
【NEE2011】デジタルネイティブに合わせた情報教育の必要性…東工大 清水名誉教授
「NEW EDUCATION EXPO 2011」において6月4日、東京工業大学 名誉教授 清水康敬氏による基調講演「これからの教育の情報化の推進と課題」が行われた。

【中学受験・進学塾の悩み解決:SAPIX】難しくて子どもに算数が教えられない
サピックスに通う5年生の男子母です。今までは子どもの勉強にできるだけ私がついて、わからない問題は解説を見ながら教えてきました。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】御三家志望なのですが、早稲アカで大丈夫でしょうか
御三家志望なのですが早稲アカで大丈夫でしょうか。以前はサピックスに通っていたのですが、共働きのため家庭ではあまり勉強を見てあげることができず…

【中学受験・進学塾の悩み解決:日能研関西】子供が希望しない私学にむりやり進学させるのはよくないでしょうか
小4から日能研上本町校に通う新5年生女子の母です。クラスは特進2組です。娘は小さいころから四天王寺に憧れていて(いとこが通っていました)、四天王寺以外は受験しない…

札幌地区私立中学10校が参加「発見 おもしろ教室」6/26
札幌地区私立中学校連合会では、札幌地区の私立中学体験参観日「発見 おもしろ教室」を、6月26日に札幌コンベンションセンターにて開催する。

【NEE2011】啓林館、小学校指導用の理科・算数デジタル教科書
「New Education Expo 2011(NEE2011)」で理科、算数・数学の教科書出版で実績のある啓林館は、小学校向けデジタル教科書を展示している。

積極的に利用を、ニンテンドー3DSに無償フィルタリング
デジタルアーツは6月3日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けのWebフィルタリングサービスに、同社が提供する「i-フィルター for ニンテンドー3DS」が採用されたと発表した。

横浜市、小中学生を対象に「はまっ子学習ドリル・検定」開始
横浜市では、小中学生を対象にインターネットを使った学習システム「はまっ子学習ドリル・検定」の運用を開始した。

文科省、H22学校図書館の現状調査…蔵書数は小・中で増も高校は減
文部科学省は6月1日、平成22年度「学校図書館の現状に関する調査」の結果について発表した。

阪神地区の女子校9校が参加「女子教育セッション 2011」6/23
阪神地区の私立女子中高一貫校9校が参加する合同の個別相談会「女子教育セッション 2011」が、6月23日に阪急西宮ガーデンズのガーデンズホールにて開催される。

住友生命「こども絵画コンクール」…入賞作108点をルーヴルへ
住友生命は6月1日、「第35回 こども絵画コンクール」の開催について発表。今回は東日本大震災の被災地域の子どもたちを受賞対象とした特別賞「ボクの、ワタシの、未来賞」を新設する。

【NEE2011】チエル、フラッシュ型教材で小学英語を発音面から支援
「New Education Expo 2011(NEE2011)」でチエルは、CD-ROM教材「小学校のフラッシュ英単語」「小学校のフラッシュ英語表現」などを展示している。

【中学受験・進学塾の悩み解決:四谷大塚】志望校の合否判定。偏差値でどのぐらいの差であれば選択肢に
合不合予備テストがありました、志望校の合否判定が微妙なところです。そろそろ受験校を「憧れ」から合格可能性のある中で選択する必要があるように思いますが…

【NEE2011】富士通、“学びの連続”を実現するスレートPC
「New Education Expo 2011」で富士通は、“学びの連続”を実現するために、子どもたちが学校でも家庭でも文房具の感覚で利用できることを目的とするスレートPCを参考出展していた。

希学園 前田理事長に聞く「希学園の中学受験戦略と来年の入試」
関西の塾が関東でも成功した秘訣、今後の中学受験はどうなるのか、親のサポートはどうすればよいのか、そして、前田氏の考える塾とは、希学園の前田理事長に聞いた。

親子イベント「キヤノンキッズパーク 2011」東京・名古屋・大阪で開催
キヤノンマーケティングジャパンでは、親子で参加できる夏休み期間限定イベント「キヤノンキッズパーク 2011〜夏休みは親子でENJOY! PHOTO&MOVIE〜」を、7月21日から8月31日まで東京・名古屋・大阪の4会場で開催する。