
オンライン授業アプリ「Comment Screen」講師のPC画面に投稿
筑波フューチャーファンディング(TFF)と学生エンジニアのチームは2020年6月30日、オンライン授業アプリ「Comment Screen」が、筑波大学や東京大学の講義など、教育現場での利用が拡大していると発表した。

英検一次試験の解答速報サービス提供開始…旺文社
旺文社は2020年6月29日、「英検一次試験 解答速報サービス」の提供を開始した。英検1~5級の全 …記事を読む »

デジタル教科書、1人1台端末整備受け普及加速へ
GIGAスクール構想の実現に向けた環境整備の加速を受け、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年6月 …記事を読む »

SaaS認証基盤「HENNGE One」教育機関向け発売
HENNGEは2020年7月1日、全国の国公私立の小学校、中学校、高校などを対象に、文部科学省が提 …記事を読む »

大学保有のPCR検査機器活用に補助金…公募締切7/24
文部科学省は2020年6月26日、大学改革推進等補助金「大学保有検査機器活用促進事業」の公募(第1 …記事を読む »

ゲーム開発「Unity」学ぶWebコース、無償開放
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは …記事を読む »

レアジョブ、AI活用した英語スピーキング力測定「PROGOS」開発
英語関連事業を運営するレアジョブは2020年6月17日、ビジネス英語に特化したスピーキング力測定シ …記事を読む »

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル
セガとアシアルは2020年6月26日、セガが展開するアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコー …記事を読む »

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」内田洋行・すららなど採択
文部科学省は2020年6月24日、2020年度「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッ …記事を読む »

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も
EduLabは2020年6月26日、オンライン試験の本人確認や不正行為を監視するシステム「Chec …記事を読む »

新大学「大阪公立大」に決定…英語名に阪大「酷似」
公立大学法人大阪は2020年6月26日、大阪府立大学と大阪市立大学を融合して新たに設置する新大学の …記事を読む »

レゴブロック型ロボット「マウンジ」プログラミング可能
AJAXは2020年6月25日、プログラミングできるレゴブロック型ロボット「マウンジ(MAUNZI …記事を読む »

SAPIXとAEONによる英語教室開校…小学生向け
SAPIXとAEONによる新たな英語教室「SAPIX English」が2020年7月17日に開校 …記事を読む »

私立「神山まるごと高専」教員募集…2023年徳島で開校
神山まるごと高専設立準備委員会は2020年6月24日、専門科目と一般科目を担当する教員の募集を開始 …記事を読む »

保育・幼稚園の8割「行事は縮小」開催の工夫は?
保育園・幼稚園の約8割が、緊急事態宣言解除後のイベントは「規模を縮小して開催する予定」と回答してい …記事を読む »

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発
慶應義塾大学と日本電気は2020年6月24日、デジタル人材育成に向けた、社会課題を起点にシステム× …記事を読む »