
【夏休み2016】上海問屋、組立てとプログラミングが学べる知育ロボット
ドスパラが運営する上海問屋は、ロボットの組立てとプログラミングが楽しく学べる「知育ロボット『mBot』組み立てキット」を発売した。価格は12,960円(税込)。夏休みの自由研究や工作にも活用できる。

【夏休み2016】さきたま史跡の博物館で学芸員と古墳見学8/20
埼玉県立さきたま史跡の博物館は8月20日、夏休み子ども講座「学芸員のお仕事 キミも古墳博士」を開催 …記事を読む »

【夏休み2016】造船所・舶用事業所見学会、全国で開催
7月上旬から8月中旬にかけて全国の造船所、舶用工業事業所で「全国一斉造船所・舶用事業所見学会~この …記事を読む »

【夏休み2016】500超のテーマから検索、学研が自由研究サイト開設
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、7月1日から学校キッズネット内で特設サイト「 …記事を読む »

【夏休み2016】埼玉県内36会場「川ガキ体験イベント」7/17-9/25
埼玉県内で7月17日から9月25日までの期間、地域で活躍する川の国応援団などが主催する「川ガキ体験 …記事を読む »

【夏休み2016】JR東海「親子で行く修学旅行」、第7弾は奈良
JR東海ツアーズは、第7弾目となる「親子で行く修学旅行」の申込みを開始した。目的地は、日本の始まり …記事を読む »

【夏休み2016】プログラミングや工作、経産省「子どもデー」7/27・28
経済産業省は7月27日・28日、幼児や小中学生を対象とした「子どもデー」を開催する。最先端の科学技 …記事を読む »

【夏休み2016】ものづくり・科学・自然…神奈川で「ワクワク体験」
神奈川県は夏休み期間に、県内の施設や学校にて「夏休みかながわ子どもワクワク体験」を実施する。幼児や …記事を読む »

【夏休み2016】玉川高島屋S・C、インフォメーションガールなど職業体験
玉川高島屋S・Cに併設したカルチャーセンター「コミュニティクラブたまがわ」では7月24日~8月29 …記事を読む »

【高校受験2017】変わる埼玉公立高校入試…俊英館に聞く夏休みからの成績アップの秘訣PR
2017年の高校のために、中学生がこの夏休みにできることは何か。埼玉県を中心に東京、千葉、群馬で学 …記事を読む »

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18
ワオ・コーポレーションが運営する、大阪のロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」で …記事を読む »

【高校受験2017】神奈川公立高校入試にマークシート導入、湘南ゼミナールに聞く対策や夏の過ごし方PR
受験生にとっては最後の夏休み。それをどう過ごすか、どのような対策をするか。おそらくその違いは来年の …記事を読む »

【夏休み2016】工作や実験、明大「わくわくサイエンスラボin中野」8/9
明治大学総合理数学部は、小学生と中学生を対象にした「わくわくサイエンスラボin中野」を8月9日に中 …記事を読む »

【夏休み2016】関西初、中高生向けWeb・アプリ開発ハッカソン参加募集
Webサービスやアプリケーションをゼロから開発する中高生向けハッカソン「INNOVATORS' S …記事を読む »

【夏休み2016】野村HD、親子で学ぶ金融・経済教育プログラム
野村ホールディングスは6月27日、ディー・エル・イーが手掛けるアニメを用いた小中学生向けの新しい金 …記事を読む »

【夏休み2016】外来魚のノーリリースに協力、びわこルールキッズ募集
滋賀県は、琵琶湖における外来魚問題とノーリリース(釣り上げた魚の再放流禁止)の周知・定着を図ること …記事を読む »