科学に関するニュースまとめ一覧(136 ページ目)

PISA2012発表、日本の生徒は読解力と科学的リテラシーでOECDトップ 画像
教育・受験

PISA2012発表、日本の生徒は読解力と科学的リテラシーでOECDトップ

 2012年にOECD(経済協力開発機構)が実施したOECD生徒の学習到達度調査(PISA)の結果が12月3日に公開された。調査結果によると、日本はOECD加盟国34か国中、数学的リテラシーにおいて2位、読解力において1位、科学的リテラシーで1位と高い平均点を獲得した。

食と科学の体感型イベント「科学、食べました」12/15九州大学 画像
教育・受験

食と科学の体感型イベント「科学、食べました」12/15九州大学

 九州大学は12月15日、一般・高校生・小中学生を対象に、食に関する科学的側面を考えるイベント「科学、食べました」を開催する。入場無料で、事前申込は不要。

内閣府、医理系の進路に興味を持つ女子中高生向けイベントを1/11開催 画像
教育・受験

内閣府、医理系の進路に興味を持つ女子中高生向けイベントを1/11開催

 内閣府は、女子中高生の医理系進路選択支援イベント「医理系の研究って、すっごくおもしろい!」を、2014年1月11日に奈良県文化会館にて開催する。対象は、女子中高生およびその保護者。参加費無料。

ジャカルタで開催の自律型ロボット競技世界大会、OIS・立命館中が銀メダル獲得 画像
教育ICT

ジャカルタで開催の自律型ロボット競技世界大会、OIS・立命館中が銀メダル獲得

 世界中の小学生から高校生までを対象とした、自律型ロボットによる国際競技大会「World Robot Olympiad(WRO)」が11月16・17日の2日間、インドネシア・ジャカルタで開催された。

親子でアイソン彗星を楽しもう、子ども向けサイトで特集…観測や学習のチャンス 画像
教育・受験

親子でアイソン彗星を楽しもう、子ども向けサイトで特集…観測や学習のチャンス

 アイソン彗星の大接近が差し迫る中、子ども向けサイトなどでもアイソン彗星の特集が展開され、盛り上がりを見せている。観測体験や知識の習得は、子どもにとっても貴重な機会。サイトなどで、アイソン彗星の基礎知識を学んだ上で、親子で観測を楽しむのもよさそうだ。

「青少年のためのロボフェスタ」JAXAなど38団体が参加、11/24 相模原 画像
教育・受験

「青少年のためのロボフェスタ」JAXAなど38団体が参加、11/24 相模原

 神奈川県は、科学イベント「青少年のためのロボフェスタ2013」を11月24日、神奈川総合産業高校で開催する。また、同時開催企画として、高校生ロボット競技大会や、小学生対象プチロボレース、ロボティクスツアーなども行われるという。

立命館大で理系女子シンポジウム12/21開催、OGの姿に自分の未来を重ねて 画像
教育・受験

立命館大で理系女子シンポジウム12/21開催、OGの姿に自分の未来を重ねて

 立命館大学は、中学3年生から高校生とその保護者・教師を対象としたシンポジウム「理系女子(リケジョ)的学び方、生き方、暮らし方」を12月21日に開催。事前申込みが必要で、定員は400名となっている。

中高生対象のサイエンスアイデアコンテスト…江崎博士とのディスカッションも 画像
教育・受験

中高生対象のサイエンスアイデアコンテスト…江崎博士とのディスカッションも

 中高生を対象としたサイエンスアイデアコンテスト「つくばサイエンスエッジ2014」が3月21日、つくば国際会議場で開催される。科学研究者にとって必要な視点を伸ばしてほしいという願いから、同コンテストを通じて中高生がアイデアを発表する場を設けているという。

内閣府、中高生向け科学イベント「みんなの2030年」11/10…女性研究者ら登壇 画像
教育・受験

内閣府、中高生向け科学イベント「みんなの2030年」11/10…女性研究者ら登壇

 内閣府は11月10日、科学イベント「みんなの2030年~科学技術イノベーションでつくる未来」を東京都立産業技術研究センター(東京都江東区)で開催する。入場は無料。

中学生が行うDNA鑑定実験、広尾学園がサイエンス教育を通じて伝える学びとは 画像
教育・受験

中学生が行うDNA鑑定実験、広尾学園がサイエンス教育を通じて伝える学びとは

 広尾学園中学・高等学校は、同校の中学生以上を対象に「DNA鑑定実験講座」を実施した。広尾学園は、教育ICT導入の先駆者として早くからiPadやMacBookの導入を試みたことで知られているが、医進・サイエンスコースの研究活動に代表される理科教育も特長的だ。

子どもを科学館・博物館に連れて行くサービス、ソーシャルウィルが10/30開始 画像
教育・受験

子どもを科学館・博物館に連れて行くサービス、ソーシャルウィルが10/30開始

 ソーシャルウィルは10月30日、小学生の知的体験を支援する「キッズ知的体験支援サービス」を提供開始する。忙しい保護者に代わって、子ども(主に小学生)を科学館、博物館などに連れて行く会員制サービスを提供する。

科学の面白さを家族で体感できるセミナー、日本科学未来館で11/4 画像
趣味・娯楽

科学の面白さを家族で体感できるセミナー、日本科学未来館で11/4

 日本科学未来館は、小学生以上の子どもとその保護者を対象としたサイエンティスト・トーク「集まれキッズ!好奇心から生まれるハテナ」を11月4日に開催する。イベントでは、簡単な工作実験を通して、科学の不思議さや面白さを家族で体感できる。事前申込は不要。

金環日食と皆既日食が一度に観られる「ハイブリッド日食」11/3 生中継 画像
趣味・娯楽

金環日食と皆既日食が一度に観られる「ハイブリッド日食」11/3 生中継

 ウェザーニューズは、アフリカで観測できる「ハイブリッド日食(金環皆既日食)」を24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」で、11月3日21時からアフリカのウガンダより生中継する。

北里大が高校生ら対象にサイエンスラボとカフェ11/2-4開催 画像
教育・受験

北里大が高校生ら対象にサイエンスラボとカフェ11/2-4開催

 北里大学理学部は11月4日、高校生を対象にした「サイエンスラボラトリー@ユニコムプラザ」を開く。11月2日と3日には、中高生や一般に向けて「Physics Caff」も開催。模擬実験などをベースに身の回りの不思議な物理現象について解説する。

恐竜の骨格標本をバーチャルリアリティ化した企画展、国立科学博物館で11/4まで 画像
教育ICT

恐竜の骨格標本をバーチャルリアリティ化した企画展、国立科学博物館で11/4まで

 凸版印刷と国立科学博物館は、恐竜の骨格標本をVR(バーチャルリアリティ)化する「V×Rダイナソー」を開発。その一部を「V×Rダイナソー ミニ企画展」として、11月4日まで、一般公開している。

今世紀最大の天文ショー「アイソン彗星」11-12月に観測のチャンス…高まる期待 画像
趣味・娯楽

今世紀最大の天文ショー「アイソン彗星」11-12月に観測のチャンス…高まる期待

 今世紀最大の天文イベントといわれる「アイソン彗星」が、11月から12月に見頃を迎える。11月1日には、日本天文協議会がキャンペーンをスタート、日本郵便では観測ノート付き切手シートの販売を開始。観測ツアーなども各地で企画されており、期待や注目が高まっている。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 131
  8. 132
  9. 133
  10. 134
  11. 135
  12. 136
  13. 137
  14. 138
  15. 139
  16. 140
  17. 141
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 136 of 162
page top