生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(82 ページ目)

LINE entry、親子でプログラミングを楽しめる学習ページ追加 画像
教育ICT

LINE entry、親子でプログラミングを楽しめる学習ページ追加

 LINEは2020年4月1日、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」において、親子で楽しくプログラミングを学べる「みんなの学習」ページを追加したと発表した。プログラミング教育のスムーズな導入をサポートする教員向けの出前授業の受付も開始している。

将来活躍できるのは「ゲームクリエイター」なってほしい職業とギャップ 画像
生活・健康

将来活躍できるのは「ゲームクリエイター」なってほしい職業とギャップ

 液晶ペンタブレットなどを販売するワコムは、小学生~中学生の子どもがいる保護者に「職業に関する意識調査」を実施。デジタル社会で活躍できる職業は「ゲームクリエイター」などが上位にランクインしたが、なってほしい職業は「医師・看護師」とギャップがあった。

LINEら、新型コロナについて正しい情報を発信するプロジェクト発足 画像
生活・健康

LINEら、新型コロナについて正しい情報を発信するプロジェクト発足

 LINEとワンメディア、GOは2020年3月30日、新型コロナウイルス感染危機に対する正しい情報を発信するプロジェクト「想像力で世界を救え」を発足させたと発表した。国際連合(国連)が推奨する行動ガイドラインに基づいた、新型コロナウイルスへの正しい対応を発信していく。

障がい者スポーツをアスリート視点で疑似体験、VR動画 画像
デジタル生活

障がい者スポーツをアスリート視点で疑似体験、VR動画

リクルートは、障がい者スポーツ疑似体験VR(360°)動画「VR short video of ParaRing 」をリクルート公式YouTubeチャンネルにて公開した。

子どものスマホ利用、父親は母親より楽観視 画像
デジタル生活

子どものスマホ利用、父親は母親より楽観視

 セントラル警備保障は2020年3月24日、「親子間でのスマホ利用に関する調査」の結果を発表した。子どものスマートフォンの利用を「心配していない」という親の割合は、父親が母親の2倍になった。

東京都、LINEによる新型コロナ相談・情報提供開始 画像
生活・健康

東京都、LINEによる新型コロナ相談・情報提供開始

 東京都は2020年3月27日、LINEを活用した相談・情報提供サービス「東京都 新型コロナ対策パーソナルサポート」を開始。基礎情報、健康状態などを入力することで、チャットボットがひとりひとりに応じた対処法を案内する。

「PCNプロコン」最終審査会をライブ配信3/29 画像
デジタル生活

「PCNプロコン」最終審査会をライブ配信3/29

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2020年3月29日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2019-2020」の最終審査会・表彰式をYouTubeライブにて配信する。配信は午前9時からYouTubeのPCNチャンネルで行われる。

プロ野球バーチャル開幕戦「eBASEBALL」開催 画像
デジタル生活

プロ野球バーチャル開幕戦「eBASEBALL」開催

日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は、「プロ野球 “バーチャル”開幕戦 2020」を3月29日(日)より開催する。

STEAM教育、聖徳学園が目指すものとは…iTeachersTV 画像
教育ICT

STEAM教育、聖徳学園が目指すものとは…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年3月25日、聖徳学園中学・高等学校の品田健先生による教育ICT実践プレゼンテーション「STEAMプロジェクトが目指すもの」を公開した。実際の授業のようすや生徒の成果物などを紹介し、どのように展開していくのかを解説する。

テーマは「夢」EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト 画像
教育ICT

テーマは「夢」EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト

 アフレルは、第5回EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテストを開催する。「夢 ~Dream~」をテーマに、5歳から中学生を対象に作品を募集する。応募期間は2020年4月8日から5月10日まで。「EV3部門」「WeDo2.0部門」それぞれでグランプリを選出する。

保健師らが情報交換「オンライン保健室」220名突破 画像
デジタル生活

保健師らが情報交換「オンライン保健室」220名突破

 ハートマッスルトレーニングジムは2020年3月25日、全国の保健室の先生がインターネット上で情報交換ができるコミュニティー「オンライン保健室」の参加者が220名を突破したと発表した。

ネットリテラシー学習アニメを無料公開、フルマアカデミー 画像
教育ICT

ネットリテラシー学習アニメを無料公開、フルマアカデミー

 FULMAは2020年3月24日より、全国の小学生に向けて「個人情報」と「フェイクニュース」の2つのテーマを楽しく学べるネットリテラシー学習アニメを無料公開している。アニメ動画はYouTubeにて視聴できる。

スポーツ観戦×ICT、NTT西日本と朝日放送が新会社 画像
デジタル生活

スポーツ観戦×ICT、NTT西日本と朝日放送が新会社

西日本電信電話(NTT西日本)と朝日放送グループホールディングス(朝日放送グループHD)は、共同出資を行い、スポーツ映像配信分野における新会社「NTTSportict(NTTスポルティクト)」を4月1日(水)に設立することを発表した。

Amazon、玄関へ「置き配」30都道府県で本格展開 画像
デジタル生活

Amazon、玄関へ「置き配」30都道府県で本格展開

Amazonは、配送方法の初期設定として、玄関への「置き配指定サービス」を30都道府県(一部地域を除く)で3月23日より提供を開始した。

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵 画像
デジタル生活

小学生用「IoT対応軟式野球ボール」発売…センサー内蔵

アクロディア、内外ゴム、エスエスケイ(SSK)は、IoTに対応した 9軸センサー内蔵軟式野球ボールの小学生向け「テクニカルピッチ軟式J号球」を4月1日(水)より発売する。

映画「ソニック・ザ・ムービー」米国でデジタル版配信…新型コロナ影響 画像
デジタル生活

映画「ソニック・ザ・ムービー」米国でデジタル版配信…新型コロナ影響

新型コロナウイルスの影響により映画館が閉鎖されていることを受け、米国での「ソニック・ザ・ムービー」デジタル版の早期配信が決定。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 77
  8. 78
  9. 79
  10. 80
  11. 81
  12. 82
  13. 83
  14. 84
  15. 85
  16. 86
  17. 87
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 82 of 262
page top