小学生に関するニュースまとめ一覧(1,117 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
【夏休み2016】ワークショップも開催「横浜市こどもの美術展」7/29-8/7 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】ワークショップも開催「横浜市こどもの美術展」7/29-8/7

 横浜市芸術文化振興財団は7月29日~8月7日、横浜市民ギャラリーで「横浜市こどもの美術展2016」を開催する。アーティストによる特別展が同時開催されるほか、家族で楽しめるワークショップやコンサートも行われる。入場は無料。

公立小中校397棟、震度6強以上で倒壊・崩壊の恐れ 画像
教育・受験

公立小中校397棟、震度6強以上で倒壊・崩壊の恐れ

 文部科学省は7月26日、公立学校施設の耐震改修状況と非構造部材の耐震点検・耐震対策の状況の平成28年度調査結果を公表した。4月1日時点で公立小中学校の耐震化率は98.1%に達したが、震度6以上の地震で倒壊する可能性が高い建物が397棟残っていることがわかった。

導入の参考に…文科省「ICT教材を活用した学習支援」事例集 画像
教育ICT

導入の参考に…文科省「ICT教材を活用した学習支援」事例集

 文部科学省は、「ICT教材を活用した学習支援の充実方策に関する調査研究」における事例集をまとめた。放課後等の学習支援活動でICTを活用している教育委員会や支援団体の取組みをまとめたもので、今後ICT導入を検討している地域の参考にしてもらいたい考え。

【夏休み2016】頑張っていることは何? キッザニア東京8/31まで募集 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】頑張っていることは何? キッザニア東京8/31まで募集

 キッザニア東京が開催する「KidZania Challenge Award 2016 ~あなたは何のチャンピオン?~」では、3歳~15歳の子どもたちから頑張っていることを表現した作文やイラストなどの作品を募集している。応募は8月31日まで。

ポケモンGO、安全利用のルールと13歳未満の子どもの利用 画像
趣味・娯楽

ポケモンGO、安全利用のルールと13歳未満の子どもの利用

 日本国内で配信されて以来、多くの老若男女が楽しんでいるスマートフォンゲームアプリ「ポケモンGO」。配信から数日たった今、ポケモンGOに限らずゲームに伴う子どもの「歩きスマホ」や「ながらスマホ」が危険視されている。

【夏休み2016】怖いけど近づきたい…天王寺動物園、奇妙な蟲が大集合8/5-21 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】怖いけど近づきたい…天王寺動物園、奇妙な蟲が大集合8/5-21

 天王寺動物園では8月5日~21日、奇妙な蟲(むし)たちを集めた企画展「奇奇怪界!暗闇のサーカス~奇蟲の世界~」を開催する。通常の開園時間は午後5時までだが、ナイトZOO開催日には夜9時まで開園している。

学研、小学校英語でマンツーマンオンライン英会話導入 画像
教育ICT

学研、小学校英語でマンツーマンオンライン英会話導入

 学研ホールディングスグループの学研プラスは、9月より福岡県飯塚市の小学校全22校の6年生を対象に、外国人講師によるマンツーマンのオンライン形式の英会話を導入すると発表した。半年間で最大12回のオンライン英会話を提供するという。

【入館券プレゼント】すみだ水族館の夏「お江戸の金魚ワンダーランド」(応募締切7/31) 画像
趣味・娯楽

【入館券プレゼント】すみだ水族館の夏「お江戸の金魚ワンダーランド」(応募締切7/31)

 スカイツリータウンソラマチ内にある「すみだ水族館」は現在、日本最大の金魚展示ゾーン「江戸リウム」で“金魚づくし”の夏イベント「お江戸の金魚ワンダーランド」を実施している。リセマムでは、3組6名にすみだ水族館入館券をプレゼント。

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」大阪で9/3 画像
教育イベント

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」大阪で9/3

 SAPIX YOZEMI GROUPのY-SAPIXは9月3日、13歳から考える大学受験「高大接続・大学入試改革の最終報告の分析と対策」を実施する。対象は大学進学を目指す小・中学生(中高一貫)とその保護者、今後の大学入試の変化について予測する。

【夏休み2016】ポーラ美術館「夏休み子ども美術鑑賞会」7/30 画像
教育イベント

【夏休み2016】ポーラ美術館「夏休み子ども美術鑑賞会」7/30

 ポーラ美術館は、学芸員と対話をしながら作品を鑑賞する「夏休み子ども美術鑑賞会」を7月30日に開催する。対象は小学校3年生~6年生の子どもとその保護者で参加費は無料。7月28日までに電話またはWebサイトにて申し込む。

【夏休み2016】宇宙で自由研究、JAXAが新コンテンツ公開 画像
教育・受験

【夏休み2016】宇宙で自由研究、JAXAが新コンテンツ公開

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙教育センターは7月25日、夏休みの自由研究や工作に役立つ新コンテンツ「2016夏休み 宇宙で自由研究特集」を公開した。月、ロケット、実験など、小中学生向けにさまざまな宇宙教育教材を紹介している。

「ながらスマホ」対策に…子ども向けカメラ付きスマートウォッチ7/22発売 画像
趣味・娯楽

「ながらスマホ」対策に…子ども向けカメラ付きスマートウォッチ7/22発売

 ゲッコー・アンド・カンパニーが運営するガイガーJP Yahoo店は、ビデオカメラ機能を搭載した子ども向けスマートウォッチの販売を7月22日より開始した。話題の「ポケモンGo」による「ながらスマホ」や「歩きスマホ」対策としても活用できるという。

【中学受験】9月開校、最難関校専門塾「SPICA」の夏休みプレ講座 画像
教育・受験

【中学受験】9月開校、最難関校専門塾「SPICA」の夏休みプレ講座

 早稲田アカデミーは、最難関中学受験専門塾「SPICA」の9月正式開講を前にした夏期体験講座を実施する。小学3年生から6年生を対象としたそれぞれ3日間のプレ講座で、「SPICA」の思考の時間を体感する。

【中学受験2018】日能研、難関校入試の魅力に迫る小5保護者会 画像
教育・受験

【中学受験2018】日能研、難関校入試の魅力に迫る小5保護者会

 日能研は9月10日から24日にかけて、中学受験を目指す小学5年生の保護者を対象とした説明会を首都圏9校にて開催する。特に難関校の入試問題に焦点を当て、全体傾向と求められる力について解説する。

縮小市場で光る各社戦略、ベビー・こども服市場は前年比99.5% 画像
生活・健康

縮小市場で光る各社戦略、ベビー・こども服市場は前年比99.5%

 矢野経済研究所は7月25日、「ベビー・こども服市場に関する調査(2016年)」の結果を発表した。市場規模は、前年比99.5%の9,180億円。少子化を背景に今後も市場規模の縮小が予測される中、百貨店は次世代顧客の取り込み、専門店はカジュアルギフトの提案に注力している。

【2016夏休み】MaBeeeで体験、作って動かすティラノサウルス工作教室 画像
教育イベント

【2016夏休み】MaBeeeで体験、作って動かすティラノサウルス工作教室

 リンクスインターナショナルは、8月21日に新橋ツクモデジタル.ライフ館で8歳から12歳の子どもを対象とした工作教室「MaBeeeで体験、作って動かすティラノサウルス工作教室」を開催する。参加は8月19日までに事前登録が必要。参加費は6,420円(税別)。

page top