生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(772 ページ目)

子どもに期待する学歴は「大卒」73% 画像
教育・受験

子どもに期待する学歴は「大卒」73%

 親の経験・年収によって、子どもに求める学歴は変化し、ほとんどの親は自分の子どもに自分と同等またはそれより少し上の学歴を期待していることが、クロス・マーケティングが1月27日に発表した「子どもの教育・進学に関する調査」結果より明らかになった。

子どもの実態…あいさつはできる、困っている人やいじめへの声がけは少ない 画像
生活・健康

子どもの実態…あいさつはできる、困っている人やいじめへの声がけは少ない

 NPO法人「マナーキッズプロジェクト」は1月16日、子どものマナーに関する調査結果を公表した。「いただきます」「おやすみなさい」など、言葉によるあいさつがよくできている反面、困っている人やいじめを見た時に声をかける子どもは少ない傾向にあることがわかった。

【インフルエンザ2014】ヤフー、某治療薬の検索数から流行を予測 画像
生活・健康

【インフルエンザ2014】ヤフー、某治療薬の検索数から流行を予測

 Yahoo! JAPANは1月23日、Yahoo!ビッグデータレポートより「インフルエンザ」に関する分析結果を発表した。インフルエンザ患者報告数と某治療薬の検索数の推移には非常に近しい関連性があるという。

【インフルエンザ2014】沖縄や大阪、熊本など13か所で警報レベル超え 画像
生活・健康

【インフルエンザ2014】沖縄や大阪、熊本など13か所で警報レベル超え

 厚生労働省は1月24日、第3週(2013年1月13日から19日まで)のインフルエンザの発生状況を発表した。患者報告数は5万8,233件、定点当たり患者報告数は11.78となり、前週の報告数(5.51)よりも大きく増加した。

子どもだけの留守番、9割近くが経験あり…8割以上「緊急連絡方法決めている」 画像
リサーチ

子どもだけの留守番、9割近くが経験あり…8割以上「緊急連絡方法決めている」

 ベネッセ教育情報サイトは1月23日、「子どもだけのお留守番事情」についてアンケート結果を発表した。9割近くの子どもが留守番を経験し、8割以上が何かあった場合の緊急連絡方法を決めていることがわかった。

商品購入でアフリカの子どもに給食1食分を寄附…パルコなど 画像
生活・健康

商品購入でアフリカの子どもに給食1食分を寄附…パルコなど

 世界の食料問題の解決に取り組むNPO法人「TABLE FOR TWO International(TFT)」は企業・団体と共同で、寄附つき商品を発売し、寄付金を開発途上国の子どもの給食に充てる取組みを行っている。NEWDAYSやパルコ、オイシックス、一期一会などが賛同する。

就職ブランドランキング、1位は3年連続で三菱東京UFJ銀行 画像
教育・受験

就職ブランドランキング、1位は3年連続で三菱東京UFJ銀行

 2015年卒の学生を対象にした「就職ブランドランキング調査」で、三菱東京UFJ銀行が、3年連続の1位に選ばれた。2位はJTBグループ、3位は明治グループで、上位3社の顔ぶれは前年調査と同じ結果となった。

就職内定率発表で未内定の就活生を支援…厚労省・文科省・経産省 画像
教育・受験

就職内定率発表で未内定の就活生を支援…厚労省・文科省・経産省

 大学卒業予定者は前年同期を上回ったものの、求人倍率は内定率ほど回復が見らない状況に、厚生労働省と文部科学省、経済産業省の3省は未内定者を対象とした集中支援を今年度も取り組むことにした。

新卒者の就職支援、民間サイトでPR…厚労省 画像
生活・健康

新卒者の就職支援、民間サイトでPR…厚労省

 厚生労働省は1月21日、新規学卒予定者等に対する就職支援の一環として、学生を対象にした民間の就職情報サイトに就職支援情報を広報すると発表した。

受験シーズンにピークを迎えるインフルエンザの流行、乳酸菌で免疫力を維持 画像
生活・健康

受験シーズンにピークを迎えるインフルエンザの流行、乳酸菌で免疫力を維持

 1月9日に厚生労働省が発表したインフルエンザの発生状況によると、患者報告数が12月23日から29日までの1週間で9,307件と増加が続いており、1月下旬から2月上旬の流行のピークに向け引続き対策が必要だ。

サロン・デュ・ショコラ前夜祭、21日19:30よりライブストリーミング 画像
生活・健康

サロン・デュ・ショコラ前夜祭、21日19:30よりライブストリーミング

 今年で国内開催12回目となる、パリで生まれた世界最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が明日からスタートする。開催に先駆け本日21日19時30分よりオープニングイベントが行われる。

JAXAイベントでISSの若田宇宙飛行士と交信、今夜ライブ中継 画像
生活・健康

JAXAイベントでISSの若田宇宙飛行士と交信、今夜ライブ中継

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月21日夜、国際宇宙ステーション(ISS)と筑波宇宙センターを結び、ISSに滞在する若田光一宇宙飛行士とのライブ交信イベント「宇宙と運動」を開催する。交信の様子は、インターネットでライブ中継される。

キッザニア甲子園に米作り体験パビリオン登場、シミュレーターで田植えも 画像
趣味・娯楽

キッザニア甲子園に米作り体験パビリオン登場、シミュレーターで田植えも

 ヤンマーは、キッザニア甲子園の開業5周年にあたる3月27日、オフィシャルスポンサーとして、農業の未来が体験できる「ファーマーズセンター」パビリオンを出展すると発表。農業機械の最新技術を再現したシミュレーターを通して、米作りを体験することができるという。

自転車用ヘルメット、重要性や選び方を動画で解説…ポリスチャンネル 画像
生活・健康

自転車用ヘルメット、重要性や選び方を動画で解説…ポリスチャンネル

 防犯や交通安全などに関する情報を提供するポリスチャンネルは、警察庁が制作した親子向け交通安全動画「自転車用ヘルメットで大きな安心」の配信を開始した。

3歳児期の「生活習慣」の定着で4歳児期の「学びの基礎」を育成 画像
教育・受験

3歳児期の「生活習慣」の定着で4歳児期の「学びの基礎」を育成

 ベネッセ教育総合研究所・次世代育成研究室は「第1回幼児期の家庭教育調査・縦断調査」を実施した。それによると3歳児期の「生活習慣」の定着で4歳児期の「学びの基礎」が培われることが明らかになった。

子どもの難関突破力は小学校就学前の遊ばせ方にあり 画像
教育・受験

子どもの難関突破力は小学校就学前の遊ばせ方にあり

 大学受験や資格試験などの難関を突破する力や夢を実現する力と、就学前の遊ばせ方には相関関係があることが、プレイフルラーニング~幼児の「遊びと学び」プロジェクトの調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 720
  3. 730
  4. 740
  5. 750
  6. 760
  7. 767
  8. 768
  9. 769
  10. 770
  11. 771
  12. 772
  13. 773
  14. 774
  15. 775
  16. 776
  17. 777
  18. 780
  19. 790
  20. 最後
Page 772 of 916
page top