教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(91 ページ目)

【夏休み2018】学研の自由研究サイト、実験・工作の方法やまとめ方を紹介 画像
教育・受験

【夏休み2018】学研の自由研究サイト、実験・工作の方法やまとめ方を紹介

 学研プラスは2018年7月2日、Webサイト「夏休み!自由研究プロジェクト2018」を開設した。「実験」「観察」「工作」「調べ学習」の4つのカテゴリーに分類されたさまざまな自由研究テーマを掲載している。

【夏休み2018】トヨタMEGA WEB、小4-6向け科学工作教室8/5 画像
教育イベント

【夏休み2018】トヨタMEGA WEB、小4-6向け科学工作教室8/5

 アムラックストヨタとトヨタ自動車は2018年8月5日、小学4年生から6年生を対象とした科学工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」をMEGA WEB(メガウェブ)で開催する。参加は無料。7月上旬よりMEGA WEBのWebサイトにて受付を開始する。

【高校受験】2018年9月神奈川公立高の転・編入選抜、全日制は県立138校実施 画像
教育・受験

【高校受験】2018年9月神奈川公立高の転・編入選抜、全日制は県立138校実施

 神奈川県は2018年6月28日、県内公立高校の転入学・編入学者の選抜実施について公表した。2018年9月1日付け受入れの全日制では、県立138校、市立14校が選抜を実施。内県立高校の志願受付締切りは8月17日、学力検査は8月20日。通信制では10月1日付けで受入れを行う。

都立中高一貫教育校の取組みを検証、都教委が報告書公開 画像
教育・受験

都立中高一貫教育校の取組みを検証、都教委が報告書公開

 東京都教育委員会は平成30年6月28日、「都立中高一貫教育校検証委員会報告書」を公表した。都立中高一貫教育校10校について、設置目的の達成状況、入学者の決定方法などをまとめている。

鉄板の赤本ベースにオリジナル映像教材を作る「KAWASEMI映像プラス」 画像
教育・受験

鉄板の赤本ベースにオリジナル映像教材を作る「KAWASEMI映像プラス」PR

 「赤本」の英俊社が、2018年より映像コンテンツを制作する「KAWASEMI映像プラス」のサービスを開始した。 英俊社 代表取締役の久保博彦氏、同社営業部係長の金子直純氏、本サービスの映像制作に携わるMOP 取締役COOの圓林真吾氏とディレクターの高瀬伸介氏に聞いた。

総務省、統計データ検索サイト「キッズすたっと」開設…自由研究にも 画像
教育ICT

総務省、統計データ検索サイト「キッズすたっと」開設…自由研究にも

 総務省は、小中学生向け統計データ検索サイト「キッズすたっと~探そう統計データ~」を開発し、2018年6月26日に公開した。小中学生が統計データを簡単に探せるよう、教科などに沿ってデータが整理されており、夏休みの自由研究の参考としても利用できそうだ。

過去最多2,595人が出場「数学甲子園」予選は7/29より 画像
教育イベント

過去最多2,595人が出場「数学甲子園」予選は7/29より

 日本数学検定協会が主催する「数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会)」は2018年7月29日から8月3日の6日間、全国14都市で予選を実施する。2018年は過去最多となる280校639チーム2,595人が出場する。

弁護士が教職員に助言、大阪府「スクールロイヤー制度」試行実施 画像
教育業界ニュース

弁護士が教職員に助言、大阪府「スクールロイヤー制度」試行実施

 大阪府は平成30年6月25日から平成31年3月31日まで、スクールロイヤー制度を試行的に実施する。対象校は全府立学校。教職員は、大阪弁護士会の弁護士(スクールロイヤー)から法的・ケースワーク的観点に基づく助言を得て、適切な対応や取組みを進めることが可能となる。

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県内外313校が集結「彩の国進学フェア」7/21・22 画像
教育・受験

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県内外313校が集結「彩の国進学フェア」7/21・22

 埼玉県内の公立・私立高校や中高一貫校、県外の高校・中高一貫校の合計313校が参加する「彩の国進学フェア」が2018年7月21日と22日の2日間にわたり、さいたまスーパーアリーナで開催される。入試情報から高校生活全般まで広く情報収集が可能。入場無料、予約不要。

【中学受験2019】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版 画像
教育・受験

【中学受験2019】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版

 首都圏模試センターは2018年6月23日、「2019年中学入試予想偏差値一覧(7月版)」を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップにして掲載している。男子は開成、筑波大学附属駒場、聖光学院(2)が78、女子は渋谷教育学園幕張(2)が77など。

広がる「地方留学」とは?経験者4人中3人が成長実感 画像
教育・受験

広がる「地方留学」とは?経験者4人中3人が成長実感

 日本財団は2018年6月20日、地域の高校に入学する「地方留学」の全国調査実態調査の結果を発表した。「地方留学」を経験した生徒の4人に3人が、総合的な成長を実感。また、都市部在住生徒の約4割が「地方留学」に関心を有していた。

【夏休み2018】田中貴金属、理系職場ツアーズ…平塚8/2 画像
教育イベント

【夏休み2018】田中貴金属、理系職場ツアーズ…平塚8/2PR

 田中貴金属グループは2018年8月2日、職場体験・見学会「夏休み 理系職場ツアーズ in TANAKA」を神奈川県平塚市内の工場で開催する。対象は、中学3年生、高校生、高等専門学校生。参加無料。事前申込制で、7月5日までWebサイトで応募を受け付けている。

【高校受験2019】滋賀県立高校入試、日程・選抜要項を掲載…推薦・特色2/6、一般3/6 画像
教育・受験

【高校受験2019】滋賀県立高校入試、日程・選抜要項を掲載…推薦・特色2/6、一般3/6

 滋賀県教育委員会は平成30年6月15日、平成31年度(2019年度)滋賀県立高等学校入学者選抜要項を公表した。推薦選抜および特色選抜の検査は2月6日、一般選抜の学力検査は3月6日に実施。一般選抜にて面接などを課す場合は、3月6日または7日に行う。合格者の発表は3月13日。

若者の職業意識、仕事よりもプライベート…H30年版「子ども・若者白書」 画像
生活・健康

若者の職業意識、仕事よりもプライベート…H30年版「子ども・若者白書」

 仕事より家庭やプライベートを優先したい若者が増えていることが平成30年6月19日、内閣府が公表した平成30年版「子ども・若者白書」より明らかになった。白書では、若者が多様で柔軟な働き方を選択できるよう、キャリア教育や就労環境の整備なども求めている。

英語教員のスキルアップ支援「FLTAプログラム奨学生」8/31まで募集 画像
教育・受験

英語教員のスキルアップ支援「FLTAプログラム奨学生」8/31まで募集

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は、日本在住で日本国籍を有する英語教員などを対象とした「2019年度フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム」奨学生の募集を開始した。2018年8月31日まで応募を受け付ける。

「大きな危機感」大学再編や統合、法改正…経団連が改革提言 画像
教育・受験

「大きな危機感」大学再編や統合、法改正…経団連が改革提言

 日本経済団体連合会は2018年6月19日、「今後のわが国の大学改革のあり方に関する提言」をWebサイトに公表した。大学の教育・研究力を高めるため、大学間の連携や再編・統合を進める必要性を強調し、制度の改正や見直しなどを提言している。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 86
  8. 87
  9. 88
  10. 89
  11. 90
  12. 91
  13. 92
  14. 93
  15. 94
  16. 95
  17. 96
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 91 of 210
page top