトで申込みを受け付ける。

米国大使館、女子中高生向け全4回ワークショップ…9/30締切 画像
教育イベント

米国大使館、女子中高生向け全4回ワークショップ…9/30締切

 アメリカ大使館は2018年11月から2019年2月の期間、女子中高生を対象とした全4回のプログラム「Girls Unlimited Program2018(ガールズ・アンリミテッド・プログラム)」を開催する。募集定員は35名。9月30日までWebサイトにて応募を受け付ける。

【中学受験2019】一橋セイシン会、残り120日で合格目指す「直前対策」45名限定 画像
教育・受験

【中学受験2019】一橋セイシン会、残り120日で合格目指す「直前対策」45名限定

 中学受験専門の家庭教師「一橋セイシン会」は、まだ志望中学校合格に偏差値が届いていない児童を受験まで残り120日で合格に導く「中学受験専門プロ家庭教師による直前対策」プランの申込みを2018年9月15日午後7時まで受け付けている。受講は45名限定。

有料学習サービス、7割の子どもは家計負担で「ためらい」 画像
教育・受験

有料学習サービス、7割の子どもは家計負担で「ためらい」

 家計負担を考え、有料学習サービスの利用をためらったことがある子どもは7割にのぼることが2018年9月11日、リクルートマーケティングパートナーズの調査結果から明らかになった。一方、保護者の9割以上は有料学習サービスを「相談されれば検討する」と考えていた。

約45校参加、ブリティッシュ・カウンシル「英国留学フェア2018」10/20 画像
教育イベント

約45校参加、ブリティッシュ・カウンシル「英国留学フェア2018」10/20

 英国の公的な国際交流機関であるブリティッシュ・カウンシルは、2018年10月20日に秋葉原UDX GALLERYにて「英国留学フェア2018」を開催する。英国の教育機関約45校が参加し、個別相談に応じるほか各種セミナーが行われる。参加無料、登録制。

2018年1-8月の教育関連業者の倒産件数、過去最多ペースで推移 画像
教育業界ニュース

2018年1-8月の教育関連業者の倒産件数、過去最多ペースで推移

 帝国データバンクは2018年9月10日、特別企画「教育関連業者の倒産動向調査(2018年1~8月)」を公表した。2018年1~8月の倒産件数は、前年同時期を上回る65件。過去最多のペースで推移しており、業種別では各種スクール・家庭教師と学習塾が過去最多となる見込みだという。

大学中退者の2人に1人、就職を考えずに中退…将来に不安 画像
教育・受験

大学中退者の2人に1人、就職を考えずに中退…将来に不安

 大学中退者の2人に1人にあたる約48%は、就職を考えずに大学を中退し、その後将来への不安や焦りが就職を考えるきっかけになっていることが、ジェイックの調査により明らかになった。就職活動方法についても約30%がやり方がわからないと回答した。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82
  11. 83
  12. 84
  13. 85
  14. 86
  15. 87
  16. 88
  17. 89
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 84 of 210
page top