iPadに関するニュースまとめ一覧(24 ページ目)

auでもiPadの販売をスタート、iPad mini&第4世代 iPad近日中に発売 画像
デジタル生活

auでもiPadの販売をスタート、iPad mini&第4世代 iPad近日中に発売

 KDDI、沖縄セルラーは24日、米アップル社の「iPad mini」と第4世代「iPad」を発売すると発表した。日本国内ではこれまで、iPadの通信モデルはソフトバンクが独占的に取り扱ってきたが、今後、iPhone同様に2社での展開となる。

第4世代「iPad」も発表…黒と白で42,800円から 画像
デジタル生活

第4世代「iPad」も発表…黒と白で42,800円から

 米アップルは23日(現地時間)、第4世代となる「iPad」を発表した。

iPad miniは10/26予約開始、7.9in・LTE対応で28,800円から 画像
デジタル生活

iPad miniは10/26予約開始、7.9in・LTE対応で28,800円から

 米アップルは23日(現地時間)、「iPad mini」を発表した。

iPad miniに加えiPad 4も発表か…今夜のイベントを同時通訳 画像
デジタル生活

iPad miniに加えiPad 4も発表か…今夜のイベントを同時通訳

 今夜未明行われるアップルによるメディアイベントに際して、macwebcaster.comが同時通訳生中継イベントを開催する。同イベントではiPad miniの発表が予想される。

就活大学生・院生100名にiPadを無償貸与…大学生協 画像
教育ICT

就活大学生・院生100名にiPadを無償貸与…大学生協

 全国大学生活協同組合連合会(生協連)は、学部3年生、修士1年生で今年就職活動を実施予定の大学生協組合員を対象に「iPad 就職活動応援無償貸出しキャンペーン」を実施する。

iPadで予習率100%…小中高生ネット利用やiPad教育効果セミナー 画像
教育ICT

iPadで予習率100%…小中高生ネット利用やiPad教育効果セミナー

 デジタル・ナレッジは11月21日、eラーニング戦略研究所が行った「小・中・高校生のネット利用学習」「韓国のデジタル教科書」「iPadの教育効果」についてのアンケート調査結果を発表する。

トライオン、iPadと教室レッスンを組合せた子ども向け英会話教室開校 画像
教育ICT

トライオン、iPadと教室レッスンを組合せた子ども向け英会話教室開校

 トライオンは11月5日より、幼児・小学校低学年向け英会話教室「キッズ・アカデミア イングリッシュスクール」を開校する。従来のスクールレッスンに加え、家庭学習用に同社が開発したiPad専用コンテンツを活用して学習効果を高めるという。

東京個別指導学院、iPadを利用した映像学習を11月より開始 画像
教育ICT

東京個別指導学院、iPadを利用した映像学習を11月より開始

 東京個別指導学院は、11月よりiPadを活用した大学受験生向け映像学習サービス「高速演習 V-style」を開始する。

パナソニック、iPad向け数理パズルゲームを無料配信 画像
教育ICT

パナソニック、iPad向け数理パズルゲームを無料配信

 パナソニックは、図形感覚を磨くパズルゲーム「タングラム」のiPad用アプリケーション「Panasonic Doki Doki Tangram」の無料配信を開始した。同アプリは、時間内にシルエットを完成させるパズルゲーム。3つのレベルに合計40問以上用意されているという。

iPad miniの17日発表説、米国で広まる 画像
デジタル生活

iPad miniの17日発表説、米国で広まる

 まもなく発表と噂されている「iPad mini」について、KDDIも導入を検討との新聞報道が出たが、「iPad mini」については、17日発表との噂がアメリカを中心に広がっている。

小学校教員の8割が調べ学習にインターネット利用 画像
教育ICT

小学校教員の8割が調べ学習にインターネット利用

 NTTレゾナントが9月25日に発表した「小学校教員を対象とした校務に関するアンケート」の調査結果によると、小学校教員の8割が調べ学習にインターネット利用していることが明らかになった。

小学生の半数が「YouTube」や「ニコニコ動画」を視聴 画像
デジタル生活

小学生の半数が「YouTube」や「ニコニコ動画」を視聴

 男子小学生の53.7%、女子小学生の44.6%が「YouTube」や「ニコニコ動画」を視聴していることが、アスキー総合研究所が9月21日に発表した「子どもライフスタイル調査2012夏」の調査結果より明らかになった。

小学生の約4人に1人が家庭学習にPCやネットを利用 画像
教育ICT

小学生の約4人に1人が家庭学習にPCやネットを利用

 小学生の約4人に1人、中学生の約2人に1人、高校生の約3人に1人が家庭での学習にPCやインターネットを利用していることがeラーニング戦略研究所が行った調査で明らかになった。

ソフトバンクグループ、小学生向け体験型環境教育プログラム開始 画像
教育ICT

ソフトバンクグループ、小学生向け体験型環境教育プログラム開始

 SBエナジーとエデュアス、教育と探求社の3社は9月20日、iPadなどの携帯情報端末を活用し、小学生向けに体験型の環境教育を行うプログラム「未来×エネルギー プロジェクト」を開始すると発表した。

立教大学がiTunes Uに参加、講義の無料配信スタート  画像
教育ICT

立教大学がiTunes Uに参加、講義の無料配信スタート

 立教大学は9月19日、アップルの教育コンテンツ無料配信サービスiTunes Uに参加し、大学に関する動画コンテンツの無料配信を開始した。。講義内容は「青年期の自我と恋愛」や「放射線医療物理学」など。

広尾学園「医進・サイエンスコース」の事例、iPadが引き出す生徒の可能性 画像
教育ICT

広尾学園「医進・サイエンスコース」の事例、iPadが引き出す生徒の可能性

 教育関係者向けにスマートデバイスの教育事例を紹介する「スマートデバイスACADEMIA 2012 Summer」名古屋で開催された。広尾学園の医進・サイエンスコースを担当する木村健太教諭は、iPadが引き出す生徒の可能性を、同校の事例を踏まえながら紹介した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 24 of 40
page top