
【大学受験】医学部受験対策セミナー、名古屋・神戸・広島で開催
日本経済新聞社クロスメディア営業局は2月~3月、医学部受験予定の学生と保護者を対象とした「医学部受験対策セミナー」を、名古屋・神戸・広島で開催する。事前登録制となっており、申込みはWebサイトで受け付けている。

関西地区「医学部番付」横綱は? 教育力や研究力などでランキング
SAPIX YOZEMI GROUPの医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室 …記事を読む »

海外からの利用拡大へ「小児科オンライン」ニチイと連携
Kids Publicが運営する遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」は、シンガポール在住の日本 …記事を読む »

関大×帝人、伝統工芸「組紐」でウェアラブルセンサー開発
関西大学システム理工学部の田實佳郎教授と帝人は、ポリ乳酸繊維を使用した圧電体に日本の伝統工芸である …記事を読む »

遺伝する親のストレス、子孫の生存力を強化…京大研究グループ
京都大学の研究グループは1月11日、親世代にストレスを与えることでストレス耐性の上昇や寿命の延長が …記事を読む »

【私学訪問】最先端の、その「先」へ…広尾学園中学校・高等学校 田邊裕校長
平成19年に広尾学園に改称・共学化してから、独特なカリキュラムと上位大学への進学率、優れたICT環 …記事を読む »

課題解決型高度医療人材養成プログラム、筑波大ほか取組み状況
文科省は12月21日、「課題解決型高度医療人材養成プログラム」選定大学の取組状況を公表した。テーマ …記事を読む »

サル脳内に「やる気」スイッチ、目で見て操作…京大グループ
京都大学霊長類研究所の高田昌彦教授、井上謙一助教らの研究グループは、サルの脳内に発現させた人工受容 …記事を読む »

【大学受験】医学部が求める人材とは? 教授が語る医療の現状2/18
日本経済新聞社クロスメディア営業局は2017年2月18日、医学部受験予定の学生と保護者を対象とした …記事を読む »

受験ストレスを判定、医学博士監修の無料アプリ「メンタル偏差値」
日本メンタルヘルス研究センターは12月14日、受験ストレスを科学的に判定する無料スマートフォンアプ …記事を読む »

アイセイ薬局、小学生向け「医師・薬剤師職業体験」12/11
アイセイ薬局は、小学生を対象とした医師・薬剤師職業体験プログラム「こどもクリニック」を12月11日 …記事を読む »

【大学受験】現役医大生が指南、高校時代にやっておけばよかったこと…Y-SAPIX
SAPIX YOZEMI GROUPの「医学部研究室」では、現役医学部生の在籍スタッフに医学部に関 …記事を読む »

子どもの睡眠時無呼吸症候群・好き嫌い、解決策は「歯学」にあり…第6回歯科プレスセミナーPR
全国の私立歯科大学・歯学部(15大学17歯学部)が加盟する日本私立歯科大学協会は11月1日、国民生 …記事を読む »

京大・武田薬品・横浜市大、iPS細胞研究の共同研究契約締結
京都大学iPS細胞研究所(CiRA・サイラ)と武田薬品工業、横浜市立大学は、ヒトiPS細胞由来ミニ …記事を読む »

肌の悩みをLINEで医師に相談「メンソレータムお肌の相談室」
ロート製薬は10月24日より、コミュニケーションアプリLINEで肌の悩みを皮膚科医に相談できるサー …記事を読む »

代ゼミNスクール、医系専用プラン2017年4月開設
カドカワが2016年に開校したN高等学校(N高)は、代ゼミNスクールにおいて「医系専用プラン」を2 …記事を読む »