
【夏休み2022】子供の科学「自由研究フェス」オンライン
雑誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は、2022年7月31日、8月7日、11日に「自由研究フェス!2022」を開催する。実験や工作、生き物観察、プログラミング等の科学体験や、自由研究のテーマ探しをすることができる。

【夏休み2022】トヨタ環境こどもプログラム8/22
トヨタ自動車の「こどもエコクラブ」は2022年8月22日、TOYOTA東京本社で、小学生とその引率 …記事を読む »

旺文社「全国学芸サイエンスコンクール」9/22締切
旺文社は2022年6月13日、小中高生を対象とした「第66回 全国学芸サイエンスコンクール(学コン …記事を読む »

【夏休み2022】英語の絵本で学び・考えるSDGs 8/6…自由研究にも
Z会グループのシェーンコーポレーションが運営する英会話スクール「シェーン英会話」は、小学3~6年生 …記事を読む »

子供のスケジュール管理を特集「AERA with Kids夏号」発売
朝日新聞出版は2022年6月3日、AERA with Kids 2022年夏号を発売した。大特集は …記事を読む »

【夏休み2022】キーコーヒー、オンライン工場見学会7/25…小学生親子募集
キーコーヒーは2022年7月25日、小学生がいる家族を対象に、コーヒーが家庭まで届く工程をキーコー …記事を読む »

【夏休み2022】親子で学ぶ…京都水族館&鉄道博物館 満喫宿泊プラン
梅小路ポテル京都は、梅小路エリアの5施設と合同で「親子で学べる!京都水族館&京都鉄道博物館 満喫プ …記事を読む »

ニホンオオカミの起源に関する謎が解明、地理的環境も大きく寄与
山梨大学他からなる研究グループは、ともに本州から発見されたハイイロオオカミの日本固有亜種であり極め …記事を読む »

【夏休み2022】自由研究にぴったり「ファーブルに学ぶ!体感する昆⾍展」
ドリームスタジオは東京ドームと共に2022年7月8日から9月4日、「ファーブルに学ぶ!体感する昆⾍ …記事を読む »

【夏休み2022】J-POWERエコ×エネ体験ツアー小学生親子編8/9・10…森・水・電気のつながりを学ぼうPR
J-POWERグループが「エネルギーと環境の共生」をめざして取り組んでいる社会貢献活動「エコ×エネ …記事を読む »

動物園経営ボードゲーム「TAKUMI ZOO」発売
ハナヤマは、小学4年生南端匠君によるボードゲーム「TAKUMI ZOO」を、2022年4月23日に …記事を読む »

小学生の力作ゲームが大集結、大賞は?…第1回プログラミングスタジアム結果発表PR
2021年10月3日、小学生向けの参加型プログラミング体験番組「プログラミングスタジアム」の表彰式 …記事を読む »

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」
AED(自動体外式除細動器)を販売する坂野電機工業所は、AED認知度向上のため、「ペーパークラフト …記事を読む »

【夏休み2021】自由研究のヒント・イベント一覧
『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】の記事一覧。オンラインで …記事を読む »

「和牛を食べるだけ」で完成する自由研究、JA全農が公開
8月29日は「焼肉の日」。多くの子供たちにとって夏休み最後の日曜日となることから、JA全農(全国農 …記事を読む »

【夏休み2021】自由研究のヒントにも…情報まとめ
『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】の記事一覧。オンラインで …記事を読む »