教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(161 ページ目)

世田谷区、教職員にPCR検査…新型コロナ対策 画像
生活・健康

世田谷区、教職員にPCR検査…新型コロナ対策

 東京都世田谷区の保坂展人区長は2020年11月16日、小中学校の教職員を対象に新型コロナウイルス感染症のPCR検査を11月下旬より実施すると発表した。感染者が発生した施設は、翌月から3か月間は月1回の定期検査を行う。

英検第2回2次試験(11/8実施)合否結果11/17正午から 画像
教育・受験

英検第2回2次試験(11/8実施)合否結果11/17正午から

 日本英語検定協会は2020年11月17日、Webサイトで「英検2020年度第2回二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開する。

幼児向け英語学習サービス「りすぴこ」7日間無料体験開始 画像
教育ICT

幼児向け英語学習サービス「りすぴこ」7日間無料体験開始

 アルクは2020年11月9日、幼児向け英語学習サービス「りすぴこ」において、7日間無料で学習コンテンツを体験できるサービスを開始すると同時に、ぬりえやカードゲームの種類増などコンテンツを多数追加したことを発表した。

Z会グループ、学校応援サイト「Yellz」開設…寄付集めにも 画像
教育・受験

Z会グループ、学校応援サイト「Yellz」開設…寄付集めにも

 増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で、教育機関の支援事業を行うエデュケーショナルネットワークは2020年11月16日、学校応援コミュニティサイト「Yellz(エールズ)」を開設した。

凸版、オンライン×フィールドワークの探究プロジェクト開始 画像
教育・受験

凸版、オンライン×フィールドワークの探究プロジェクト開始

 凸版印刷は2020年11月15日より、富士箱根伊豆国立公園内の三宅島と、小笠原国立公園内の母島において、オンライン授業とフィールドワークを組み合わせた新たな学びのプログラムを実施する「子どもの学びの探究:宝島キッズラーニングプロジェクト」を開始する。

IT支出2.6%増で推移、増加率最高は「教育」ガートナー予測 画像
教育ICT

IT支出2.6%増で推移、増加率最高は「教育」ガートナー予測

 日本のIT支出は2020年以降平均2.6%増で推移し、2024年には32兆円に達することが、ガートナージャパンが2020年11月13日に発表したレポートより明らかになった。IT支出の増加率がもっとも高いと見込まれる業種は「教育」であるという。

小学校入学準備に最適、保護者が語る絵本とアプリで学ぶ幼児向け教材「できるーと」の魅力 画像
教育・受験

小学校入学準備に最適、保護者が語る絵本とアプリで学ぶ幼児向け教材「できるーと」の魅力PR

 コロナ禍で子どもと過ごすおうち時間を充実させたいけれど、特に幼児の場合は小学校入学までに何をしたらいいのか戸惑うことも多いのではないだろうか。そこで、親子で考える力を育てる幼児向け家庭学習教材「できるーと」の魅力を紹介しよう。

【クレーム対応Q&A】保護者の教育どうなってんだ 画像
教育・受験

【クレーム対応Q&A】保護者の教育どうなってんだ

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第10回は「保護者の教育どうなってんだ」。

教育関係者向け「New Education Expo 2020オンライン」11/20-21 画像
教育イベント

教育関係者向け「New Education Expo 2020オンライン」11/20-21

 教育関係者向けセミナー「第25回New Education Expo 2020オンライン」が2020年11月20日と21日の2日間、一般公開される。GIGAスクール構想やオンラン授業などについて、教育関係者60名が登壇する。参加無料で事前申込が必要。

大学向けオンライン授業支援システム「CaLabo Online」12月発売 画像
教育業界ニュース

大学向けオンライン授業支援システム「CaLabo Online」12月発売

 チエルは2020年12月、大学のオンライン授業を支援するオンライン授業支援システム「CaLabo Online(キャラボ オンライン)」を発売すると発表した。オンライン授業を実施しながら、自動的に出席状況の把握などが可能になる。

文科省「交流及び共同学習オンラインフォーラム」公開 画像
教育業界ニュース

文科省「交流及び共同学習オンラインフォーラム」公開

 文部科学省は2020年11月11日、各地方公共団体等による交流及び共同学習の優良事例を紹介する動画をまとめた「交流及び共同学習オンラインフォーラム」をWebサイト内に公開した。動画はYouTubeで視聴可能。静岡県、仙台市など、5つの団体の取組み事例を紹介している。

【大学受験2022】大阪公立大など6校の設置認可を諮問 画像
教育・受験

【大学受験2022】大阪公立大など6校の設置認可を諮問

 文部科学省は2020年11月11日、10月末に申請のあった2022年度(令和4年度)開設予定の大学などの設置認可について、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

【大学受験2021】私大医学部、金沢医科1名・近畿5名定員増 画像
教育・受験

【大学受験2021】私大医学部、金沢医科1名・近畿5名定員増

 文部科学省は2020年11月11日、2021年度(令和3年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧をWebサイトに掲載した。金沢医科大学・近畿大学の2大学が入学定員を増加する。

オンライン授業、テクノロジーで楽しく…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

オンライン授業、テクノロジーで楽しく…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年11月11日、青山学院中等部の安藤昇先生による教育ICT実践プレゼンテーション「テクノロジーで教育を楽しくする」を公開した。オンライン授業のようすを紹介し、双方向性のある魅力的なオンライン授業を実現するための工夫や展望などについて話す。

ディズニー・プログラミング教材、法人プラン開始…無料体験も 画像
教育ICT

ディズニー・プログラミング教材、法人プラン開始…無料体験も

 ライフイズテックは2020年11月10日、ディズニーの世界を楽しみながらオンラインで学べるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の法人プランの提供を開始した。また、12月15日まで無料体験プログラムの受付を公式サイトにて実施する。

中高対象、SDGsの理解を行動に変える動画教材「SDGs School」 画像
教育業界ニュース

中高対象、SDGsの理解を行動に変える動画教材「SDGs School」

 デジタルハリウッドアカデミー、JTB、JTB総合研究所は2020年11月9日、共同開発した中学校・高校向け動画教材「SDGs School」の販売を開始した。SDGsの理解を深め行動に変えることを目的とした教材で、SDGsを学ぶ生徒と学びを導く先生をサポートする。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 156
  8. 157
  9. 158
  10. 159
  11. 160
  12. 161
  13. 162
  14. 163
  15. 164
  16. 165
  17. 166
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 161 of 399
page top