小学生に関するニュースまとめ一覧(1,118 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
【中学受験2017】神奈川県内28校参加、私立中学説明会9-11月 画像
教育・受験

【中学受験2017】神奈川県内28校参加、私立中学説明会9-11月

 CG啓明館は、私学受験を考えている小学生の保護者を対象にした「中学校説明会」を9月7日から11月10日まで開催する。神奈川県内28校の私立中学校が自校で保護者に直接説明を行う。参加は無料だが、事前の申込みが必要。

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21 画像
デジタル生活

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21

 子ども向けプログラミングスクールを展開するTENTOと早稲田大学は8月20日・21日、「Minecraft(マインクラフト)」を用いたプログラミングワークショップ「MCEdu2016」を早稲田大学西早稲田キャンパスで開催する。

紫外線99.9%カット、ビジョンメガネ子ども用サングラス「ojo」 画像
生活・健康

紫外線99.9%カット、ビジョンメガネ子ども用サングラス「ojo」

 ビジョンメガネは7月22日、オリジナルの子ども用サングラス「ojo(オッホ)」を発売した。紫外線を99.9%カットし、子どもを皮膚がんや白内障のリスクから守る。2タイプ10バリエーションとデザインも豊富で、大人用サングラスとのペアルックも楽しめる。

【夏休み2016】テーマは「防災」そなエリア東京で自由研究イベント 画像
教育イベント

【夏休み2016】テーマは「防災」そなエリア東京で自由研究イベント

 東京臨海広域防災公園(そなエリア東京)では夏休み期間中、夏の自由研究をサポートするイベントを開催する。「防災」をテーマとしており、親子で作る防災マップや防災体験のほか、耐震について学ぶストローハウスづくりなども実施される。対象はおもに小学生以上。

2017年4月入学生向け、キシル学習机コレクション2017予約開始 画像
生活・健康

2017年4月入学生向け、キシル学習机コレクション2017予約開始

 キシルは、2017年4月に小学校入学を迎える子どもをおもな対象に、100%国産材を使用した「キシル学習机コレクション2017」の購入予約を開始した。新作を含め、机、チェア、収納、ランドセルラックなど約120アイテムを用意。

初めての「英検Jr.」受験をサポート、アルクの子ども用参考書 画像
教育・受験

初めての「英検Jr.」受験をサポート、アルクの子ども用参考書

 アルクは、初めて「英検Jr.」を受験する子どもたちをサポートする参考書「はじめての英検Jr.シルバー」と「はじめての英検Jr.ブロンズ」を7月21日に発売した。本番の試験と同じ出題形式で、1冊で英語学習と英検Jr.の対策ができる内容となっている。

【夏休み2016】水道水だけで楽々、なつかしの「シーモンキー」育成キット 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】水道水だけで楽々、なつかしの「シーモンキー」育成キット

 宝島社は、水の中の不思議な生きもの「シーモンキー」の生態を観察できる「シーモンキー育成キット BOOK」を7月15日に発売した。水槽も付いており、キットと水道水だけで育成できるので気軽に楽しめる。対象年齢は8歳から。価格は、1,480円(税別)。

子どもや高齢者でも楽々、投てき型消火用具 画像
生活・健康

子どもや高齢者でも楽々、投てき型消火用具

 従来型のノズルから粉末を発射させるタイプの消火器は、利用時にグリップを強く握りこむ必要があるため、高齢者や子どもだと扱いが難しいという課題があった。

ヘルパンギーナ、東京や神奈川で患者急増…警報レベルに 画像
生活・健康

ヘルパンギーナ、東京や神奈川で患者急増…警報レベルに

 毎年夏に流行する感染症「ヘルパンギーナ」の患者が、東京都や神奈川県で急増している。第28週(7月11~17日)の患者報告数は、神奈川県で警報基準値の6.0を超える6.14となっているほか、東京都でも保健所別の患者報告数が警報レベルを超え、大きな流行となりつつある。

ボーネルンド、理科数学分野を遊んで学ぶ知育玩具「STEMシリーズ」 画像
趣味・娯楽

ボーネルンド、理科数学分野を遊んで学ぶ知育玩具「STEMシリーズ」

 ボーネルンドは、ものが浮いたり動いたりする仕組みを学べる「STEMシリーズ」を9月上旬に発売する。発売するのは、「浮力のふしぎ」「磁石のふしぎ」「動きとちからのしくみ」「はこぶ道具のしくみ」の4商品。全国の店舗およびオンラインショップで購入できる。

【夏休み2016】31プログラムが登場「ワークショップフェス大阪」8/13・14 画像
教育イベント

【夏休み2016】31プログラムが登場「ワークショップフェス大阪」8/13・14

 ナレッジキャピタルとKMOは8月13日・14日、「ナレッジキャピタルワークショップフェス2016夏」を開催する。入場料は無料(一部、有料のプログラムあり)。事前申込みは7月29日からWebサイトで受け付ける。

G20子どもの豊かさランキング、日本は順位上げ3位へ 画像
教育・受験

G20子どもの豊かさランキング、日本は順位上げ3位へ

 セーブ・ザ・チルドレンは7月22日、G20諸国の子どもの生活実態に関する「G20子どもの豊かさランキング」を発表した。1位はドイツで、2位はフランス。日本は前回の4位から順位を上げて3位にランクインした。

【夏休み2016】理数体感施設「リスーピア」スペシャルイベント9/25まで 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】理数体感施設「リスーピア」スペシャルイベント9/25まで

 開設から10周年を迎える、東京・有明にある理数体感型ミュージアム「リスーピア」は「リスーピア10周年スペシャルイベント」としてワークショップやセミナー、夏休みの自由研究応援などのイベントを9月25日まで開催する。

小学校の外国語活動、92%がICT機器を使用 画像
教育ICT

小学校の外国語活動、92%がICT機器を使用

 小学校5、6年生の外国語活動でICT機器などの機材を使用している割合が92.2%にのぼることが、日本生涯学習総合研究所が7月21日に発表した調査結果より明らかになった。先生が使用している機器は、「パソコン」がもっとも多かった。

【夏休み2016】ロイヤルパークホテルで職業体験、トップシェフが技を直伝 画像
教育イベント

【夏休み2016】ロイヤルパークホテルで職業体験、トップシェフが技を直伝

 夏休み期間中の8月8日と9日、ロイヤルパークホテルは4歳から12歳を対象にした職業体験イベント「こども体験+ホテルブッフェ」を開催する。申込みはホテルで電話で行う。各回定員は20名。

子どもとともに成長する家具、新シリーズ「スコーレ」登場 画像
生活・健康

子どもとともに成長する家具、新シリーズ「スコーレ」登場

 三栄コーポレーションは、子どもとともに成長する家具「フォルミオ」の新シリーズ「スコーレ」を発売した。人間工学にもとづき、正しい姿勢をサポートするデザインを取り入れ、自然と背筋が伸びた姿勢になるよう設計されている。

page top