高校生に関するニュースまとめ一覧(1,138 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
ヤマハ、若きコンクール受賞者によるコンサート6/6開演 画像
趣味・娯楽

ヤマハ、若きコンクール受賞者によるコンサート6/6開演

 ヤマハ音楽振興会は、同会が展開するコンクール参加者などの中から選出した出演者によるスペシャルコンサート「ヤマハ・ガラ・コンサート2015」を6月6日、Bunkamuraオーチャードホールにて開催する。

東大教養学部「高校生のための金曜特別講座」4/10開講 画像
教育・受験

東大教養学部「高校生のための金曜特別講座」4/10開講

 東京大学は、4月10日から平成27年度前期の公開講座「高校生のための金曜特別講座」を開催する。第1回は「動物の時間」、第2回は「社会と映画」がキーワードの講義となっている。会場は東京大学駒場Iキャンパス、参加費は無料で事前申込みは不要。

甲子園で「土にさわる」「校歌を歌う」体験新コースを発売 画像
趣味・娯楽

甲子園で「土にさわる」「校歌を歌う」体験新コースを発売

 甲子園歴史館が行っている阪神甲子園球場の「スタジアムツアー」では、これまで多くの要望が寄せられていた「甲子園の土」にさわる体験、「甲子園で校歌を歌う」体験ができる新コースを今シーズンより新設する。

4技能学習対応の「英単語サプリ」、高校・大学受験やTOEICまで 画像
教育ICT

4技能学習対応の「英単語サプリ」、高校・大学受験やTOEICまで

 リクルートマーケティングパートナーズは4月6日、「英単語サプリ」をリリースした。「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能学習に対応し、バランスよく学習できるサービスだという。価格は無料で、iOS対応。

高校生が覚えにくい英単語1位は「simultaneously」 画像
教育・受験

高校生が覚えにくい英単語1位は「simultaneously」

 高校生が覚えにくい英単語は「simultaneously」がトップであることが、旺文社の無料アプリ「ターゲットの友」の解析結果からわかった。アプリ内の単語習熟度確認コンテンツにて間違い回数を集計したもので、期間中にユーザーが間違えた総回数は約3,400万回にのぼるという。

教科書検定結果、全国7会場で公開 画像
教育・受験

教科書検定結果、全国7会場で公開

 文部科学省は5月26日からの東京会場を皮切りに、全国7会場で平成26年度の教科書用図書検定に関する資料を公開する。申請図書や調査意見書、判定案、教科用図書検定基準などが閲覧できる。

17か国が参加「欧州留学フェア2015」5/15より明治・同志社で開催 画像
教育・受験

17か国が参加「欧州留学フェア2015」5/15より明治・同志社で開催

 高校生から社会人を対象にヨーロッパ留学の魅力を伝える「欧州留学フェア2015」が5月15日・16日に東京、17日に京都で開催される。欧州連合を含むヨーロッパ17か国、約60の大学や大使館、学術交流機関などが参加し留学についての相談やセミナーを行う。

学習院大、新学部の設置認可を申請…来春開設予定 画像
教育・受験

学習院大、新学部の設置認可を申請…来春開設予定

 学習院は、3月30日付で2016年4月に開設を予定している学習院大学「国際社会学部(仮称)」の設置認可を、文部科学省に申請したと発表した。学習院大学にとって52年ぶりの新学部となる。

キレイ文字は子どもに良い影響がある94.5%…ゼブラ「キレイ文字調査」 画像
生活・健康

キレイ文字は子どもに良い影響がある94.5%…ゼブラ「キレイ文字調査」

 ゼブラは、全国の小中高校生の子どもを持つ男女600人を対象に「キレイ文字調査」を実施。キレイ文字は、「子どもにとって良い影響がある」と思う人は94.5%、「第一印象アップにつながる」と思う人は97.0%と、キレイ文字はメリットがあると感じる人が多いようだ。

広島「高校生共通テスト」結果公開、食習慣や携帯利用と相関 画像
教育・受験

広島「高校生共通テスト」結果公開、食習慣や携帯利用と相関

 広島県は平成26年度「高等学校共通学力テスト」の結果を公開した。同テストは平成14年度から県独自に県内の公立高校の1年生と2年生を対象に実施している。ホームページでは、平均通過率や各教科のまとめなど、結果を分析し学力改善に向けた指導ポイントを示している。

創設当初は男子校…上智大の歩みを「Webで知るSOPHIA」 画像
教育・受験

創設当初は男子校…上智大の歩みを「Webで知るSOPHIA」

 上智大学は、ホームページで上智学院3校の過去の出来事をつづった「Webで知るSOPHIA」を公開している。創設当初は男子校だったことなど歴史やキャンパスライフなど多岐にわたって紹介している。

英国教育機関、M指定(17歳以上)ゲームに新たな方針…警察へ通報 画像
趣味・娯楽

英国教育機関、M指定(17歳以上)ゲームに新たな方針…警察へ通報

 英国の教育機関が、『Grand Theft Auto』や『Call of Duty』シリーズなどのMature指定ゲームをプレイした子どもに向けた新たな方針を発表したことが、海外メディアを通じて報じられています。

4/4皆既月食をより楽しむためのポイント…桜美林大学宮脇教授 画像
教育・受験

4/4皆既月食をより楽しむためのポイント…桜美林大学宮脇教授

 いよいよ4月4日は皆既月食。今回は全国各地で観察のチャンスがあることで、皆既月食の観察に多くの注目や期待が集まっている。リセマムでは、桜美林大学 自然科学系担当教授 宮脇亮介氏に、皆既月食の解説や観察のポイントを聞いた。

【大学受験2015】私大の出願者数は前年比1%増…歯学部は15%増 画像
教育・受験

【大学受験2015】私大の出願者数は前年比1%増…歯学部は15%増

 河合塾の入試情報サイト「Kei-Net」は、2015年入試情報として、4月3日現在の私立大学出願状況の集計データを掲載した。私立204大学の出願者数は、前年度と比べ1%増加。学部系統別にみると、歯学部が15%増加したことがわかった。

都内の高校生対象「東京都育英資金」、奨学生を募集 画像
教育・受験

都内の高校生対象「東京都育英資金」、奨学生を募集

 東京都私学財団では、都内在住の高校生、高等専門学校生、専修学校生を対象とした「東京都育英資金奨学生」を募集している。月単位での貸付となっており、貸付月額は18,000円から53,000円。申込みは学校を通じて、締切日は各学校が指定する。

大分県「学校現場の負担軽減ハンドブック」改訂…業務改善や見直しに 画像
教育・受験

大分県「学校現場の負担軽減ハンドブック」改訂…業務改善や見直しに

 大分県は、子どもと向き合う時間を拡充する目的から「学校現場の負担軽減ハンドブック」を改訂し、公開した。同ハンドブックは、初版作成以降、学校現場との意見交換などを実施し、新たな負担軽減策を盛り込みながら業務改善の推進が行われているもの。

page top