
【高校受験2016】大きく変わる大阪公立高校入試、志望校選択に影響…第一ゼミナール
大阪府の高校入試に詳しい第一ゼミナールを運営する、ウィザス 情報企画室 室長の高澤隆一氏に、2016年の高校入試の変更点や動向、受験生へのアドバイスを聞いた。

【高校受験2016】大阪府内高校の募集人数、公私立合計7万1,425人
大阪府公私立高等学校連絡協議会は11月9日、平成28年度入学者選抜における公立・私立高校の募集人数について、協議の結果を公表。平成28年度の府内高校の募集人数は、公立で4万6,170人、私立で2万5,255人となった。

【高校受験2016】大阪府公立高「実施要項」を公開…自己申告書テーマ決定
大阪府教育委員会は10月16日、「平成28年度大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項」を公開した。学力検査等の時間割や配点、選抜にあたっての必要事項などを記したもので、志願者全員が提出する自己申告書のテーマも記載している。

【高校受験2016】大阪の全私立高102校紹介するデジタルブック公開
大阪私立中学校高等学校連合会は、大阪の私立高校102校を紹介するデジタルブック「Dream」2016年度入試版を公開した。私学出身の先輩の声、授業料支援や補助金制度についても掲載されている。

【高校受験2016】大阪府公立高入試の日程・実施要項
大阪府教育委員会は、平成28(2016)年度大阪府公立高等学校入学者選抜の日程や方針、配点、国語の学力検査方法、アドミッションポリシーなどを公表した。全日制の一般入試は、学力検査を3月10日、合格発表を3月18日に行う。

【高校受験2016】関西最大規模「大阪私立学校展」8/15-16
大阪私立中学校高等学校連合会は、「大阪私立学校展」を8月15日と16日の2日間、天満橋OMMビルで開催する。私立中学64校、私立高校102校が参加する関西最大規模の学校展。特設Webサイトを開設し、参加校一覧や特別講演会などの情報を公開している。入場は無料。

【高校受験2016】大阪府公立高校進学フェア7/26、全公立高が参加
大阪府教育委員会は7月26日、「大阪府公立高校進学フェア2016」を開催する。平成28年度入試を実施する府内すべての公立高校が参加し、進学ガイダンスや学校説明会を行う。会場はマイドームおおさか、入場無料。

【高校受験2016】中3年生の親子向け「公立難関校入試説明会」3地域で開催…進研ゼミ
ベネッセ「進研ゼミ中学講座」は、神奈川、東京、大阪の3会場で中学3年生向け「公立難関校入試説明会」を開催する。参加費は無料で、受付けは先着申込み順。進研ゼミ会員だけでなく、中学3年生なら誰でも参加可能。

【高校受験2016】関西SAPIX中学部、灘・池附・慶應女子「英作文講座」7/12
SAPIX中学部西宮北口校は、中学3年生を対象に灘高校、大阪教育大学附属高等学校池田校舎、慶應義塾女子高校の受験対策「英作文講座」を7月12日に同校で実施する。「並べかえ英作文」「和文英訳」など多様な問題演習を行う。校外生も受講でき、受講料は2,430円(税込)。

【高校受験2016】大阪府、入試に「絶対評価」を導入…統一ルール決定
大阪府は、このたび中学校が絶対評価を元に調査書を記載するための「統一ルール」を決定したことを発表した。大阪府は、平成28年度大阪府公立高等学校入学選抜より、目標に準拠した評価、いわゆる「絶対評価」を導入するため検討を重ねている。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<社会>講評…総問題数が増加
平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より社会の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<理科>講評…昨年より難化
平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より理科の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<数学>講評…昨年より易化
平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より数学の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<国語>講評…設問は基本的
平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より国語の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<英語>講評…昨年と同構成
平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より英語の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府公立後期出願状況(確定)、豊中1.98倍
大阪府教育委員会は3月10日、公立高校の後期入学者選抜の確定出願状況を発表した。全日制の出願倍率は普通科が1.21倍、総合学科(クリエイティブスクール)が1.20倍、多部制単位制I部およびII部(クリエイティブスクール)が1.20倍となった。