生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(775 ページ目)

女性が働きやすい企業、1位は資生堂…外資系企業も上位に 画像
生活・健康

女性が働きやすい企業、1位は資生堂…外資系企業も上位に

 会員制の転職サイトなどを運営するビズリーチは、ビジネスウーマンを対象としたアンケート「女性が働きやすい企業」の結果を発表した。調査では、女性管理職を登用し、女性が活躍できる制度が浸透している企業が上位を占めた。

小学生のアイデア料理コンテスト、最優秀賞は福島の小学5年生が受賞 画像
生活・健康

小学生のアイデア料理コンテスト、最優秀賞は福島の小学5年生が受賞

 日本製粉は、同社が開催した「第3回小学生 ご当地アイデア料理コンテスト」の受賞作品を発表。298作品の中から最優秀賞には小谷斗彩さん(福島・小5)の「パーティーにぴっやり! うつくしま! ももももそうめん」が選ばれた。

大学生の就職内定率は12/1時点で86.4%…リクルート調べ 画像
生活・健康

大学生の就職内定率は12/1時点で86.4%…リクルート調べ

 リクルートキャリアの就職みらい研究所は12月26日、「大学生の就職内定状況調査」を発表した。12月1日時点での大学生全体の就職内定率は86.4%で、前年同月の80.9%に比べて5.5ポイント高かった。特に近畿は前年同月と比べ10.6ポイント高い85.8%となった。

女子中学生の8割が運動習慣なし…文科省の全国体力・運動能力調査2013 画像
教育・受験

女子中学生の8割が運動習慣なし…文科省の全国体力・運動能力調査2013

 文部科学省は12月25日、「平成25(2013)年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果をホームページに公開した。体力合計点は過去の結果と大きな差はなく、1週間の総運動時間では、中学校で運動する生徒としない生徒の二極化がみられた。

都内の神社寺院・安心してお参りできるランキング、1位は富岡八幡宮 画像
生活・健康

都内の神社寺院・安心してお参りできるランキング、1位は富岡八幡宮

 多機能トイレ情報共有サービス「Check A Toilet」を運営するNPO法人Checkの学生団体「Check Students」は、都内26か所の神社寺院周辺の多機能トイレマップ・バリアフリー調査報告を専用WEBサイトで12月25日から公開した。

6割以上の旅行者が子どもと一緒に旅をしている親に不快感…米調査 画像
生活・健康

6割以上の旅行者が子どもと一緒に旅をしている親に不快感…米調査

 オンライン旅行サイトのエクスペディアは、米国成人を対象とした「飛行機マナー調査」を実施、飛行機内で迷惑に思われる客のランキングを発表した。1位は、「子供の面倒を見ない親」、2位は「後ろからシートを蹴る客」となった。

7割の親が幼児期の早期教育に興味あり、費用は年平均9.7万円 画像
教育・受験

7割の親が幼児期の早期教育に興味あり、費用は年平均9.7万円

 プレイフルラーニング~幼児の「遊びと学び」プロジェクトは12月25日、幼児期の子育てに関する意識・実態調査結果を発表した。67.2%の親が早期教育に興味があると回答し、実際にかかる費用は年間で平均9万6,756円であることが明らかになった。

スマホ普及により電話機代が増、住まい探しの費用は減…大学新入生調査 画像
教育・受験

スマホ普及により電話機代が増、住まい探しの費用は減…大学新入生調査

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、2013年に入学した大学生の保護者を対象とした「新入生調査」の結果を公表した。スマホの普及により「電話機」にかかる費用の増加が続いている一方、下宿生の住まい探しの費用は5年前と比べて減少していることが明らかになった。

子どもの幸福度、総合6位・教育1位…ユニセフら31か国調査 画像
教育・受験

子どもの幸福度、総合6位・教育1位…ユニセフら31か国調査

 国立社会保障・人口問題研究所とユニセフは12月25日、「先進国における子どもの幸福度」に関する報告書を公表した。日本の子どもの幸福度は、総合順位で先進31か国中6位となった。特に「教育」と「日常生活上のリスク」の2つの分野で1位を獲得した。

平成26年度文科省税制改正の概要、高校就学支援金の見直しなど7点の要望認可 画像
教育・受験

平成26年度文科省税制改正の概要、高校就学支援金の見直しなど7点の要望認可

 文部科学省は12月24日、「平成26年度税制改正の大綱」の閣議決定を受け、文部科学省の税制改正要望の結果について発表した。文科省からの要望のうち、高校就学支援金の拡充など、次の7点が認められた。

【センター試験2014】新聞社などがセンター試験特集を開設 画像
教育・受験

【センター試験2014】新聞社などがセンター試験特集を開設

 大学入試センター試験の実施まで、残すところあと25日となった。2014年1月18日と19日の実施に向けて、朝日新聞デジタルや毎日jp、47NEWSでは、受験生や受験生の家族に役立つ特集ページを開設しているので紹介しよう。

高卒・大卒・大学院卒の就職率は3年連続上昇…文科省調査 画像
教育・受験

高卒・大卒・大学院卒の就職率は3年連続上昇…文科省調査

 文部科学省は12月20日、平成25年度学校基本調査(確定値)を公表した。就職率は、高卒が16.9%、大卒が67.3%、大学院卒(修士課程)が73.7%となり、3年連続で上昇した。

平日は毎日子どもと夕食を食べる母親が8割以上、ワーキングマザー調査 画像
生活・健康

平日は毎日子どもと夕食を食べる母親が8割以上、ワーキングマザー調査

 リビングくらしHOW研究所は、小学生までの子どもを持つ母親を対象とした、「ワーキングマザーの生活についてのアンケート」の結果を発表した。多くの母親が、夕食はほぼ毎日子どもと一緒に食べており、大事なコミュニケーションの時間と考えていることがわかった。

東京都の新成人人口は97.1万人…ピーク時の1/3以下 画像
生活・健康

東京都の新成人人口は97.1万人…ピーク時の1/3以下

 東京都は12月19日、住民基本台帳人口(日本人のみ)を基に、平成26年1月1日現在の東京都の年男・年女の人口および新成人人口を推計、そのデータをホームページに公開した。

アキレス「瞬足」ブランド、ローティーン女子向け「Jack&Betty」発売 画像
趣味・娯楽

アキレス「瞬足」ブランド、ローティーン女子向け「Jack&Betty」発売

 アキレスは、子どもたちの学校生活を応援する「瞬足」ブランドより、新たにローティーン女子を対象としたニューカテゴリー「Jack&Betty」を12月下旬に発売すると発表した。

【インフルエンザ2013】35都道府県で増加、最多は山口県 画像
生活・健康

【インフルエンザ2013】35都道府県で増加、最多は山口県

 厚生労働省は12月20日、第50週(12月9日から15日まで)のインフルエンザの発生状況を発表した。患者報告数は4,065件、定点当たり報告数は0.82となり、35都道府県で前週よりも増加がみられた。

  1. 先頭
  2. 720
  3. 730
  4. 740
  5. 750
  6. 760
  7. 770
  8. 771
  9. 772
  10. 773
  11. 774
  12. 775
  13. 776
  14. 777
  15. 778
  16. 779
  17. 780
  18. 790
  19. 800
  20. 最後
Page 775 of 916
page top