
【中学受験】栄東・浦和明の星女子等「私立中学校フェア埼玉」5/14
「私立中学校フェア埼玉2023」が、2023年5月14日に大宮ソニックシティビルにて開催される。参加校は、栄東中学校、浦和明の星女子中学校、開智中学校等、埼玉県すべての私立中学校。予約抽選制、入場無料。

【中学受験2024】横浜雙葉中、一般2月入試を複数回に変更
横浜雙葉中学校は2023年2月、Webサイトにて2024年度中学入試の変更点を発表した。一般入試を従来の2月1日入試から複数回に変更し、2月入試の面接は取りやめる。

【小学校受験2023】【中学受験2023】インターナショナルスクールCTIS「模擬授業&学校説明会」3/4
キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)は2023年3月4日、最終入試に向け、現年長~小6生を対象に模擬授業および学校説明会を南麻布のキャンパスにて実施する。定員は4クラス各12名でWebサイトから申し込む。締切りは3月2日午後5時。参加費無料。

【週刊まとめ読み・小学生編】首都圏中学受験が過去最多、ランドセルのサブスク他
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~2月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【中学受験2023】首都圏市場拡大、受験者数6.6万人超え過去最多に
コアネット教育総合研究所は2023年2月16日、「2023年首都圏中学入試総括レポート」を公表した。2023年度首都圏中学入試の受験者数は6万6,500人と過去最多となり、受験率は初めて22%を超えた。首都圏中学受験市場の拡大傾向が色濃くみられる。

【中学受験】栄光ゼミ、最難関中「2023年度入試報告会」3/12
栄光が運営する最難関中学受験専門塾「Z会エクタス栄光ゼミナール」は、2023年3月12日に新小学1年生~新小学6年生の保護者を対象とした「2023年度入試報告会」を開催する。完全予約制で先着順。申込締切2月28日。

22年度中の入試は従来通り「マスク着用」文科省
文部科学省は2023年2月13日、2022年度中に実施される2023年度(令和5年度)高等学校入学者選抜等におけるマスク着用の考え方について、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。試験会場等では従来通り、マスクの着用等の基本的な感染症対策を行う。

【中学受験2023】神奈川県立中等320人合格…競争率5.19倍
神奈川県教育委員会は2023年2月10日、神奈川県立中等教育学校の合格者数集計結果を公表した。募集実施校2校の受検者1,660人に対し320人が合格。平均競争率は前年度比0.34ポイント減の5.19倍だった。

【中学受験2023】都立中高一貫、コロナ特例検査8校で19人
東京都教育委員会は2023年2月8日、2023年度(令和5年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校における新型コロナ対策に係る特例検査の応募状況を発表した。白鷗、桜修館等8校の一般枠で、募集人員8人に対し19人の申請・応募があった。

【中学受験2023】首都圏私立中、これから受験できる学校一覧
首都圏模試センターは2023年2月6日、「まだ間に合う!これから受験できる学校一覧」を受験情報ブログに掲載した。首都圏中学入試が終盤を迎える中、2月7日以降に入試を実施する学校を日程別に一覧で紹介している。

【中学受験2023】都立中高一貫校「特例による検査」2/15
東京都は2023年2月2日、2023年度(令和5年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校の入学者決定において、感染症の特例措置を発表。新型コロナウイルス感染等で、出願した都立中学校を受検することができなかった者を対象に2月15日、特例による検査を行う。

【中学受験2023】神奈川県公立中高一貫校の受検状況、相模原5.84倍・サイフロ5.58倍
神奈川県教育委員会と横浜市・川崎市教育委員会は2023年2月3日、神奈川県立中等教育学校および横浜市立・川崎市立高等学校附属中学校の受検状況を公表した。受検倍率は県立相模原5.84倍、横浜サイエンスフロンティア5.58倍、川崎高附属4.70倍だった。

【中学受験2023】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.28倍、桜修館5.06倍
東京都教育委員会は2023年2月3日、2023年度(令和5年度)都立中等教育学校と都立中学校の一般枠募集の受検状況を発表した。10校の平均受検倍率は前年度比0.18ポイント減の4.22倍。学校別の受験倍率は三鷹中等教育5.54倍がもっとも高かった。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】市進、学齢別・エリア別に入試分析会・報告会実施PR
市進学院、市進予備校では2023年2月から3月にかけて、小学生・中学生・高校生を対象に入試分析会および合格報告会を開催する。同時に、新年度に向けて自身の学力を測ることのできる公開テストも実施。事前申込制。参加費および受験料無料。

【中学受験2023】開成419人、麻布365人…男子御三家の合格発表
開成と麻布、武蔵は2023年2月3日、中学入試の合格発表を行った。合格者数は、開成419人、麻布365人、武蔵186人。このうち開成の受験者数は1,193人で、実質倍率(受験者数/合格者数)は2.85倍となった。麻布と武蔵は発表時点で受験者数を公表していない。

【中学受験2023】桜蔭290人、女子学院275人、雙葉122人…御三家入試結果
桜蔭と女子学院、雙葉は2023年2月2日、中学入試の合格発表を行った。合格者数は、桜蔭が290人、女子学院が275人、雙葉が122人。受験者数は桜蔭のみ公表しており、実質倍率(受験者数/合格者数)は2.09倍となった。