教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
英検2級から準1級合格にかかる学習…平均約150時間 画像
教育・受験

英検2級から準1級合格にかかる学習…平均約150時間

 英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」を展開するトライズは、英検を受験したことがある高校生・大学生669名を対象に「英検の合格級と学習時間についての調査」を実施した。調査の結果、英検の級を1つあげるためには平均約83.7時間の学習が必要であることがわかった。

【高校受験2025】千葉県公立高2次募集、全日制396人志願…船橋法典1.89倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】千葉県公立高2次募集、全日制396人志願…船橋法典1.89倍

 千葉県教育委員会は2025年3月7日、2025年度(令和7年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の第2次募集および通信制課程の二期入学者選抜の入学志願状況を発表した。第2次募集の志願者数は全日制396人、定時制56人。通信制の二期入学者選抜には27人が志願した。

【大学ランキング】文・人文・外国語系1位は…学部系統別実就率 画像
教育・受験

【大学ランキング】文・人文・外国語系1位は…学部系統別実就率

 大学通信は2025年2月18日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(文・人文・外国語系)」を公開した。3位は千葉大・文学部、4位は福山大・人間文化学部、5位は和洋女子大・人文学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【高校受験2025】神奈川県公立高、2次募集の志願状況(確定)綾瀬(普通)1.10倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】神奈川県公立高、2次募集の志願状況(確定)綾瀬(普通)1.10倍

 神奈川県教育委員会は2025年3月7日、2025年度(令和7年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜2次募集の確定志願状況を発表した。志願変更締切時の共通選抜2次募集の志願倍率は全日制0.19倍、定時制0.17倍。インクルーシブ教育実践推進校特別募集2次募集の志願倍率は0.04倍となった。

大学過去問添削AI「カコテン」時間と労力を削減 画像
教育・受験

大学過去問添削AI「カコテン」時間と労力を削減

 mugendAIは2025年3月5日、大学入試過去問の採点と添削を自動化するAIサービス「カコテン」のリリースを発表した。従来の人手による添削に比べ、大幅な時間短縮と労力削減を実現。迅速なフィードバックや一貫した評価、学習サポート機能など、多くの特長を備えている。

【大学受験2025】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜 画像
教育・受験

【大学受験2025】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜

 文部科学省は2025年3月10日、2025年度(令和7年度)国公立大学入学者選抜(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は25大学34学部で実施し、4,059人が不合格となった。2段階選抜による不合格者がもっとも多かったのは「一橋大学」の626人だった。

小中学生の習い事、週4日以上が36.8%…ニフティ調査 画像
教育・受験

小中学生の習い事、週4日以上が36.8%…ニフティ調査

 ニフティは「習い事」に関するアンケート調査を実施し、2025年3月6日にレポートを公開した。習い事をしている小中学生は全体の8割にのぼり、通っている日数は週1日がもっとも多かったが、週4日以上と回答した人を合計すると36.8%に達した。一方、約7割が今までにやめたいと思った習い事があると回答した。

小学低学年、生成AI利用18.6%…KUMON家庭学習調査 画像
教育・受験

小学低学年、生成AI利用18.6%…KUMON家庭学習調査

 公文教育研究会は2025年3月7日、小学校1~3年生の子供をもつ父親と母親を対象に実施した「家庭学習についての調査」の結果を発表した。調査は、子供の生活や家庭学習の状況、保護者の意識や行動を把握することを目的に、2015年から毎年行われている。

【大学受験2025】東京大学で合格発表…2,997人が合格 画像
教育・受験

【大学受験2025】東京大学で合格発表…2,997人が合格

 東京大学は2025年3月10日、2025年度(令和7年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。合計2,997人が合格を果たした。合格者の最低点は、理科二科313.1500点など。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

【大学受験2025】京都大学に2,707人合格…3/10発表 画像
教育・受験

【大学受験2025】京都大学に2,707人合格…3/10発表

 京都大学は2025年3月10日、2025年度(令和7年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。全学部で合計2,707人が合格。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

【大学受験2025】英語の外部検定利用入試は478大学、全体の6割超え 画像
教育・受験

【大学受験2025】英語の外部検定利用入試は478大学、全体の6割超え

 旺文社教育情報センターは2025年3月5日、「外部検定利用入試 2025年は478大学!」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。英語の外部検定利用大学は478大学で全体の63%を占めた。私立大の一般選抜で利用が拡大している。

新大学2年生対象「給付奨学金」安田奨学財団3/31まで募集 画像
教育・受験

新大学2年生対象「給付奨学金」安田奨学財団3/31まで募集

 安田奨学財団は、奨学金給付の2025年度日本人学生「一般枠」の募集を2025年3月31日まで受け付ける。2025年度に新2年生に進級する日本人学生および外国籍在留資格保有学生が対象。最大30名に年額120万円が卒業までの最大3年間給付される。

【高校受験2025】大阪府公立高、一般選抜の出願倍率(確定)北野(文理)1.27倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】大阪府公立高、一般選抜の出願倍率(確定)北野(文理)1.27倍

 大阪府教育委員会は2024年3月8日、2025年度(令和7年度)大阪府公立高等学校一般入学者選抜の志願者数(確定)を公表した。出願締切時の最終倍率は、豊中(文理)1.49倍がもっとも高く、春日丘(普通)1.46倍、四條畷(文理)1.44倍と続いた。

【中学受験の塾選び】エルカミノの特徴と費用(2025年度版) 画像
教育・受験

【中学受験の塾選び】エルカミノの特徴と費用(2025年度版)

 「中学受験の塾選び」をテーマに、大手4塾に加え、それぞれの特色で生徒数を伸ばす新興2塾について、特徴や費用、カリキュラムなどを紹介する。今回はエルカミノについて見ていこう。

【高校受験2025】三重県立高入試、TV解答速報3/10午後8時 画像
教育・受験

【高校受験2025】三重県立高入試、TV解答速報3/10午後8時

 三重テレビ放送は2025年3月10日、同日に実施される三重県立高等学校後期選抜の解答解説を特別番組として速報する。放送時間は午後8時から午後9時55分まで。えいすうグループの講師陣が入試問題を徹底解説する。

【高校受験2025】京都府公立高入試・中期選抜<社会>講評…難易度は例年並み 画像
教育・受験

【高校受験2025】京都府公立高入試・中期選抜<社会>講評…難易度は例年並み

 2025年3月7日(金)、2025年度(令和7年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 14 of 2,621
page top