教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(86 ページ目)

中学男子、給食で肥満減…東大研究グループ発表 画像
生活・健康

中学男子、給食で肥満減…東大研究グループ発表

 中学校での給食実施率が上がると、男子生徒の肥満が一定の割合で減少することが、東京大学大学院の研究グループにより明らかになった。研究結果の論文は、2018年6月5日に英国の国際学術誌「Journal of Public Health」オンライン版に掲載された。

「進んで学ぶ子」が育つ秘訣、絵本と図鑑の親子活用術 画像
生活・健康

「進んで学ぶ子」が育つ秘訣、絵本と図鑑の親子活用術PR

 「自ら本を読む子にしたい」「読書好きに育ってほしい」保護者の声に応えて『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』の著者・小川大介氏を訪問。なぜ絵本や図鑑が教育的によいのか、具体的な親子のコミュニケーションについて聞いた。

【大学受験2019】私大7校で定員440人増、青学新設学部は240人定員増 画像
教育・受験

【大学受験2019】私大7校で定員440人増、青学新設学部は240人定員増

 文部科学省は平成30年(2018年)8月28日、「平成31年度(2019年度)からの私立大学などの収容定員の増加にかかる学則変更予定一覧」を公表した。今回定員増が公表されたのは、青山学院大学など私立大学7校。合計で前年度より440人定員増となる。

国立大、運営費交付金の確実措置を…林文科相に要望書提出 画像
教育業界ニュース

国立大、運営費交付金の確実措置を…林文科相に要望書提出

 国立大学協会は平成30年(2018年)8月24日、協会副会長らが林芳正文部科学大臣を訪問し「平成31年度における国立大学関係予算の充実および税制改正の要望書」を提出。国立大学の基盤的経費である運営費交付金の確実な措置による予算の充実などについて意見交換を行った。

城南予備校自由が丘校、横浜校…英語教育・海外留学セミナー9月開催 画像
教育・受験

城南予備校自由が丘校、横浜校…英語教育・海外留学セミナー9月開催

 城南予備校や城南コベッツなどを運営する城南進学研究社と留学エージェントのiaeグローバルジャパンは、9月に「英語教育セミナー」「海外留学セミナー」を共催する。会場は城南予備校自由が丘校および横浜校。0歳児の保護者から大学生まで、広く参加者を募集する。

全5回「東京理科大 坊ちゃん講座」開講、9/22参加者150名募集 画像
教育・受験

全5回「東京理科大 坊ちゃん講座」開講、9/22参加者150名募集

 東京理科大学は2018年9月22日から5回にわたり、公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」を開講する。対象は中学生、高校生、大学生、一般。東京都新宿区の東京理科大学神楽坂キャンパスで開催予定。受講料は無料。

茨城県、医学部進学者向け「実質金利ゼロ」教育ローン創設 画像
教育・受験

茨城県、医学部進学者向け「実質金利ゼロ」教育ローン創設

 茨城県は2018年8月23日、県内の医師不足解消に向け、より多くの県内高校生の医学部進学を支援するため、県内金融機関と提携して「実質金利ゼロ」の教育ローンを創設すると発表した。借入限度額は3,000万円。2018年9月より募集を開始する。

「学校の授業だけで英語は話せる」保護者94%が否定 画像
教育・受験

「学校の授業だけで英語は話せる」保護者94%が否定

 小中高校生の保護者の94%が、学校の授業だけでは英語は話せるようにならないと思っているが、学校以外で学習させている家庭は25%にとどまることが、日本マーケティングリサーチ機構の調査からわかった。

開成・灘など36チーム出場「数学甲子園2018」本選は9/16 画像
教育・受験

開成・灘など36チーム出場「数学甲子園2018」本選は9/16

 日本数学検定協会は2018年7月29日から8月3日までの6日間、全国各地で「数学甲子園2018」の予選を開催。開成高等学校や女子学院高等学校、灘高等学校など36チームが、9月16日に行われる本選に出場する。

【大学受験】2018年度の東大合格者、6割が関東出身 画像
教育・受験

【大学受験】2018年度の東大合格者、6割が関東出身

 代々木ゼミナールは、国公立大学と私立・準大学の2018年度の入試状況をWebサイトに掲載した。合格者の現浪別・出身地別・男女別の割合などをまとめている。たとえば2018年度の東京大学合格者は関東出身者が59.7%を占めた。

電通大こども食堂、小学生無料招待に向け支援呼びかけ 画像
教育イベント

電通大こども食堂、小学生無料招待に向け支援呼びかけ

 電気通信大学こども食堂プロジェクトチームは、2018年9月8日に電気通信大学にて「電気通信大学 こども食堂」を開催する。大学近隣に住む小学生とその保護者あわせて100名を無料で招待するべく、「FAAVO」にて支援を募集中。

【高校受験2019】Z会、中3都立自校作成・独自問題テスト演習8/25 画像
教育・受験

【高校受験2019】Z会、中3都立自校作成・独自問題テスト演習8/25

 Z会グループの首都圏において高校受験教室事業を行う「Z会進学教室」は2018年8月25日、都立自校作成校志望者を対象とする公開テストを実施する。受験料は、一般3,500円、現Z会員3,000円(いずれも税込)。

働く女性・起業家らが勉強をサポート「女子専用学習塾」8/21から 画像
教育・受験

働く女性・起業家らが勉強をサポート「女子専用学習塾」8/21から

 2021年以降の新受験に対応した対話型学習塾を運営するシードハウスと女性専用ワーキングスペースコミュニティを運営するブルーコンパスは、2018年8月21日よりコワーキングスペースを活用した女子専用学習塾を提供する。

【夏休み2018】楽しくどこでも、学習・生活アプリ6選…九九・読み聞かせ他 画像
教育・受験

【夏休み2018】楽しくどこでも、学習・生活アプリ6選…九九・読み聞かせ他

 お盆が過ぎれば、2018年の夏休みも終わりが見えてくる。残り少ない夏休みを有意義に過ごすため、趣味や学びに楽しく活用できる学習・生活アプリを紹介する。お子さまのデバイスにダウンロードする参考となれば幸いだ。

折り紙&調べ学習、小1が「てづくりどうぶつ自由研究 ペーパープラネット」に挑戦 画像
教育・受験

折り紙&調べ学習、小1が「てづくりどうぶつ自由研究 ペーパープラネット」に挑戦PR

 (提供:パナソニック)
 最近、折り紙に興味が出てきて折り紙教室に参加したばかりの子どもと一緒に、夏休みの課題(工作、自由研究)を兼ねて、パナソニックのCLUB Panasonicを利用して、「てづくりどうぶつ自由研究 ペーパープラネット」に挑戦してみることにした。

「孫正義育英財団」H30年度支援人材…大塚嶺さん、ボーク・スカイさんら51人決定 画像
教育・受験

「孫正義育英財団」H30年度支援人材…大塚嶺さん、ボーク・スカイさんら51人決定

 孫正義育英財団は2018年8月13日、2018年度(平成30年度)支援人材決定したことを発表した。支援人材の発表は今回が2期目。大塚嶺さん、大川翔さん、ボーク・スカイさん、渡邉明大さん、小松詩織さんなど計51人が選ばれた。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 81
  8. 82
  9. 83
  10. 84
  11. 85
  12. 86
  13. 87
  14. 88
  15. 89
  16. 90
  17. 91
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 86 of 210
page top