教育ICTに関するニュースまとめ一覧(266 ページ目)

ベネッセの情報漏えい、ジャストシステムは入手データを全削除すると発表 画像
教育・受験

ベネッセの情報漏えい、ジャストシステムは入手データを全削除すると発表

 ベネッセは7月9日に緊急記者会見を行い、約760万件の顧客情報が外部に漏えいしたことを発表。ベネッセの顧客に対し他社からダイレクトメールが送られていることが明らかになり、7月10日には流出した個人情報をジャストシステムが利用していることが報じられた。

ICT教育フォーラム「情報モラル教育の最新事情」8/23 お茶の水女子大附属中で開催 画像
教育ICT

ICT教育フォーラム「情報モラル教育の最新事情」8/23 お茶の水女子大附属中で開催

 お茶の水女子大学学校教育研究部とお茶の水女子大学附属学校園ICT部会は、ICT教育フォーラム「情報モラル教育の最新事情」を8月23日、お茶の水女子大学附属中学校で開催する。参加は無料、要申し込み。

小6の半数以上「授業でパソコンを利用して役立った」小学生白書 画像
教育ICT

小6の半数以上「授業でパソコンを利用して役立った」小学生白書

 学研教育総合研究所が7月9日に発表した小学生白書Web版「2014年春 卒業生500名 中学入学直前意識調査」によると、小学6年生の半数以上が授業でパソコンを利用し、役立ったと回答したことが明らかになった。

NTT東とグローバルブリッジ、保育園運営管理システムを共同提供 画像
教育ICT

NTT東とグローバルブリッジ、保育園運営管理システムを共同提供

 グローバルブリッジとNTT東日本は8日、グローバルブリッジが開発した保育園運営管理システム(Child Care System)の提供に関して提携することで合意した。9日より提供を開始する。

ICTの効果的な活用法を考える「未来の教室セミナー2014」7/29開催 画像
教育ICT

ICTの効果的な活用法を考える「未来の教室セミナー2014」7/29開催

 日本教育情報化振興会は日本教育工学協会共催のもと、ICTの効果的な活用法などを考える「『未来の教室』セミナー2014 in名古屋」を7月29日に開催する。対象は学校教員や指導主事など教育関係者となっており、参加費は無料。

セミナー「荒川区はなぜ小中学生にタブレットを配布するのか」7/31…区長が登壇 画像
教育ICT

セミナー「荒川区はなぜ小中学生にタブレットを配布するのか」7/31…区長が登壇

 情報通信政策フォーラム(ICPF)は、教育セミナー「荒川区はなぜ小中学生にタブレットを配布するのか」を7月31日(木)にアルカディア市ヶ谷私学会館で開催する。西川太一郎区長が登壇し、タブレット配布の思いや計画について講演する。

早稲田大学、スマホを使ったオーディエンス・レスポンスシステムを開発 画像
教育ICT

早稲田大学、スマホを使ったオーディエンス・レスポンスシステムを開発

 早稲田大学は、スマートフォンなどのWebブラウザを使い、受講生からリアルタイムに自由意見やアンケート結果などの回収・集計ができるオーディエンス・レスポンスシステム(クリッカー)を開発、7月3日より全学の教員に対して提供を開始した。

日立ソリューションズ、電子黒板と連携強化したタブレットソフトを7/8発売 画像
教育ICT

日立ソリューションズ、電子黒板と連携強化したタブレットソフトを7/8発売

 日立ソリューションズは、小中高校の授業でタブレット端末活用を実現する生徒用端末連携ソフトの最新版「StarBoard Student Tablet Software Ver.2.0」を提供開始する。価格はシングルライセンスが25万8,000円、サイトライセンスが79万8,000円。

小1の5人に1人、入学前からパソコンやゲーム機を利用…早期化傾向 画像
デジタル生活

小1の5人に1人、入学前からパソコンやゲーム機を利用…早期化傾向

 情報通信端末に接触する年齢は、学年が下がるほど早期化する傾向にあることが、総務省などが共同で実施した調査研究の結果から明らかになった。小学校1年生の5人に1人は、就学前からノートパソコンやゲーム端末を利用していた。

旺文社、教育関係者向け「iPadの導入によって変化する学習スタイル」7/21 画像
教育ICT

旺文社、教育関係者向け「iPadの導入によって変化する学習スタイル」7/21

 旺文社は7月21日、教育関係者向けイベント「iPadの導入によって変化する学習スタイル」をApple Store Ginzaにて開催する。導入事例を紹介するのは広尾学園、旺文社の英単語学習アプリの活用方法なども紹介するという。

幼児のデジタル機器使用、保護者の心配は「視力」と「表現力・想像力」 画像
教育ICT

幼児のデジタル機器使用、保護者の心配は「視力」と「表現力・想像力」

 幼児向けの通信講座「プチドラゼミ」(小学館集英社プロダクション)と「Z会幼児コース」(Z会)は共同で、会員である3歳から6歳までの子どもの保護者を対象に、幼児期の教育に関する意識調査を実施した。

日本大学、全学生約10万人にOffice 365 Education導入 画像
教育ICT

日本大学、全学生約10万人にOffice 365 Education導入

 日本マイクロソフトは7月1日、日本大学の全学生約10万人が利用する学生向けクラウドサービスの基盤として「Office 365 Education」を導入したと発表した。学生による偶発的なソフトウェアの不正利用防止を目指す。

パワーポイントでプレゼン「学校・地元・家族自慢コンテスト」、出張授業も開催 画像
教育ICT

パワーポイントでプレゼン「学校・地元・家族自慢コンテスト」、出張授業も開催

 朝日学生新聞社は、パワーポイント資料を使ったプレゼンテーション能力を競う、小学生対象の「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」の作品を9月1日より募集する。コンテストに先駆け、専門チームによる「プレゼン出張授業」の受付を開始した。

エプソン、教育関係者向けICT機器活用セミナーを大阪・名古屋で開催 画像
教育ICT

エプソン、教育関係者向けICT機器活用セミナーを大阪・名古屋で開催

 エプソンは、教育関係者を対象に「教育現場におけるICT機器活用セミナー 2014 夏」を7月29日に大阪、8月4日に名古屋で開催する。小中高の教員など、教育現場に携わる人を対象に製品体感講座やICT機器専用活用セミナーなどが実施される。

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究 画像
教育ICT

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究

 佐賀県武雄市とディー・エヌ・エー(DeNA)、東洋大学は6月25日、初等教育におけるプログラミング教育の共同実証研究を行うと発表した。10月より武雄市立山内西小学校の1年生40名に全8回のプログラミングの授業を実施する。

近大附属高校、iPadを活用した小論文オンライン授業の効果を発表 画像
教育ICT

近大附属高校、iPadを活用した小論文オンライン授業の効果を発表

 近畿大学附属高等学校は6月25日、iPadを活用した小論文オンライン授業の結果を発表。発表された結果によると、オンラインで対面指導を受けた生徒の方が、小論文に自信をつけた割合が高いことが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 261
  8. 262
  9. 263
  10. 264
  11. 265
  12. 266
  13. 267
  14. 268
  15. 269
  16. 270
  17. 271
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 266 of 334
page top