
【夏休み2018】中学生のための職業体験「ジョブフェスタ」全国22か所で開催
佐藤学園が運営する広域通信制高校「ヒューマンキャンパス高等学校」は、2018年8月3日から26日にかけて、全国22か所の学習センターで中学生を対象とした職業体験イベント「ジョブフェスタ」を開催する。参加無料。Webサイトで申込みを受け付ける。

【夏休み2018】六甲高山植物園「食虫植物のひみつ展」9/2まで開催
六甲高山植物園は2018年7月14日から9月2日まで、開園85周年特別企画「食虫植物のひみつ展」を開催している。特別展の観覧は無料だが、別途入園料が必要。さまざまな体験型イベントも用意されており、夏休みの自由研究にもお勧めだという。

ホンモノを見せる教育を…千代田高等学院の個性豊かな教師陣PR
2018年春より共学化し、国際バカロレア認定校となった武蔵野大学附属千代田高等学院。荒木校長が目指す「生徒にホンモノを見せる教育」を実現する教員たちの素顔に迫る。

高校生向け、Webで数学力を診断「数検スコア診断」9/1スタート
日本数学検定協会はジェイジェイエスプラス、ICT能力開発協会と共同で、高校生の数学力を診断する「数検スコア診断」を開発した。全国の高校、中高一貫校、高等専門学校や学習塾を対象に、2018年9月1日より申込みを受け付ける。

【夏休み2018】小学生向け自由研究本ランキング、2年連続の1位は?
ハイブリッド型総合書店「honto」は2018年7月23日、hontoサービス実施書店およびhontoサイトで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに「小学生向け自由研究本ランキング」を発表した。1位は2年連続の「ぽよぽよ体験!つかめる水キット 自由研究にも使える!」。

2018年は「TGG」元年、東京英語村9/6オープン…施設を報道公開
2018年9月6日、東京都江東区・青海に東京都の英語村「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」がオープンする。1階から3階まで、施設のようすを取材した。料金や対象、一般参加可否について紹介する。

【大学受験】東大合格者の夏休みの勉強法は?フォーサイト調査
大学受験対策のオンライン講座などを運営するフォーサイトが実施したアンケート調査によると、東大生は大学受験期の夏休みに「全体のスケジュールを立てる」「夜より昼に勉強」など、勉強法に特徴があることが明らかになった。

どうなっている?「通知表」の付け方…子どもを伸ばす親の心得
学期末に渡される「通知表」。通信簿や「学習の歩み」などと呼ばれるこの成績表、一体どのようにして付けられているのだろうか。先生の通知表の付け方や、子どものよりよい成長に向けた通知表との向き合い方について聞いた。

進学ブランド力調査2018…高校生が志願したい大学、関東1位は?
リクルートマーケティングパートナーズは2018年7月18日、「進学ブランド力調査2018」の結果を発表した。高校生が志願したい大学は、関東エリアで「早稲田大学」、東海エリアで「名城大学」が2年連続の1位。関西エリアは、11年連続で「関西大学」が1位となった。

英語4技能のワークショップなど…ケンブリッジ教員セミナー8/25北海道
ケンブリッジ大学出版は2018年8月25日、中学、高校、大学の英語教員および教育関係者を対象としたセミナー「Cambridge Day Hokkaido」を北星学園女子中学高等学校で開催する。参加無料。事前予約制。8月23日まで電話、FAX、メールで受け付ける。

小中高10年一貫…北海道夕張市、小中高でオンライン英会話授業
オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは2018年4月、北海道夕張市とオンライン英会話授業の実施に関する業務委託契約を締結した。レアジョブによると、小中高での英会話一貫教育は私立公立ともに全国初の事例だという。

【夏休み2018】東大、女子中高生のための理系進路支援イベント8/23・25
東京大学は、2018年8月23日に薬学部「女子中高生サイエンスツアー2018」、8月25日に「2018女子中高生のためのナットク『理系』 at 東大」を本郷キャンパスで開催する。いずれも参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【夏休み2018】早稲田・明大など8大学の学び体験、マナビゲート8/18・19
学びの支援コンソーシアムは2018年8月18日と19日の2日間、東京国際フォーラムにて「学び体験フェア マナビゲート」を開催する。今回は、早稲田大学や明治大学など8大学が出展。子ども向けにアレンジした大学の学びを体験できる。当日は「東京都私立学校展」も同時開催。

「都立国際」IBコース第1期卒業生、世界平均上回る…89.5%がIB資格取得
東京都教育委員会は2018年7月12日、都立国際高等学校・国際バカロレアコース卒業生(第1期生)の国際バカロレア資格(フルディプロマ)取得状況などを公表。取得率は89.5%、平均スコアは31.0と、世界平均を上回る成績となった。

TOEIC L&R IP、2018年度新入社員平均スコアは489点
日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2018年4月1日から5月31日までの期間にTOEIC L&R IPテストを実施した団体・企業における新入社員データを発表した。

稼げる人材を育てる、起業家が海外に作った新しい発想のキリロム工科大学
自由に英語を話し、最先端ITを駆使できる人材輩出を目指す大学が3年前、カンボジアに誕生した。キリロム工科大学(KIT)である。創設したのは学長の猪塚武氏で、2018年4月からは日本人学生の受入れも開始した。