
【夏休み2021】親子で楽しむゼリー&焼き菓子作り…オンラインクッキング8/4
ラ・キャリエールクッキングスクールは2021年8月4日、夏休みに親子で一緒に楽しめる「親子でオンラインクッキング」を開催する。対象は小学生以上の親子で、定員は20名。Webサイトの申込フォームまたは電話、来校にて先着順で受け付けている。

自由研究に役立つ「はじめての画像認識AIセミナー」7/19
ヒューマノーム研究所は2021年7月19日、AI初学者向けウェビナーの第2弾として、画像・動画を使ったAI作成の流れが短時間でわかる「はじめての画像認識AIセミナー」をオンライン開催する。参加は無料。Peatixにて申込みを受け付けている。

【夏休み2021】ソニー、小学生向けWS「掃除をアソビにしよう」8月
ソニーコンピュータサイエンス研究所は2021年8月、小学生向け「Kids “Power” Project(キッズパワープロジェクト)」第2弾として、「アソビ化 掃除をアソビにしよう」をテーマとするオンラインワークショップを開催する。参加無料。

素材に向き合い生まれた創造力…小4が貯金箱コンクールに初挑戦PR
小学4年生が貯金箱づくりに初挑戦。あわせて「『自分だけの答え』が見つかる 13歳からのアート思考」(ダイヤモンド社)の著者で現役の美術教師である末永幸歩氏にインタビューを実施。工作に向き合う際のヒントなどについて話を聞いた。

【夏休み2021】川崎市多摩区、自由研究に役立つ体験プログラム7-9月
川崎市多摩区は2021年7月から9月にかけて、「生田緑地」内の各施設等で、小中学生を対象とした夏休みの自由研究に役立つ体験プログラムを開催する。恒例の「多摩区エコフェスタ」はオンラインで実施する。

【夏休み2021】自由研究を応援する海外オンラインツアー、JTB
JTBは、夏休みの自由研究を応援する海外オンラインツアーの販売を開始した。マレーシア・ボルネオ島の昆虫、ニュージーランドの動物や文化、サイパンの伝統文化であるココナッツオイル等の海外オンラインツアーがあり、自宅から親子で参加できる。

【夏休み2021】土井善晴氏の料理講座等、こどもとおとなのサマーキャンプ
ミシマ社は2021年7月と8月、「こどもとおとなのサマーキャンプ2021」をオンラインで開催する。第1部は7月31日・8月1日、第2部は8月28日・29日。先着50名限定の通しチケットは1万6,500円、単独チケットは4,400円(いずれも税込)。

【夏休み2021】自由研究にも役立つ「夏の児童書・学習書フェア」
楽天ブックスは2021年7月15日、子供の夏休みの学習についての特集ページ「夏の児童書・学習書フェア」を公開した。自由研究関連の書籍やキット、漫画やクイズを取り入れた学習書、写真や説明が充実した図鑑等、200点以上の商品を紹介している。

【夏休み2021】肉眼やデジカメで夏の星空を観察しよう…環境省
環境省は2021年7月6日、「2021年度夏の星空観察について」を発表した。星空観察を通じて環境保全の重要性について関心を深めてもらうことを目的に、8月~9月の「肉眼による観察」「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」に取り組むよう呼びかけている。

【夏休み2021】算数王者決定戦や高校生アイデアソン「KidsFes」初オンライン
ラナンキュラスは2021年8月21日・22日の2日間、コスモブリッジと共催し、体験型大型教育イベント「Kids Fes 2021」を初のオンライン開催する。算数王者決定戦や高校生教育アイデアソン等、さまざまな企画を用意している。

【夏休み2021】すみだ水族館・京都水族館、自由研究「超サポート制度」
すみだ水族館と京都水族館は、小学生対象の「夏の自由研究 超サポート制度」を実施する。研究の具体的な進め方やまとめ方などを事前に飼育スタッフと打ち合わせたうえで、水族館でいきものと向き合いながら一緒に研究・検証する。予約受付は2021年7月26日より。

【夏休み2021】鉄旅オンライン、車掌の仕事に迫るイベント自由研究編
東日本旅客鉄道(JR東日本)とびゅうトラベルサービスは2021年8月、特設サイト「鉄旅オンライン」にて、小学生向けのオンラインイベント自由研究編「車掌さんのお仕事体験」を開催する。参加費は1アカウント1,980円。その他、YouTubeでの無料生配信も実施。

【夏休み2021】新聞を使った自由研究WS、オンライン7/31
日本新聞協会は、新聞を使った自由研究お助けサマーワークショップ「今年の自由研究は新聞でやってみよう!」を、2021年7月31日にオンラインで開催する。登壇者は、お笑いタレントの虻川美穂子さん、読売新聞記者の矢子奈穂さん等。参加費は無料だが、事前申込が必要。

【夏休み2021】実験・工作・プログラミング等…子供の科学オンラインフェス
小中学生向けの科学誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2021年7月24日、25日、31日、8月1日の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングの体験ができる「KoKa夏休み自由研究フェス!2021」をオンラインで開催する。

【夏休み2021】グローバルな視野を培う「ワールド・ビジョン・サマースクール」
ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は2021年8月、小学生とその保護者を対象とした国際理解講座「ワールド・ビジョン・サマースクール2021」をオンラインで開催する。日本の子供に世界の現状を伝える参加型プログラム。参加費は無料。

【夏休み2021】探究学舎のオンライン授業「夏休み特別編」7/4リリース
ワイズポケット〈探究学舎〉は2021年7月4日、小中学生を対象とした「探究学舎のオンライン授業『夏休み特別版』」をリリースした。7月16日から18日の3日間、「元素編」「経済金融編」「アート編」の第1章をYouTubeライブで無料配信する。