
1年間で医学部に合格するメソッド…駿台レクチャー会3月
駿台グループの医学部プロジェクトリーダーによる「1年間で医学部に合格するメソッド」レクチャー会が2025年3月11日から14日まで、駿台医学部専門校の各校舎(東京・横浜・大宮・名古屋)で開催される。高卒生と保護者を対象に各校舎8名まで、先着で事前申込みを受け付ける。参加費無料。

高校生が「正解のない答え」に挑む…イノウキャンプ@APU
立命館アジア太平洋大学(APU)と総合型選抜専門塾AOIを運営する花形、ディック学園は、2025年5月3日~6日の3泊4日の日程で高校生対象の「イノウキャンプ」を実施する。募集人数は30人。Webフォームにて4月3日まで受け付ける。

【中学受験の塾選び】SAPIXの特徴と費用(2025年度版)
「中学受験の塾選び」をテーマに、大手4塾に加え、それぞれの特色で生徒数を伸ばす新興2塾について、特徴や費用、カリキュラムなどを紹介する。今回はサピックス(SAPIX)小学部について見ていこう。

【高校受験2025】岐阜県公立高入試、TV解答速報3/5
岐阜県公立高校入学者選抜、第一次選抜が2025年3月5日に行われる。岐阜放送(ぎふチャン)は、入試当日の午後7時から7時54分まで解答速報を放送する。志門塾とHOMESの講師陣が、実施されたばかりの試験問題を教科別に解説する。

【大学受験2025】国公立前期の合格発表いつ?合格発表日まとめ
2025年度国公立大学2次試験(個別試験)の前期日程が終わり、いよいよ合格発表。国立大学は3月6日からスタートし、公立大学はすでに3月1日から始まっている。旧帝大、首都圏の国立大など、おもな大学の合格発表日(前期日程)をまとめて紹介する。

【高校受験2025】山梨県公立高入試、TV解答速報3/5
テレビ山梨は2025年3月5日、同日に実施される2025年度(令和7年度)山梨県公立高校入試(後期募集)の解答速報を午後4時50分より5時45分まで放送する。

【高校受験2025】埼玉県公立高、学力検査実施状況を一部更新
埼玉県教育委員会は2025年3月3日、2月26日に公表した「2025年度(令和7年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査実施状況」を一部修正し情報を更新した。修正があったのは県立いずみ高校の当日欠席者について。全日制、定時制ともに全体の受検者数や倍率に変更はなかった。

学校の適正規模・配置…日本型教育推進へ第1回会議3/5
文部科学省は2025年3月5日、第1回「『「令和の日本型学校教育』を推進する学校の適正規模・適正配置の在り方に関する調査研究協力者会議」を開催する。傍聴はYouTube Liveで配信。申込みは3月4日午後2時まで。

【大学受験2026】早慶・難関大必勝コース説明会・選抜試験4/6…早稲アカ
早稲田アカデミーは2025年4月6日、早稲田、慶應義塾などの現役合格を目指す「早慶大必勝コース」および、GMARCHなど難関大の現役合格を目指す「難関大必勝コース」の説明会と選抜試験を開催する。

【大学ランキング】教育系1位は…学部系統別実就率
大学通信は2025年1月30日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(教育系)」を公開した。3位は福井大・教育学部、4位は大阪総合保育大・児童保育学部、5位は常葉大・保育学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

幼児教育調査、好奇心育成が72.4%で1位
2025年2月5日から2月12日にかけて新興出版社啓林館は、東京、大阪、広島、静岡に在住する3歳から6歳の子供をもつ保護者を対象に「幼児教育」に関する調査を実施した。幼児教育でもっとも重要だと思われることとして「子供の好奇心や創造性を育むこと」が72.4%で1位となった。

【高校受験2025】滋賀県公立高入試3/5、びわ湖放送が解答速報
びわ湖放送(BBC-TV)は、滋賀県立高校入学者選抜一般選抜における学力検査当日の2025年3月5日に、正答例速報を放送する。学力検査の正答例を速報で届ける。放送時間は午後4時~午後4時29分の予定。

【高校受験2025】福島県立高入試、TV解答速報3/5
福島テレビは2025年3月5日、同日に実施される2025年度(令和7年度)福島県立高校入試前期選抜の解答・解説速報を午後3時50分から4時45分まで放送する。番組終了後にはWebサイトで解説動画を配信。入試終了後には、5教科の問題と解答が掲載される。

【高校受験2025】岩手県公立高入試、TV解答速報3/5
岩手県公立高校入試が2025年3月5日に行われる。IBC岩手放送は、入試当日の午後4時50分から午後5時50分まで「2025岩手県公立高校入試正答速報」を放送する。能開センターの講師陣が、実施されたばかりの公立高校入試問題の正答を速報で届ける。

子供に読んでほしい、2025「えほん50」選書の参考に
全国学校図書館協議会は2025年3月1日、1年間に刊行された絵本の中から、子供たちに読んでほしい絵本を推薦するリスト「えほん50」を発表した。「うつくしいってなに?」「おちば」「ぼくがここに」「もし、世界にわたしがいなかったら」など、幼児から中学生まで楽しめる絵本50冊が選定された。

【高校受験2025】奈良県公立高、一般選抜の志願状況(3/3時点)奈良(普通)0.84倍
奈良県教育委員会は2025年3月3日、2025年度(令和7年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜について、出願受付3日目となる3月3日時点の出願状況(中間発表)を公表した。全日制全体の募集人員4,400人に対し、出願者数2,718人で、競争倍率は0.62倍となった。