
【夏休み2023】栄光サイエンスラボ「夏の特別実験」7-8月
増進会ホールディングスのグループ会社・栄光は2023年7月~8月、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」において、「夏の特別実験」を開講。年中~小6を対象に教室での対面授業7講座と、小3~小6年を対象とした映像授業5講 …記事を読む ≫

旺文社「全国学芸サイエンスコンクール」小中高生の作品募集
旺文社は2023年6月1日、全国の小・中・高校生を対象とした「第67回全国学芸サイエンスコンクール …記事を読む »

【夏休み2023】川崎市民プラザ「子どもわくわくDAY」
川崎市民プラザは2023年7月29日、「夏休み子どもわくわくDAY」を開催する。夏休みの自由研究に …記事を読む »

【自由研究2023】小中学生対象「自由研究EXPO 2023」7/8-9
ワン・パブリッシングが運営する、小・中学生向け教育サイトの「学研キッズネット」は、2023年7月8 …記事を読む »

【自由研究2023】ひと足先にテーマ決め!参考になるWebサイト6選
小学生と中学生の自由研究のテーマ決めの参考になるWebサイト6つを厳選し、紹介する。

【夏休み2023】第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書一覧
全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催する「青少年読書感想文全国コンクール」は2023年で69回目 …記事を読む »

【夏休み2023・無料招待】御母衣・奥只見で水と電気のつながりを学ぶ親子旅「J-POWERエコ×エネ体験ツアー」PR
J-POWERは、2023年の「エコ×エネ体験ツアー小学生水力編」の参加募集を開始した。岐阜県・御 …記事を読む »

【夏休み2023】小学生向け「汐留サマースクール」8/5-6
日本テレビ放送網と日テレ共創ラボは2023年8月5日と6日の2日間、小学生向けの学びイベント「汐留 …記事を読む »

小中高生対象「VR自由研究学会」設立…VR研究倫理学会
VR研究倫理学会は2023年4月5日、VR革新機構の行う「子ども・学生VR自由研究大会」にて研究者 …記事を読む »

コンセントの向こう側を親子で実感…森・水・電気のつながりがわかった「J-POWERエコ×エネ体験ツアー2022」PR
2022年8月9日と10日にJ-POWER「エコ×エネ体験ツアー2022@オンライン水力小学生親子 …記事を読む »

“探究”の甲子園「第1回自由すぎる研究グランプリ」大賞決定
トモノカイは、「探究」に取り組む高校生の自由研究「第1回自由すぎる研究グランプリ」の大賞作品を発表 …記事を読む »

【自由研究2022】1日でできる!自由研究テーマ10選<中学生向け>
自由研究のテーマの中から、実験等に必要な制作時間が1時間以内のものをピックアップし紹介する。

学習要素付き3Dウッドパズル、絶滅危惧種シリーズ登場
プラザクリエイトは、累計出荷数160万個突破のDIYクラフトキット「つくるんです」より、学習要素付 …記事を読む »

【夏休み2022】オンラインで名刺や「VR」ゴーグルづくり
SOZOW(ソーゾウ)は、2022年8月20日にオリジナル名刺づくりのワークショップ、および8月2 …記事を読む »

【夏休み2022】A&D「電子計測機器を使った自由研究」提案
エー・アンド・デイは小中学生を対象に、夏休みの自由研究をサポートする、Webサイトの特設ページ「エ …記事を読む »

【夏休み2022】「親子でメタバース体験」8/27東京ポートシティ竹芝で無料開催
VR専門のプログラミングスクール「VRプロフェッショナルアカデミー」を運営するVRデザイン研究所は …記事を読む »