小学生に関するニュースまとめ一覧(1,115 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
埼玉県「食をめぐる作文コンクール」作品と学生審査員を公募 画像
教育・受験

埼玉県「食をめぐる作文コンクール」作品と学生審査員を公募

 埼玉県では、お弁当や給食、家庭の定番料理など「食」をめぐる思い出やエピソードの作文コンクールを実施している。応募締切りは9月14日。作品とあわせて学生審査員も8月31日まで募集中。

LITALICOワンダー、渋谷区立鉢山中でプログラミングワークショップ8/9・10 画像
教育ICT

LITALICOワンダー、渋谷区立鉢山中でプログラミングワークショップ8/9・10

 ものづくりを学べる専門塾「LITALICOワンダー(旧Qremo)」は、8月9日・10日に渋谷区立鉢山中学校ほか近隣の3つの区立小学校に通う小学5年生から中学生を対象に、教育用プログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を利用したプログラミングワークショップを実施する。

【中学受験】栄光、神奈川の新小4対象学力テスト&進路セミナー 画像
教育・受験

【中学受験】栄光、神奈川の新小4対象学力テスト&進路セミナー

 栄光ゼミナールは、神奈川県の小学3年生と保護者を対象に、中学受験(受検)に必要な学力を診断するスタートテストと、進路情報を提供するセミナーを実施する。10月23日に町田、10月29日に武蔵小杉と横浜で開催。申込み受付は8月23日開始予定。

博物館や工場見学、朝日新聞社の検索サイト「おしはく情報館」 画像
教育・受験

博物館や工場見学、朝日新聞社の検索サイト「おしはく情報館」

 朝日新聞社は、博物館や見学できる工場などの検索サイト「おしはく情報館」を開設した。対象年齢や興味がある分野、業種などを指定して、子どもが知りたい仕事を学ぶのに適した施設を見つけることができる。

【夏休み2016】相模原市立博物館、JAXAと連携した企画展9/4まで 画像
教育イベント

【夏休み2016】相模原市立博物館、JAXAと連携した企画展9/4まで

 相模原市立博物館ではJAXAとの連携事業として、企画展「宇宙とつながる」を開催している。期間は7月23日~9月4日。50点の写真パネルや小惑星探査機「はやぶさ」のミニチュア模型などの展示が行われる。入館料は無料。

【中学受験】8月実施の学校説明会・イベント…浦和明の星女子・中央大学附属・志學館など 画像
教育・受験

【中学受験】8月実施の学校説明会・イベント…浦和明の星女子・中央大学附属・志學館など

 四谷大塚ドットコムの「中学校イベントカレンダー」では、学校説明会やイベント情報を随時更新している。夏休み期間である8月も、週末を中心に浦和明の星女子・中央大学附属・志學館など多くの学校が学校説明会やオープンキャンパスを実施する。

文科省、次世代の学校指導体制の在り方について最終まとめ 画像
教育・受験

文科省、次世代の学校指導体制の在り方について最終まとめ

 文部科学省は7月29日、「次世代の学校指導体制強化のためのタスクフォース」の検討結果の最終まとめを公表した。「『次世代の学校』指導体制実現構想(仮称)」として、専門性の高い教員や少人数指導を実施するために必要な定数を確保し、学校指導体制の改善・充実を図る。

【中学受験】グノーブルに聞く「過去問」活用術<理科・社会>教科により異なる対策 画像
教育・受験

【中学受験】グノーブルに聞く「過去問」活用術<理科・社会>教科により異なる対策

 受験生にとっては天王山と呼ばれる夏。半年後には入試本番を迎える中学受験生の保護者にとって、そろそろ気になり始めるのは「過去問」のこと。過去問題対策について、「中学受験グノーブル」に話を聞いた。

【夏休み2016】かけっこ教室や講演など「朝小サマースクール」8/27・28 画像
教育イベント

【夏休み2016】かけっこ教室や講演など「朝小サマースクール」8/27・28

 朝日学生新聞社は8月27日・28日、「朝小サマースクール in 昭和女子大学2016」を開催する。さかなクンによるスペシャルステージや、「落第忍者乱太郎」の作者である尼子騒兵衛先生による特別講演、かけっこ教室などが行われる。入場無料。

【夏休み2016】科学博物館がアニメとコラボ、テーマは「電気と磁石」8/12-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】科学博物館がアニメとコラボ、テーマは「電気と磁石」8/12-18

 ワオ・コーポレーションと科学技術館は、小学生を主に対象とした「電気と磁石」をテーマにした「2016夏休み特別展」を8月12日~18日の期間中、科学技術館にて開催する。入場料は、大人720円、中高生410円、4歳以上の子ども260円(いずれも税込)。

全国24の研究施設を一挙公開「京大ウィークス」10/8-11/5 画像
教育・受験

全国24の研究施設を一挙公開「京大ウィークス」10/8-11/5

 京都大学は、10月8日~11月5日の「京大ウィークス」に全国24か所の教育研究施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを開催する。それぞれの施設で参加申込みを受け付けている。

1学級に1人の割合「色弱の子どもがわかる本」家や学校でのサポートがわかる 画像
教育・受験

1学級に1人の割合「色弱の子どもがわかる本」家や学校でのサポートがわかる

 国内320万人、男性は20人に1人、女性は500人に1人。「色弱」という視覚特性を持つ人の数は意外に多い。40人学級に1人はいる割合になる。

H28年度防災ノート「東京防災」Web公開、全児童・生徒に配布 画像
生活・健康

H28年度防災ノート「東京防災」Web公開、全児童・生徒に配布

 東京都教育委員会は7月29日、平成28年度の防災ノート「東京防災」をWebサイトで公開した。防災ノートは、「小学校1年生~3年生版」「小学校4年生~6年生版」「中学校版」「高等学校版」の4種類で、都内すべての学校の児童・生徒に配布している。

【夏休み2016】空港で盆踊りやワークショップ「はねだ江戸まつり」8/26-28 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】空港で盆踊りやワークショップ「はねだ江戸まつり」8/26-28

 東京国際空港ターミナルは8月26日~28日、羽田空港国際線旅客ターミナルで「夏だ!はねだ江戸まつり2016」を開催する。江戸の街並みにお祭りの雰囲気を演出し、盆踊りや自由研究にも役立つ「寺子屋わーくしょっぷ」などが行われる。

法人向け「2016年版子供市場総合マーケティング年鑑」発刊 画像
生活・健康

法人向け「2016年版子供市場総合マーケティング年鑑」発刊

 矢野経済研究所は、子どもに関わる各種のビジネスや市場について網羅したマーケティング資料「2016年版子供市場総合マーケティング年鑑」を発刊した。販売は原則、法人が対象。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏7/15版、関西7/27版 画像
教育・受験

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏7/15版、関西7/27版

 日能研は7月29日、「2017年中学入試予想R4一覧」首都圏7月15日版と関西7月27日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(73)、桜蔭(68)、豊島岡(68)、女子学院(66)など。

page top