
保護者は何を手伝う?夏休みの自由研究、中高生の半数は「1人で」
夏休みの自由研究について、約半数の中高生が保護者の手を借りず1人で取り組んでいることが6月24日、ベネッセ教育情報サイトが実施した調査結果からわかった。少しだけ手伝ってもらったという中高生を含めると、約8割が主体的に自 …記事を読む ≫

【夏休み2016】食肉市場を親子で見学、食育講座も…名古屋8月
名古屋市の南部市場は、8月に市場の役割をわかりやすく紹介す親子食肉市場見学会を開催する。市内在住の …記事を読む »

【夏休み2016】体験教室や施設見学「かながわサイエンスサマー」7/16-8/31
神奈川県は7月16日から8月31日まで、県内136の機関が夏休み期間中の子どもたちのために体験教室 …記事を読む »

【夏休み2016】東京農工大、女子中高生のためのサマースクール8/6
東京農工大学は8月6日、女子中高生や高等専門学校の女子学生を対象とした「女子中高生のためのサマース …記事を読む »

【夏休み2016】キッザニア甲子園ではじめてのDIY体験「サマーキャンプ2016」
キッザニア甲子園は、子どもたちが2日間キッザニア甲子園の中で過ごす「サマーキャンプ2016」を8月 …記事を読む »

【夏休み2016】道内最大級、札幌で科学イベント「サイエンスパーク」7/28
子どものための科学の祭典「2016サイエンスパーク」が7月28日、札幌市内で開催される。道内最大級 …記事を読む »

【夏休み】保護者はちょっと大変? 小学生の平日の過ごし方が判明
アクトインディが企画運営する子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」が、夏休みの到来を前に「親子の夏 …記事を読む »

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集
「TOKYO DESIGN WEEK」は、日本全国の小学4年生から中学3年生を対象としたコンテスト …記事を読む »

【招待券プレゼント】ホホジロザメを間近で観察「海のハンター展」7/8より
国立科学博物館は7月8日~10月2日、「海のハンター展」を開催する。ホホジロザメの成魚液浸標本や世 …記事を読む »

【夏休み2016】子ども霞が関見学デー募集開始、プログラム公表
「子ども霞が関見学デー」が7月27・28日、文部科学省をはじめ26府省庁などで一斉に開催される。財 …記事を読む »

【夏休み2016】葛西海浜公園で海水浴、漁業体験などイベント同時開催
東京都は、7月から8月にかけて葛西海浜公園において海水浴体験を実施すると発表した。期間中の日曜・祝 …記事を読む »

【夏休み2016】土笛や藍染め、さいたま市立博物館で体験講座や特別展示
さいたま市立博物館は、7月16日から8月28日までの期間、小・中学生やその保護者をおもな対象とした …記事を読む »

【夏休み2016】自由研究に活用、観察日記付「水耕生活ギフトカード」
ダスキンは、土を使わず室内で野菜が育てられる水耕栽培セットと観察日記ノートがセットになった「水耕生 …記事を読む »

【夏休み2016】世界に1台のオリジナルパソコン作りに挑戦8/6
パナソニックは8月6日、小・中・高校生にモノづくり体験の機会を提供するイベント「手づくりレッツノー …記事を読む »

【夏休み2016】城山発電所を見学「地下発電所の探検」8/21
神奈川県は8月21日、夏休み親子見学会「ワクワク体験・地下発電所の探検」を開催する。対象は、小中学 …記事を読む »

【夏休み2016】英語で叶えたい将来の夢、 レアジョブEnglishコンテスト
オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは8月21日、高校3年生までを対象とした「レアジョ …記事を読む »