
日本数学オリンピック・ジュニア数学オリンピック、参加者募集
数学オリンピック財団は「第35回日本数学オリンピック(JMO)」を開催。予選を2025年1月13日、本選を2月11日に実施する。2025年7月開催予定の国際数学オリンピック(IMO)オーストラリア大会へ参加する日本代表選手候補の選抜を兼ねている。応募締切は、学校一括9月30日、個人10月25日。

【高校受験】高校進学フェスタ10月、池袋・溝の口など4会場
リンクイベント事務局は、首都圏の私立高校合同相談会「高校進学フェスタ2024」を開催している。2024年10月は、1日に溝の口、12日に等々力、22日に池袋、26日に田園都市の4会場で開催する。対象は中学生とその保護者。完全予約制、入場無料。

朝日新聞出版、AERAムック「医学部に入る2025」発売
朝日新聞出版は2024年9月26日、医学部を目指す受験生向けガイド、AERAムック「医学部に入る2025」を発売した。最新の入試動向をはじめ、医学部の受験に役立つ情報を網羅して掲載。定価は1,540円(税込)。

【高校受験2025】YOKOSUKA私立4校相談会10/14
横須賀私立4校相談会事務局は2024年10月14日、湘南学院高校・緑ヶ丘女子高校・横須賀学院高校・三浦学苑高校が参加する「YOKOSUKA私立4校相談会」をヴェルクよこすかにて開催する。対象は中学3年生。入場無料。完全予約制。1組あたり2名まで。定員になり次第、締め切る。

【大学受験】医学部医学科セミナー全6回10/12・27…河合塾麹町校
医学部進学に専門特化した河合塾麹町校は、医学部進学を志す中高生・保護者を対象とした大学別の医学部医学科セミナーを2024年10月12日と27日に全6回開催する。対象大学は、新潟大、群馬大、福島県立医科大、日本大、杏林大、近畿大の6校。参加費無料、事前申込制。

【共通テスト2025】受付初日に1万400人出願…前年度比2,338人増
大学入試センターは2024年9月25日、同日に受付を開始した2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願状況を公表した。受付初日午後5時時点における出願総数は1万400人。前年度の初日を2,338人上回る出願を受け付けた。

石川県の公立小中学校12校が休校…豪雨被害報告(第2報)
2024年9月25日正午時点で、石川県の公立小学校9校と公立中学校3校の計12校が休校となっていることが、文部科学省速報「9月20日からの大雨による被害情報(第2報)」から明らかとなった。児童生徒などの人的被害の報告はなく、現在引き続き情報を収集中としている。

大人の6割超、両親の年収による体験格差を「感じたことがある」
アクシスが運営する転職・キャリアノウハウメディア「すべらない転職」は2024年9月23日、「体験格差」に関する意識調査の結果を発表した。学習機会への支出が家計に負担をかけていると感じている人は8割超、「年収が高いほど、体験の幅が広がりやすい」と感じている人は6割超であることが明らかになった。

飛び入学者対象、高卒程度認定審査・後期…10/29まで受付
文部科学省は2024年9月25日、2024年度(令和6年度)高等学校卒業程度認定審査(後期)の受付を開始した。大学への飛び入学者を対象としており、出願締切は10月29日(郵送の場合は消印有効)。2025年1月末ごろに審査結果を送付する。

【大学受験2025】駿台、早慶大文系入試攻略ワンポイント講義
駿台予備学校は2024年10月から12月にかけて、首都圏7校舎にて、早稲田大・慶應義塾大に現役合格をめざす高3生を対象に「早慶大文系入試攻略ワンポイント講義」を実施する。実施科目は、現代文・古文・英語・論文。受講料1科目1,000円(税込)。

【中学受験】今週末行ける首都圏中高一貫「文化祭」10校(9/28-29)
一気に秋めいた空気となった9月の最終週、首都圏を中心に70校以上で文化祭が催される。今回は、首都圏の人気中高一貫校の中から、9月28日・29日に開催される文化祭情報を10校ピックアップ。予約なしで参加できる学校もあるため、学校の雰囲気を直接感じられる機会として足を運んでみてほしい。

【大学受験】進研模試、仮想空間で受験可能…場所問わず
メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスタ―は、ベネッセコーポレーションと協力し、仮想空間(メタバース)にログインして受験する「進研模試」の提供を開始した。専用Webサイトから個人で申し込むことができる。料金はマーク式2,200円、記述式2,700円(税込)。

通信制高校「fit高等学院」2025年4月開校、愛媛県松山市
愛媛県松山市で学習塾を運営するfit groupは、2025年4月に通信制高校「fit高等学院」を開校する。塾として高校生を指導してきたノウハウを生かし、大学受験に特化した「大学受験コース」、海外留学などを目指す「グローバルコース」などを設ける。

中学生、学習面の課題「やる気が続かない」47%…東進調査
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2024年9月24日、「中学生の学習状況に関する調査」の結果を公表した。5月に実施した「全国統一中学生テスト」受験者約3万6,000人を対象に調査。中学生の悩み1位は、やる気やモチベーションであることがわかった。

【とっておきの私立中学校2025】成立学園中学校…見える学力・見えない学力を共に身につけるPR
「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、成立学園中学校を紹介する。

セキュリティなど集中的に学ぶ「履修証明プログラム」新設…サイバー大
ソフトバンクグループの通信制大学「サイバー大学」は2024年10月、社会人を対象に、短期間で特定専門分野を集中的に学べる「履修証明プログラム」を開設する。プログラムの修了要件を満たすと、学校教育法に基づいた履修証明書が交付される。受講料必修4科目17万6,000円。