
H28年度「ひらめき☆ときめきサイエンス」実施プログラム一覧を掲載
日本学術振興会(JSPS)は6月1日、「ひらめき☆ときめきサイエンス」の平成28(2016)年度実施プログラム一覧をホームページに掲載した。小学校5・6年生から高校生を対象に、全国の研究機関がさまざまなプログラムを実施 …記事を読む ≫

阪大と中外製薬が新薬開発で連携、拠出総額は100億円
大阪大学と中外製薬は5月19日、先端的な免疫学研究活動にかかわる包括連携契約を締結した。中外製薬は …記事を読む »

【夏休み2016】小6親子対象、東邦大学「夏の医学校」7/29・30
東邦大学医学部と看護学部は、小学6年生と保護者を対象とした「小学生 夏の医学校」を7月29日と30 …記事を読む »

壊れたおもちゃを「移植手術」…親子で臓器移植を考えるプロジェクト
グリーンリボンキャンペーン事務局は、移植医療の社会的な役割についてより多くの人に理解を深めてもらう …記事を読む »

中高生参加も歓迎、京都大学博物館で最先端の研究に触れよう
京都大学総合博物館では、京都大学から研究者を招き、研究の面白さや可能性に触れるイベント「2016 …記事を読む »

アトピー性皮膚炎はワセリンで予防できる…治療法はこれから
理化学研究所(理研)は4月26日、アトピー性皮膚炎の発症は保湿剤(ワセリン)を塗ることで予防できる …記事を読む »

筑波大とICUが大学間連携協定を締結、両キャンパス機能を共有化
筑波大学と国際基督教大学(ICU)は4月6日、大学間連携協定を締結した。今後は両キャンパス機能を共 …記事を読む »

Kei-Net、医師国家試験など分析…合格率は過去30年で最高
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は4月7日、入試・教育トピックスに「医師・歯科医師国家 …記事を読む »

音楽セラピーやホスピタルアート、順天堂大×東京藝大が包括協定
順天堂大学と東京藝術大学は3月23日、教育研究・人材交流・社会貢献・国際交流などの一層の充実と質の …記事を読む »

分野別QS世界大学ランキング2016、東大5分野でトップ10入り…京大9位・東京医科歯科6位も
英国の世界大学評価機関Quacquarelli Symonds(クアクアレリ・シモンズ、以下QS) …記事を読む »

第110回医師国家試験合格者発表、医師合格率91.5%…2年連続過去最高更新
厚生労働省は3月18日、医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表を行った。医師合格率は91.5%、 …記事を読む »

ハリソン・フォード、てんかんと闘う娘は「私のヒーロー」
ハリソン・フォードが元妻メリッサ・マシソンとの間に設けた長女ジョージアがてんかんと闘ってることを明 …記事を読む »

女子高生向け、「病理医」を紹介する動画第1話配信中
「がんの早期診断・治療に必要な病理診断の総合力を向上させる会」(以下PathCare)は、女子高校 …記事を読む »

忍者ってナンジャ!? 三重大が協力、「NINJA」に迫る企画展
今や国内のみならず、世界規模でも知られている「忍者」。ゲームはもちろん、アニメや映画、小説などのモ …記事を読む »

いつ打てばいい? 予防接種…上手に活用「予防接種スケジュール」
厚生労働省と国立感染症研究所のWebサイトでは、定期接種および任意接種の予防接種について、接種対象 …記事を読む »

【春休み2016】オートファジーってなんだ? 脳機能とは…高校生特別セミナー
順天堂は3月29日、脳機能とオートファジーをテーマとした「高校生のための春休み特別セミナー」を開催 …記事を読む »