高校生に関するニュースまとめ一覧(1,133 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
【夏休み】都立の高校生対象「ユース・キャンプ」JICAと連携した体験研修 画像
教育・受験

【夏休み】都立の高校生対象「ユース・キャンプ」JICAと連携した体験研修

 東京都教育委員会は8月、JICAと連携した体験研修「東京グローバル・ユース・キャンプ」を実施する。都立学校の高校生を対象に、5泊6日の宿泊研修が行われる。募集人数は100名、6月10日までに学校を通じて申し込む。

知られざる「留学の真実」、Plan B代表高野幹生著 画像
教育・受験

知られざる「留学の真実」、Plan B代表高野幹生著

 留学エージェントPlan B代表の高野幹生氏による「留学の真実」がIBCパブリッシングより刊行されている。これまでに2,500件を超える留学相談を受け付けてきた同氏が、公に語られてこなかった留学に関する情報を一冊にまとめた初の自著。

すらら、アクティブラーニング型イベント開催5/23-8/29 画像
教育ICT

すらら、アクティブラーニング型イベント開催5/23-8/29

 すららネットは、「すらら」を学習している小学生・中学生・高校生を対象に、ICTを活用したアクティブラーニング型イベント「すららソーシャルラーニング」を開催する。「宿題は廃止すべきか」というテーマについて、議論を交わしレポートを作成する。

【夏休み】割引キャンペーン中の留学特集 画像
教育・受験

【夏休み】割引キャンペーン中の留学特集

 アブログが運営する留学情報サイト「THE RYUGAKU[ザ・留学]」は、2015年の夏休みに留学を考えている学生に向けて、「夏休み留学・割引キャンペーン中の学校特集」を5月20日に公開した。仲介業者が間に入らず、余計な費用も発生しない。

平成25年度の奨学生、半数以上が貸与制度を利用…JASSO 画像
教育・受験

平成25年度の奨学生、半数以上が貸与制度を利用…JASSO

 平成25年度の奨学生数は428,103人にのぼり、貸与制度の奨学生がもっとも多いことが、日本学生支援機構(JASSO)の調査から明らかとなった。実施団体では「学校」がもっとも多く、全体の6割近くを占めている。

【学校ニュース】KUIS、帝京大、法大、関学院大、金工大、京産大、OIU 画像
教育・受験

【学校ニュース】KUIS、帝京大、法大、関学院大、金工大、京産大、OIU

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。5月20日は神田外語大学、帝京大学、法政大学、関東学院大学、金沢工業大学、京都産業大学、大阪国際大学の情報を紹介する。

みなとみらいで星空とステンドグラスを観察する無料企画6/5 画像
趣味・娯楽

みなとみらいで星空とステンドグラスを観察する無料企画6/5

 パシフィコ横浜とはまぎんこども宇宙科学館は6月5日、パシフィコ横浜国立大ホールにて「みなとみらいで星空観察~ステンドグラスの星座とともに~」を開催する。参加費無料、定員は約100名で事前の申込みが必要。

東京理科大、学生企画のサイエンスフェア6/6-7…科学実験など 画像
趣味・娯楽

東京理科大、学生企画のサイエンスフェア6/6-7…科学実験など

 東京理科大学は6月6日と7日、「みらい研究室~科学のトビラ~」を日本科学未来館にて開催する。同大の学生が企画し、科学実験や人力飛行機の体験などを実施。科学や技術の楽しみを知ることのできるイベントで、参加費は無料。

友達は平均62.8人、親友は平均2.9人…女子学生のライフスタイル 画像
生活・健康

友達は平均62.8人、親友は平均2.9人…女子学生のライフスタイル

 女子高生・女子大生の友達の人数は平均62.8人、親友は平均2.9人であることが、フリュー「GIRLS’TREND 研究所」の調査からわかった。初めて携帯電話を持った年齢は15歳がもっとも多く、1日の携帯電話に触れる時間は平均3.2時間だった。

ロボット市場を担う人材の育成「ロボットカレッジ」2016年4月開講 画像
教育・受験

ロボット市場を担う人材の育成「ロボットカレッジ」2016年4月開講

 ヒューマンアカデミーは、ロボット市場を担う人材の育成を目的に、2年制の全日制専門校「ヒューマンアカデミー ロボットカレッジ」を2016年4月に開講すると発表した。全国5校舎で開校予定。開校予定校舎は、東京校・横浜校・名古屋校・大阪校・福岡校。

種子島宇宙センター特別公開6/14…バスツアーや指令棟見学など 画像
教育・受験

種子島宇宙センター特別公開6/14…バスツアーや指令棟見学など

 種子島宇宙センターでは、6月14日に一般の人を対象とした特別公開を実施する。今年は「君とつくる、特別公開」をテーマに、普段は立ち入れない施設内部や、総合指令棟の見学ができるほか、さまざまなイベントが行われる予定だ。

高校生のことを本気で考えた学習参考書コーナー、リブロ池袋本店に開設 画像
教育・受験

高校生のことを本気で考えた学習参考書コーナー、リブロ池袋本店に開設

 旺文社は5月21日より、高校生の学習参考書選びのための専門コーナーをリブロ池袋本店内に展開する。期間中、同社社員による参考書選びや学習の相談ができるイベントも実施する。

【大学受験2016】朝日新聞社「進学説明会」6月9会場…九大や京大が参加 画像
教育・受験

【大学受験2016】朝日新聞社「進学説明会」6月9会場…九大や京大が参加

 朝日新聞社主催による「進学説明会」が、6月に九州・山口地区の9会場で開催される。国公立・私立大学、短期大学が参加して、入試担当者に直接相談できるコーナーや、パンフレットの無料配布が行われるほか、来場者特典も用意されている。

【大学受験2016】国公私立大による進学ステーション、全国8都市で開催 画像
教育・受験

【大学受験2016】国公私立大による進学ステーション、全国8都市で開催

 国公立・私立大学進学相談会「進学ステーション」が、5月から6月にかけて、南東北、山陽、山陰地区の8都市で開催される。対象は、高校生、受験生、保護者。高校1~2年生も歓迎。入場無料で、時間内の入退場自由。

OECD教育ランキング、日本は4位…Top5はアジアが独占 画像
教育・受験

OECD教育ランキング、日本は4位…Top5はアジアが独占

 経済協力開発機構(OECD)は5月13日、世界76の国と地域を対象とした教育ランキングを発表した。1位「シンガポール」、2位「香港」、3位「韓国」、4位「日本」「台湾」であった。

【夏休み】慶大SFC、高校生対象「SFC未来構想キャンプ」7/31 画像
教育・受験

【夏休み】慶大SFC、高校生対象「SFC未来構想キャンプ」7/31

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は、7月31日に高校生を対象とした「SFC未来構想キャンプ」を実施する。プログラミングや、工作などのワークショップを通して、創意工夫を行動に結びつけることの重要性を学ぶ。申込みは6月15日正午まで。

page top