生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(78 ページ目)

手洗い啓発冊子・ポスター配布「今こそ、手洗いのわお!」こどもちゃれんじ 画像
生活・健康

手洗い啓発冊子・ポスター配布「今こそ、手洗いのわお!」こどもちゃれんじ

 ベネッセコーポレーションの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、2023年10月2日より、手洗いの大切さを啓発するプロジェクト「今こそ、手洗いのわお!」を開始した。園向け手洗いポスター、家庭向け手洗いキットを配布する。

中高大生が好きなスポーツ選手、1位大谷翔平…2位は? 画像
生活・健康

中高大生が好きなスポーツ選手、1位大谷翔平…2位は?

 笹川スポーツ財団は2023年10月2日、6~7月に実施した「好きなスポーツ選手」についての調査結果を公表した。272名の名前があげられた中、トップ3は1位「大谷翔平」、2位「三苫薫」、3位「リオネル・メッシ」であった。

近視対策ライト「めまもりん」ライトとブザーでお知らせ 画像
生活・健康

近視対策ライト「めまもりん」ライトとブザーでお知らせ

 キングジムは2023年10月27日、タブレットなどの画面に顔が近づくと、ライトとブザーで教えてくれる近視対策ライト「めまもりん」を発売する。定価5,000円(税別)。

知っておきたい子供の新型コロナ後遺症…東京都がまとめ公表 画像
生活・健康

知っておきたい子供の新型コロナ後遺症…東京都がまとめ公表

 東京都は保護者と教職員が子供の新型コロナ後遺症を理解し、日常・学校生活の両立や、回復に向けた支援ができるよう、支援や回復へのポイントなどをまとめたことを2023年9月29日公表した。

親の子育てスタイルが子供のゲーム時間に影響…すららネット 画像
教育・受験

親の子育てスタイルが子供のゲーム時間に影響…すららネット

 すららネットの子供の発達支援室は2023年9月、不登校の子供の保護者161名を対象に「不登校の子どものゲームとのつき合い方と子育てに関する実態調査」を実施した。結果から、親の子育てスタイルが子供のゲームとの付き合い方に影響を与えていることが明らかになった。

小中学生8割「自分で着る服を選ぶ」ファッション調査 画像
生活・健康

小中学生8割「自分で着る服を選ぶ」ファッション調査

 ニフティが運営する子供向けサイト「ニフティキッズ」は2023年9月28日、小中学生対象に「ファッション」に関するアンケート調査の結果を公開した。服を買う際には「似合いそうな色」を重視していることがわかった。

野球未経験の小学生以下対象「ハマスタB-PARK」10/29 画像
教育イベント

野球未経験の小学生以下対象「ハマスタB-PARK」10/29

 横浜DeNAベイスターズは、野球をしたことがない、見たことがない未就学児・小学生を対象とした野球体験イベント「ハマスタ B-PARK」を2023年10月29日に横浜スタジアムで開催する。参加費は無料。事前参加登録は満席のため、当日自由参加となる。

公立学校のトイレ、約7割が洋式へ…健康への配慮で増加か 画像
生活・健康

公立学校のトイレ、約7割が洋式へ…健康への配慮で増加か

 文部科学省は2023年9月27日、公立学校施設のトイレの洋式化の状況について調査結果を公表した。和便器率31.7%に対して洋便器率は68.3%であり、2020年調査の前回時より洋便器率が11.3ポイント増加。学校施設において洋便器化が進んでいる実態が明らかになった。

東京都の教育人口推計、5年後の公立小学生数は減少・中学生数は微増 画像
生活・健康

東京都の教育人口推計、5年後の公立小学生数は減少・中学生数は微増

 東京都教育委員会は2023年9月28日、同年度の「教育人口等推計(速報値)」の概要を公表した。5年後の2028年度には2023年度実数と比較して、公立小学校児童は6万1,144人減の53万8,594人、公立中学校生徒は3,323人増の23万9,976人になると見込まれている。

ポケモン登場「お月見」ライブ配信9/29、広く晴れの予報…ウェザーニュース 画像
趣味・娯楽

ポケモン登場「お月見」ライブ配信9/29、広く晴れの予報…ウェザーニュース

 ウェザーニュースは2023年9月29日の夜、中秋の名月のようすを生中継する。「中秋の名月・満月特別番組」ではポケモンとコラボし、満月の中継映像と一緒にピッピがお月見の楽しさなどを伝える。夜の天気は北日本や西日本を中心に高気圧に覆われて広く晴れる見込み。

大阪市下水道科学館「大阪マンホールEXPO」10/21-22 画像
教育イベント

大阪市下水道科学館「大阪マンホールEXPO」10/21-22

 大阪府は2023年10月21日と22日、府内市町村共同イベント「大阪マンホールEXPO 親子で楽しむ下水道」を、大阪市下水道科学館にて開催する。下水について学ぶことができるほか、実験、工作などを行う。参加無料。

東京都「インターネットでの人権侵害」LINE相談開始10/2 画像
デジタル生活

東京都「インターネットでの人権侵害」LINE相談開始10/2

 東京都は、インターネット上の誹謗中傷や人権侵害等に関して相談を受け付けるSNS(LINE)相談を2023年10月2日より開始する。毎週月曜日・木曜日・金曜日の午後4時から10時まで、専門の相談員がLINEによるチャット形式で相談に応じる。

荒川線の日記念「東京さくらトラム」クイズラリー10月 画像
教育イベント

荒川線の日記念「東京さくらトラム」クイズラリー10月

 東京都交通局と都電荒川線沿線4区地域活性化協議会は2023年10月1日~10月31日の間、「東京さくらトラムクイズラリー」を開催する。沿線施設10か所に設置したクイズポイントをめぐり、クイズを投票。正解数に応じ、抽選で景品など当たる。

高校生アンケート「探究活動は役立つ」が約7割 画像
教育・受験

高校生アンケート「探究活動は役立つ」が約7割

 Studyplusトレンド研究所は2023年9月27日、高校生対象のアンケート「総合的な探究の時間」の結果を公表した。探究学習でもっとも多い「調べ学習」は、地域差があることがわかった。

絵本の中に入り楽しむ「でんしゃごっこ」など…ママハピEXPO@ららぽーと横浜10/4 画像
生活・健康

絵本の中に入り楽しむ「でんしゃごっこ」など…ママハピEXPO@ららぽーと横浜10/4

 地域ママ応援イベント「ママハピEXPO@ららぽーと横浜」が2023年10月4日に開催される。マイクロマガジン社は、本の中に入って読む絵本「でんしゃごっこ」を同イベントにて提供する。

12年間の学費を一括検索「学費ナビ小中高版」1月公開 画像
教育・受験

12年間の学費を一括検索「学費ナビ小中高版」1月公開

 アイガーは2024年1月より、小学校・中学校・高校まで12年間の学費が一括検索できる「学費ナビ 小中高版」をプレオープン、2月より本格稼働する。「学費ナビ 大学・専門学校版」につづき、新サービスとなる。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 915
page top